goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ 今はコツコツの時

2009-03-22 08:48:45 | 浦和レッズ 2009
Jリーグ 第3節
ジュビロ磐田対浦和レッズ
1:1(前半1:0)

エコパスタジアム
テレビ観戦

・3試合目ですが長いボールが多くなってきたかな 自由な位置取りしている選手がいないせいでしょうか
・まずは暢久選手を見ていると感じます 出しどころを探す仕草が見られ ないと安全第一で戻し でも時には持ちすぎてボールを取られる 過去何十回も見せられたシーンが今回もありました
・で 闘莉王選手の長いボール蹴りが復活
・相手がいるので仕方ないと思うのですが なかなかうまくいかないものです
・攻撃は 今までよりゴールに近づいたシーンがありましたが・・・達也選手は調子いいんでしょうか 動いているけれど 精度が良くない 雑なプレイに見えたりします
・失点は 三人のお見合いがきっかけだったと思いますが それを含めて 選手の自分がやるんだっ! という気持ちが行動面に出ていなかったのではないでしょうか
・原口選手は体長不良のため先発から外れたのは残念でした
・多分 修正を加えて コツコツとやっていくしかないと思います step by step ですね

・バックスタンドの空き具合を見て なんでここでやるのか疑問を感じました
 結果論かもしれませんが 集客で目論見が外れたのではないかと・・・検討不足で責任問題になりませんかね

by しゃらく

浦和レッズ 入門書とDVD

2009-03-20 23:13:24 | 浦和レッズ 2009
浦和レッズイヤーDVD2008
・リーグ最終戦の編集は良かった
・映し出された通り大量失点に細かな説明は要らない
・試合後の代表の話とそれに対するブーイングが見られたのも好ましい
・岡野選手と内舘選手の挨拶も 現場にいた時を思い出させてくれました
・コールリーダーの選手への呼びかけのシーンも入っていて 浦和レッズのスタンスを感じられて嬉しい
・もちろん 具体的反省が表現されていたら もっと好ましいのだが

最近 レッズ本が出版されましたが そのひとつ 浦和レッズサポーターズ を読みました
・入門書という感じでしょうか
・今の応援の基礎を作った印象を持つCCのメンツの写真が載っていますが 初めて面子を知りました
・L旗などをはためかせた水上バスの写真 三ッ沢でのフリューゲルス戦の時のですかね その時は すでに列に並んでいたことを思い出しました
・埼玉スタジアムの弁当は もっと美味くして欲しい と思っているのですが 埼スタプリンは知りませんでした 是非食べたい!
・ゲンかつぎは勝利への気合だ! では同じことをやっているのがあり 思わず笑ってしまいました
・ビジュアルのパフォーマンスとしては ACLファイナルの星とか2007年リーグホーム最終戦(対鹿島)のが出ていない様な
・デカ旗 PAJEROのユニフォーム形のと最近見ないけれど いくつかのグループのエンブレムを集めたのが出ていませんでしたね
・1260円ですが 楽しめるヒト品ではないでしょうか

by しゃらく

浦和レッズ 気分がイマイチ

2009-03-15 08:19:27 | 浦和レッズ 2009
Jリーグ 第2節
浦和レッズ対FC東京
3:1(前半1:1)

埼玉スタジアム2002
テレビ観戦

・阿部選手のチーム初得点 それもびっくりの得点シーンでしたから 尚更嬉しい
・暢久選手 エジミウソン選手が汗かいて頑張っていたかな 啓太選手も昨年と違うイメージ
・あと3点目の得点目までのメンツが嬉しい・・・これもびっくり
坪井選手→もう一人の山田選手→ポンテ選手 と渡っての得点が嬉しい
・相手に詰めることでピンチを未然に防いでいたシーンが何度かあり 前の試合より能動的だった印象
・コンビネーションサッカーですが 相手に助けられたのかな 前半の時に もうちょっと あんな中でもやるじゃん と思わせてもらえたら嬉しい
・イマイチな気分で終えた試合でした もうちょっと精度を上げて欲しいという思いからかな
・選手と一緒のスタジアムにいたいもんです テレビでは不満に思うことでも 現場にいると納得できてしまうから それを感じた試合でした
・昨日のスタジアムは寒かったことでしょう そんな中 久しぶりの勝利試合後のチャントは格別だったんではないでしょうか

by しゃらく

浦和レッズ ボールと相手が先を走っている

2009-03-08 08:15:27 | 浦和レッズ 2009
Jリーグ 第1節
鹿島アントラーズ対浦和レッズ
2:0(前半1:0)

カシマスタジアム
テレビ観戦

・開幕戦で 自分たちのレベルがわかった試合だった なので最終節 再び闘う時 是非勝利したいと思うので それに向かって 切磋琢磨して欲しい こちらもサポートしなくてはいけない
・目立ったのは 攻めで人数いるけれど もっと効率よく球を回せないかな ということ あれではほかの人数不足エリアでのリスクは高い
・そんな中 球を相手に取られるし 相手の球を取れない ここなんとかしないといけない
・こちらがチャンスの時にピンチの芽があるわけで うまくいかないから そこを相手に簡単に精度いい球運びで突かれている・・・ゴール前に相手の数が上回っていた印象が強い
・両サイドが上がっていて 最終ラインの駒が不足しているのだから ミスパスは避けたいし 中盤で遅らせないとヤバイ
・失点シーンのいずれも平川選手が絡んでいますが 個人の差でしょうか
・組織の力関係もあってか 個人の力でもヤラレ感があります レッズの選手は個人能力が高い とかいうセリフは聞きたくない試合内容でした
・でも試合開始直後からのワンタッチで球を繋いで攻めるコンビネーションは これからのレッズスタイルのはず これをベースに難問をクリアしていって欲しいです
・サポの声 やはりレッズ側が圧倒していた印象 ビジュアル的にも常時レッズトリコロールカラーが見せるという試みも良かったと思います

by しゃらく

浦和レッズ リーグ戦始まる

2009-03-07 01:24:17 | 浦和レッズ 2009
いよいよ リーグ戦が始まります
でもスタジアムへ行けない開幕戦は久し振り

ワイド画面といっても28インチですが 少なくともワイドで見られることにホッとしています
昨年の予定だと 今シーズンは液晶40インチで見ることになっていましたがね
それに準じて スカパーもワイド放送にしようと思っていたし 今年は我慢かな

やはりサッカーはワイドでなければ!・・・思わず 見えない! と叫んでしまいますしね

でも 明日16時から試合ですか 起きても待ち時間が長いですねぇ
でも またまた レッズの試合中心の生活が始まります・・・12月まで

好きなレッズで喜びを味わうために 応援しましょう!

by しゃらく

浦和レッズ チケット獲得と消火器詰替え

2009-03-01 13:10:14 | 浦和レッズ 2009
浦和レッズ主催試合チケットの一般発売日でした
ただ 今朝は町内会では消火器詰替え日でもありました

チケットゲットのため パソコンと携帯からの申し込み準備して10時を待っていたら 
町内会から消化器詰替え開始のお知らせ

で タイミングとして止むを得ず パソコンは諦めて 
詰替え列に並んで携帯でチケットゲットに臨みました
あいにくの天候の中 日曜日の午前中という雰囲気を感じる列に交じって 
繋がらないサイトへ必死にアクセスしていたので
一人近寄りがたいオジサンがいると 周りから見られていた様子です

今回のチケットは先週取れなかった分を狙ったのですが 結局取れました
先週繋がったのが13時以降だったのに比べ10時半頃にはチケットを獲得できました
ほとんどの人が年間チケットとか先週までにゲット出来たのでしょうかね


あとは アウェイ戦があります
千葉戦や清水戦は競争が激しそう
千葉戦の獲得はかなりキツイかも

by しゃらく

浦和レッズ 今年は愛が問われます

2009-02-22 08:09:09 | 浦和レッズ 2009
オフィシャル・サポーターズ・クラブのグッズが今年も届きました
L旗・ピンバッジ・ステッカー・フック付きカード・・・いつものアイテムです
L旗は年に一度か二度スタジアムへ持っていくかどうか
ピンバッジはキャップに取り付けています
ステッカーは貼る場所に難儀しています
フック付きカードはカバンに付けています

今年のスローガンは
「Devotion to URAWA」
です

昨年最終戦でコールリーダーが 挨拶に回った選手たちにも訴えていた浦和愛に応えた印象です

URAWAと浦和
声でいう分には同じですが 浦和と書いたグッズを見ると 地名色を感じてしまい 横浜住民の私としては 購入欲が下がります
でも好きなんだから仕方ない!ですし 大事なところ

浦和への愛が問われます
と書いても
体力落ちているし 収入減なので 何度行けるか 
気持ちだけでは納得いかないし
その当りの折り合いをつけながら まずはチケット取得から始めましょう 

by しゃらく

浦和レッズ スタジアムへ行けるのは大分先なことにショック

2009-02-15 20:00:22 | 浦和レッズ 2009
○チケットが発売され始めました
都合でアウェイ&ホーム開幕戦へ行けませんが まさかスタジアムへ行けるのがヤマザキナビスコカップの月末の29日になることにショック

GWには結構行けそうな場所で試合があるのでホッとしています
永井選手移籍先の清水エスパルスとの試合は参加したいのですが スタジアムが日本平ではなく 今年はエコパなので行けるか不安です

○来週から指宿でキャンプのレッズですが 気になるのが選手の怪我
特に 練習試合で 韓国のチームと二試合も闘うことに不安・・・いらぬ怪我をさせられては困ります
過去に練習試合が中止になったことがあった様に記憶
韓国のチームと組んだ意図がわかりませんが 今回は期待できそうな印象を持ち始めたフィンケ体制なんで その当りは大丈夫かなと思いますが 一抹の不安があります

by しゃらく

浦和レッズ J1復帰を上げた永井選手が嬉しい

2009-01-09 00:27:48 | 浦和レッズ 2009
永井選手の大原でのインタビューがレッズプレスから流れました

彼らしいコメントですが その中で
・心の中にひっかかることはチームメートの存在
・そして『浦和レッズでの試合はどの試合も印象に残っている。(1試合挙げるならば)自分は出ていないが、J1復帰を果たした試合。あれは嬉しかった』
と語っているのが印象に残りました

ニヒルっぽいですが ゴールすればサポーターに訴えたりして
サポーターとはチョット距離を置くけど いいヤツではと思うので
それが確認できたかな と思った次第です

インタビューでは「9番」が自分のモノになっていない印象を受けましたが どうなんでしょうか いつも満足しない彼だからの発言でしょうか


画像の携帯ストラップ 彼のなんですが いつ外そうか・・・

by しゃらく

浦和レッズ 印象に残る永井選手の移籍が発表されました

2009-01-07 19:58:31 | 浦和レッズ 2009
残念ながら 永井選手の移籍が 浦和レッズ清水エスパルス両クラブから発表されました

まず 永井選手には清水で 試合開始前の選手紹介のとき 名前を連ね そして結果を出して実績を残して欲しい
またあの「歌う応援団」にも愛されて欲しい
ただ今は オレンジの永井選手を想像することは難しいです

以前持っていた「悩める永井選手」というイメージから成長し実績を作って喜ばしてくれた一昨年
一昨年の天皇杯はほとんど攻められっぱなしのガンバ大阪に 岡野選手→永井選手のゴールで連覇を達成しました 2006リーグ戦での出場機会が恵まれていなかったので 天皇杯で結果を出して嬉しかったです
ACLファイナルで 先取点を取ってゴール裏を駆け抜けた姿が忘れられません
確かに印象に残る選手でした
そういえば 以前 埼スタでカレンダー紹介があったときに 永井選手のは他の選手よりアップ顔で それがオーロラビジョンに映し出されると 場内から歓声があがったことが思い出されます

レッズとして今年2009年のクラブカレンダーJanを永井選手が飾っているだけに 最初から良くありませんねぇ
これからFebは相馬選手 Marの達也選手ですが 大丈夫ですよね

by しゃらく