goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ 苦しい応援だったのでは

2008-07-19 22:14:12 | 浦和レッズ 2008
Jリーグ2008 第十七節

浦和レッズ対東京ヴェルディ

3:2
(前半2:2)

埼玉スタジアム2002
スタジアム応援

だいぶ時間が経ちました
・試合前 勝てば再首位 で昔と違い勝てると思っていました
・でも 阿部選手が与えたPKは仕方ないにしても 早い失点は嫌な思いにさせてくれました でもその後の阿部選手は更に頑張っていた印象です
・それにしてもフッキ選手には一人ではこんなに歯がたたないとは思わなかった
・闘莉王選手のハットトリックはたいしたもの でも彼の名前をコールすることなく終わったような
・でも達也選手のコールは反対に目立ちました
・そういえば、試合開始直前の コールリーダーのアジテーションが聞こえなかったですね
・今のレッズの状態を見ると 憂いることばっかだから やむを得なし?
・木曜日開催で楽に取れたゴール裏 久々の場所での応援 気持ちいいものです
・ただ得点したら 得点者の名前をコールするなど もっと気持ちよく応援できるチーム状態になって欲しいものです
・梅崎選手はサブで闘莉王選手が先発・・・梅崎選手には 五輪の件に続いてショックだったのではと思いますが
・次節 阿部選手、堀之内選手、細貝選手がカード累積で欠場・・・最終ラインの面子が気になるところです
・堤選手、坪井選手、あと一人・・・・この時に闘莉王選手を持ってくることは・・・

byしゃらく

浦和レッズ あわせるな

2008-07-17 00:04:43 | 浦和レッズ 2008
浦和レッズは木曜日 東京ヴェルディ相手に戦う
でも 今夜 鹿島が先に試合を行い 京都に負けた
そうなると 鹿島が上にいること自体 面白くない私は
内容より結果を求めたくなる
鹿島の上へ!

鹿島は 何かとF○CK YOU REDS と レッズホームでかざしたがる印象がある
弾幕で表すのも いかがなもんかと思います リズムを持って口にだすのとでは印象が異なります
耳に残るレッズサポの アントラーズ アントラーズ ファッキュ ファッキュ
は消えてしまいますが
やはり視覚的に訴える鹿島のは印象が良くないのではないでしょうか
まぁ 先日の埼スタでのは 書いてあることを理解するのに時間がかかりましたが・・・やり直せコールがあったような

木曜日 埼玉スタジアム2002へ 会議をヒトに任せて参戦します
重症なレッズ応援のためです
だから勝ちより戦い方に注目なのですが
今夜 鹿島が上にいるのは避けてほしいという気持ちが強くなりました

鹿島との試合で勝てばよいのですが
今のうちに首位返り咲きをはたして 更なるモチベーション向上に努めたいと思います
ただ こういう時 鹿島に合わせて負けてしまうのが怖い
こういう時に勝つのが強豪チームの必須事項です


by しゃらく

浦和レッズ 選手は分かっていただろうに・・・難しい

2008-07-13 07:48:42 | 浦和レッズ 2008
Jリーグ2008 第十六節

大分トリニータ対浦和レッズ

2:0
(前半1:0)

九州石油ドーム
テレビ観戦

・鬼門のひとつの大分ホーム
・先取点を取られるとヤバイ相手の大分
・年に一回のアウェイ試合が暑い時期に行われることの懸念
・選手はわかっていただろうに なぜ・・・・グループ競技の難しさ?
・動きが暑さを感じている様で詰めが甘いし 囲い込む雰囲気もなかったし
・なんで、センタリング上げさせちゃうの 守備の駒が少なくフリーだし
・コンビネーションがうまく機能しないので 個人で打開していかないといけないのに 個人でも負けていては 話になりません
・他にも 前節FC東京戦の様にいかないのは 暑さ・ポンテ不在の影響か
・永井選手先発で楽しみにしていましたが 前半でカードもらって その後 熱くなっていたような 後半 下がったのはやむを得ないかなと思います でも活躍して欲しかった
・達也選手は らしさを見せてくれたのが少なかった 残念です・・・結局失点がすべてかも
・酷い試合をまた見せてくれました
・監督と選手のコミュニケーションが良くなっても こんな内容ではまだ問題があるということ
・監督の技量不足? 選手の我がままをコントロールできないコーチングスタッフとクラブの管理能力不足?
・ここががんばりどころ 次の試合は木曜日 体力を奪われない戦い方ができればよいが 走らされても 負けない闘争心を! やはり まずは走って走って ホームでは負けてはいけない!!

by しゃらく


浦和レッズ 怪我・表情が気になる

2008-07-06 23:30:33 | 浦和レッズ 2008
Jリーグ2008 第十五節
浦和レッズ対FC東京

2:0
(前半1:0)

埼玉スタジアム2002
スタジアム応援

・国立競技場での試合内容が あまりにも酷かったので 今回スタジアムへ行くことにしました
・遅いチケット購入だったこともあり ピッチから遠い遠い席になりました
・試合は いけいけ達也選手効果やみんなの体を張った球へのアプローチなど 勝ちへの意気込みが伝わる内容だったと思います
・先取点が取れたことも レッズらしさが出ました
・ただチャンスに追加点が取れなかったこと そして相手の得点機会の質が危なかったことに まだまだ感あり
・でも暑さもあって こんな試合が増えるかもとも思います
・気になるのは 途中出場の永井選手の表情 先発でなかったことへの不満? それとも前回の試合への反省から 今回の意気込みの表情? ただ戦うというより不満顔に見えました
・ポンテ選手が怪我で途中交代しましたが大丈夫でしょうか キーマンだと思うので怪我だけは勘弁して欲しいものです
・勝利の喜びの中「We are Diamonds」を歌うのが気持ちいいのですが 今のチーム状態から歌いませんでした。
・We are Redsコールは封印されていますが 「We are Diamonds」は果たしていつ気持ちよく歌えるようになるのでしょうか それもチームの試合結果・内容にかかっています

byしゃらく

浦和レッズ このままでは という不安

2008-06-29 17:27:51 | 浦和レッズ 2008
Jリーグ2008 第十四節
柏レイソル対浦和レッズ

2:1
(前半1:0)

国立競技場
スタジアム応援

・待ちに待った試合
・久々の国立
・けが人復帰がうれしい
・でもコンビネーションは大丈夫かなという不安
・ザルの守備 得点できない前線 中盤で球が取れない実績への不安
・そんな不安の中の試合でした
・形ができていて あとは精度を上げるだけ というシーンもありました
・失点は2点ですが 何度ゴールポストやバーに助けられたことか
・都築選手にも助けられましたが 都築選手が飛び出しても球に触れなかったのが失点につながった印象ももちました
・今回も 守備・プレスの甘さが目立つ試合だったというのが印象
・重症な状態に見えましたが如何か
・負けても仕方ない内容 これで首位にいられるのも恥ずかしいような・・・
・監督交代は適切だったのか と今更ながらの思いがよぎりました
・まずは前からの守備から そして走ろう
・試合後 昔だったらペットボトルやトイレットペーパーが飛んでも可笑しくない と思えたのですが 飛んだのはブーイングだけだったような サポは成長しています

・質が高い訳ではありませんが 22日の代表戦が少しは楽しめたと思ったのは 期待していなかったからか でも このままではヤバイのではと思えました


by しゃらく

浦和レッズ 呆れたけど いつかのレッズをみた

2008-06-08 23:49:42 | 浦和レッズ 2008
ヤマザキナビスコカップ 予選Aグループ 最終節
浦和レッズ対名古屋グランパス

1:5
(前半0:1)

埼玉スタジアム2002
スタジアム応援

・分が悪い相手だし こちらはモチベーションが難しい試合
・最初の失点は止む無しか もしくは出たならばキーパーはどうにかしないと という印象
・達也選手が後半始めから出て チャンスを何度か作り リズムを変え 同点に追いつきました 再び失点するまでは押していたのに
・ポンテ選手・・・前節の方が見せ場があった印象 今日のでは周りの問題もあって 仕方なし
・暢久選手 いつ目覚めるんでしょうか ただ周りが良くないこともあって 尚更冴えないのかも
・守備でスライディングにいったら 球を取るか 相手を止めないと ・・・今回は失点につながりました
・今日は若手の勉強試合だったのかもしれませんね そういう面では 攻めていて 自分の実力を思い知ったのでは
・でもホームで5失点は・・・レッズらしい?
・守備陣 どうにかしないといけません 詰めが甘い また戻ってきたら闘利王選手はセンターバックがいいかな
・球を持った選手 相手の詰めに負けている 連動していないことの表れもあるだろうけれど 一人ひとりの詰めも甘いと思う
・ポンテ選手も 試合慣れするまで 時間がかかるでしょうが 彼がいない試合は考えられない ただ彼のチームにしては昨年の様な結果は残せない と思う
・このカップ戦 一勝もしていない・・・二分四敗 
・28日の国立 楽しみにしています

・相手サポとの緩衝地帯エリアが倍 フェンスも倍 1000席分が失われたとか
入場収入も失われたということですね


by しゃらく

と守備陣の

浦和レッズ さて予選最終戦は何をみせてくれようか

2008-06-01 15:56:38 | 浦和レッズ 2008
ヤマザキナビスコカップ 予選Aグループ第5節

ヴィッセル神戸対浦和レッズ

2:1
(前半1:1)

ホームズスタジアム神戸
テレビ観戦

・今週は二度も負け試合になりました
・球を取ってやろうという意識が 相手のチームの方が高く それにやられている感じ
・自分のゴールから遠い位置ではボールが相手に渡っても仕方ない そんあふうに思っているのではないでしょうか なんか雑 オフトならば怒りの口笛を吹きそう
・暢久選手・・・相手に迫られ 取られ そして遠く外してというシーンが印象に残りました そんな試合が目に付く今シーズン 面子が揃えば先発はないんではないでしょうか
・追いつかれた失点シーン CKからの球を怒フリーでヘッドされていました
・次は予選最終戦 勝ってもヤマザキナビスコカップ 決勝トーナメントには行けませんが 真剣勝負である以上 魅せてくれないといけません 次に繋がる内容を また相手はリーグ戦二位の名古屋だから相手にもみせてやりたいものです
・ポンテ選手が後半途中入って 二度は得点の可能性を高くするプレイがありました やはり違いますね

by しゃらく

浦和レッズ 前は守備だけではなく得点を!

2008-05-18 01:55:56 | 浦和レッズ 2008
Jリーグ2008 第十三節
浦和レッズ対ガンバ大阪

2:3
(前半0:2)

埼玉スタジアム2002
スタジアム応援

・新しい弾幕が出ると聞いて楽しみでした デカカッタですね
デザインは新しいのではありませんが 大事なベースだと思います 長く使えます
・試合前から 相手サポのペットボトル投げ込みを見ていたのですが 警備の対応はやさしかった印象
・試合中 岡田さんが久々の主役を演じました 独特な雰囲気なジャッジをする印象があったのですが チョット?を感じる判定は 今回こちらには不利な判定になりました
・闘莉王選手は イマイチ雑 もしくは急いでいるプレイだったようで 任せられない印象
・一失点目 マークがずれたのでしょうか フリーでしたね
・二失点目 リスクマネージメントができていません
・三失点目 最後列の前が空く いつもの悪い形でした まして遠藤選手をフリーにしてはいけない
・試合後 相手の選手は喜びを表していました そこへ都築選手が相手選手ともみあいになった感じでした
・で ガンバサポともめ始めました ペットボトルはもちろん 旗のポール が飛んでいました 中にはガンバサポのエリアに入ったサポもいました
ガンバは選手はもちろんサポも 場所をわきまえればいいものを 品がないもんだから こんな事態を引き起こしたのではありませんか
・堀に落ちたガンバサポもいるとか 道頓堀とは違うのだから 落ちてはいけません
・それにしても チャンスに点を取れない前線にも飽きてきました

by しゃらく

浦和レッズ PK蹴るのは・・・

2008-05-10 20:31:57 | 浦和レッズ 2008
Jリーグ2008 第十二節
川崎フロンターレ対浦和レッズ

0:1
(前半0:0)


等々力陸上競技場
テレビ観戦

・ダラダラ感がない試合でした
・切り替えしが早いし プレスも早い 自陣でのミスは怖いが 相手陣内でも下手に取られるのが怖かった
・危ないシーンもあったし、相手の中盤も効いていたけど、結構いい試合をしたと思います
・途中出場の永井選手は、気持ち的にゲームに入っていなかった印象を持ちました あのカードをもらったプレイはもったいなかった
・高原選手が倒されてPKになった時 あのくらいならば高原選手自ら蹴りにいくのかと思っていて、画面が球をもったエジミウソンを写した時には 違和感がありました
・闘利王選手・・・サブの面子を見ると彼の代わりの選手が見当たらないと思い 肩の具合が悪化したら 試合としてヤバイかも と接触プレイが怖かった
・中継した放送局 いつも思うことがあるのですが 特に 試合中にCM入れてくれるな また後半はじめのシーンは写して欲しい
・昨年、今年と等々力に行けないのが残念です

by しゃらく

浦和レッズ 前線が得点を!

2008-05-07 00:05:55 | 浦和レッズ 2008
Jリーグ2008 第十一節
浦和レッズ対ジェフユナイテッド市原・千葉
3:0
(前半0:0)

埼玉スタジアム2002
テレビ観戦

・相手が得点する時は、事故か、FKかな と思いでいました
・なんで、高原選手の近くに味方がいないのでしょうか
・暢久選手 存在感を プラスでもマイナス面でも示したけど プラス面でもっと見せて欲しい
・闘利王選手 相変わらず効いています でも臨時な印象が拭えない
・なので闘利王選手の得点前に 前の選手に得点して欲しい
・途中出場の内舘・細貝選手 ミドルとか走りとか効いていました
・終了近くの相手の対応は、モチベーションの低下 試合を投げていた様子に見えました レッズにあの様な球廻しを許しているのは重症では
・前半は相手のプレッシャーがあるので難しいとは思いますが そこを得点しないと 今後が不安

by しゃらく