goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ ハーフタイムの気分は久々だった

2005-05-01 23:14:12 | 浦和レッズ
埼玉スタジアムで行われた
浦和レッズ対名古屋グランパスエイト
スタジアム応援

3:0でホーム初勝利
達也選手、エメルソン選手の二得点 合計三得点
また無失点
危ない部分もあったけれど
前半2:0でハーフタイムを迎えられた喜びは嬉しかった
昨年みたい

但し前半このまま終わろうとした選手がいて そうでない選手と意思疎通に欠けた
本当に強いチームはチャンスにはいかないと
その前に もう少しコンビネーションをあげて欲しいけれど

試合開始前の選手の一言紹介では 永井選手が前から守備やるとか言っていた様な・・・嬉しかった
達也選手は相変わらず前線からの球保持者へのプレスで頑張っていましたが 皆良かったとおもいます
特に長谷部選手は目立ちますね 視野が広いプレイがありました
最近出場機会が増えている内舘選手が先発で無失点は嬉しいです
坪井選手が1対1の時に負けたのが気に入りません
ただオフボールの時は誰がよかったは気が付きませんでした

後半は一人少ない名古屋が前に出なくなり また浦和も後ろで球を回していたので つまらなくなりましたが 内容は上昇中ですね

応援もすこぶる良かったと思います
・・・ウォーリアの時かな誰か邪魔したんですかね ずれていたのが気になりますが
試合開始前から激を飛ばしている感じが選手とかスタジアムに広がった印象です
指定席なので腰痛はありませんがノドが少し痛いです
次の試合には行けませんが 次も熱い応援を宜しくお願いします

by しゃらく

浦和レッズ ショックショックショック

2005-04-28 22:59:24 | 浦和レッズ
ジュビロ磐田対浦和レッズ テレビ観戦
2:2

ショックその一
引き分けたこと

ショックその二
永井雄一郎選手の両肩あたりの刺青が美しく見えなかったこと

ショックその三
審判団へのギド監督の猛烈な抗議・・・気持ちは同じ だけどミスもサッカー
成績が悪いので悩んでいるのだろうが 負け犬の遠吠えと言われたくない

ショックその四
内舘選手のカレン・ロバート選手へのプレイをPKとジャッジしたこと・・・あり得ないと思った
した主審はスペシャルレフリー岡田

ショックその五
ネネが負傷退場したこと

ショックその六
レッズオフィシャルサイトのギド監督のコメントがすべてを伝えていると思えないこと

相変わらずのムカツキ
お気に入り永井選手の守備・・・しているんだかいないんだか

by しゃらく

浦和レッズ 今月のsoccerz

2005-04-23 18:21:26 | 浦和レッズ
今月発売のSOCCERZ 6月号はU20ワールドユース特集
で97,99 U20ワールドユース日本代表として永井雄一郎選手のインタビュー記事が三頁載っています
またなぜか浦和所属の選手が毎月対談する新連載が始まり第一回目は「岡野雅行選手と山田暢久選手」登場し四頁笑わせてくれます・・・・でもなぜレッズの連載?

浦和対C大阪戦 テレビ観戦 1:2で負け
サポの帰りの足取りはかなり重くなる内容ですよね

前半寝ていた印象・・・ただ後半攻めましたがバリエーションが少なく相手に対応を苦労させている様な感じには見えませんでした
負けるときのパターンです

やはり慣れた面子と 試合に慣れないと難しいという印象を持ちました 勿論昨年セカンドステージよりグレードアップ(精度、コンビネーション、体力とか)が必要です

闘莉王選手が復帰・・・ただアルパイ選手、ネネ選手、そして内舘選手の具合がよくないためだったのかも
坪井選手・闘莉王選手・堀之内選手の最終ラインでした

一失点目の西澤選手の飛び出しへの闘莉王選手対応遅れは避けられないかな 
ただ二失点目は長谷部選手が追いつけず左サイドから上げられ フリーの西澤選手に頭で決められました(多分)・・・レッズの選手はヒトはいましたが彼のそばにはいませんでした
ギド監督とゲルトは同じ思いかな・・・今の自分たちのサッカーを続けていくことに間違いないって・・・ただ優勝狙うのなら最悪引き分けにもっていかねば・・・結果が出ないのならば変えなくては と素人としては思います・・・

選手たちが自信なくしてチームプレイできず ドツボにはまらないことを願います
でも横山(カニ)選手 リーグ初得点おめでとう

by しゃらく

浦和レッズ 堀之内2得点目

2005-04-17 00:46:11 | 浦和レッズ
私にとっては便の悪い そして戦績も悪い 味の素スタジアムへ対FC東京戦応援に行きました
応援始めは声がでないので低い声で応援していたのですが 連れに「音痴」と また言われたので・・・一生懸命出させて頂きました・・・で今は枯れています

でも応援良かったと思います
席枠越えての試合前の詰め これがあの応援につながったとは考えすぎ?

浦和レッズは0:2でリーグ戦初勝利を勝ち取りました!!!!!
エメルソン選手も 「数打てば入る」という段階まで回復してきた様です・・・・
まだ1得点では物足りない内容でした・・・外し過ぎ!

得点は 中にいた永井選手→右サイドの長谷部選手→左側から中に走ってきたエメルソン選手とわたっての得点です
長谷部選手の深いところからの戻したボールと少しずれた感じのエメの動きが良かった様な

堀之内選手はコーナーキックを頭で得点・・・存在感を示しました

ただ達也選手の復調を待っています
勿論永井選手も・・・もっとコンビネーションプレイに酔いしれたいと思います

味スタは綺麗ですし風が吹き抜けることがないと思われる構造で過ごしやすい印象
ただ気になるのが椅子のお尻面積が少ないこと
二階席からトイレへ行くのにで地下まで降りること
あとはスタジアムから飛田給駅への帰りの歩道橋?・・・混みすぎです

兎に角勝っての帰り道は楽チンでした

by しゃらく

浦和レッズ 10点差

2005-04-14 01:10:55 | 浦和レッズ
今夜も勝ち点3を取ることができませんでした
浦和駒場スタジアムで行われた対清水戦
1:1のドロー

失点の都築選手の飛び出しは仕方ないかなと想います
得点は長谷部選手の後ろからの飛び出しで決めました
今年ある後半のバテは感じませんでした

がサイドからのセンタリングに得点の匂いが感じられません・・・いつものことではありますが

みんなそこそこのプレイをしていたと思いますが 相手を上回るプレイがなかった様な感じ
もうちょっと抜きん出たプレイができないと得点できないのかな
エメ選手と達也選手以外の選手が絡まないと打開できないと思いますが如何でしょうか
久々の面子のスリートップですが 永井選手があの位置ではどうなんでしょう 
今までは右サイドでやっていた方が結果が出ていた印象です

これでトップとは勝ち点で10点差・・・きついですね
地道に問題点を解決して次の試合に臨んで欲しい・・・土曜日まででは解決するほど時間がありませんかね
ギドも眠れない夜を過ごしていることでしょう・・・残念でした

by しゃらく

浦和レッズ 長谷部誠選手は最後までトップ下でいて欲しかった

2005-04-09 18:52:03 | 浦和レッズ
今週は投稿したブログが消えてしまったりして しばらく離れていました
今日は大丈夫なのかな
でも元気良く書くことがありません

今日の浦和レッズガンバ大阪戦テレビ観戦
結果1:1の引き分け
せっかくのNHK総合で放送したのだから 勝って欲しかった

暢久選手が全治三週間の怪我を負った(シミュレーションのジャッジだけに余計残念)ので
彼のポジションには長谷部 誠選手が入った
楽しみにしていました
結構頑張っていて機能したと思うが 後半途中永井選手に替えられました
この交代は「?」
永井選手の動きが前の戦いより良かったら構わないのだけど
残念ながら交代を悔やんでいます

エメルソン選手・・・子供が生まれたからかチームのためかは知らないが
以前の一人勝手のプレイと同じで気に入りません

ホームだし リーグ戦績をみれば勝はなくては
試合終了と共に 場内が静まり返った印象で
皆思いは同じなんだと思いました

こちらの参戦は4/16の味の素スタジアム 東京戦
これも難しい試合になりそうです

by しゃらく

浦和レッズ アルパイ選手は主審に毎回試合前に注意されるとか・・・

2005-04-06 00:58:13 | 浦和レッズ
大分対浦和戦の退場について発表がありました
アルパイは
リーグから1試合出場停止+クラブから2試合出場停止と50万円の罰金
またギド監督からレギュラー扱いはされなくなったとか
ネネは
リーグから1試合出場停止

ただレッズプレスによると
アルパイ選手は 毎試合前 審判に「気をつけなさい」といわれていて 
そのことで集中力が切れるし そう見られていることに傷つく
と語っているとか

これは審判の挑発? 色眼鏡で見ている証明?・・・一緒に試合を作ろうという関係が見えないから良くない行為ではないでしょうか

でもアルパイ選手は助っ人
経験豊かな選手で 日本選手のお手本になって欲しい立場のはず
なので我慢を覚えて欲しい

浦議によると
サッカーダイジェストサッカーマガジンの大分対浦和戦の審判へのジャッジはそれぞれ「4」と「3」だとか・・・「5」が基準だから やっぱり酷かったんだ でもスペシャルレフリーなんですよね彼は・・・今は酷いけど素質がある審判ということなのかな

by しゃらく

浦和レッズ 昔も前半で二人退場した試合がありましたが・・・井原さんもその一人

2005-04-05 00:46:30 | 浦和レッズ
テレビ解説の井原さんが二人退場した試合の経験はないと途切れ途切れ言われていましたが
勘違いされています
レッズとしては2001年チッタ監督の時にあります
それも前半ロスタイムに
レッズ初スタメンのエメルソン選手と井原選手の二人退場しました
・・・井原さんが先立った様な

試合はヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第2戦 アウェイの鹿島対浦和戦
後半鹿島に攻められる訳ですが
なかなか破られず踏ん張ってくれました
結局延長戦で負けましたが
試合終了直後
疲労し倒れた選手を起こした監督の姿が記憶に残っています
この試合後に監督は辞任しました
因みにその後継者はピッタ監督です

by しゃらく

浦和レッズ アルパイアルパイアルパイ!・・・また審判も考えろよ

2005-04-03 01:28:37 | 浦和レッズ
大分に負けたけど 9人で戦った選手を称えたい
ただ9人にしたアルパイ選手とネネ選手にはペナルティを!
アルパイ選手には異議が少なくなったエメルソン選手から経験を伝授してもらって欲しい
ネネ選手にはあの一人少ない時点であのプレイはいけないのではないかと聞きたい
ギド監督はあの助っ人二人も育てて欲しい

また審判は試合を皆で作っていくという意識があるべきなのではないか
いきなりあのジャッジでは最期まで試合がもたないと思わないのだろうか

あの基準でカードだしたら主審は最期までその基準で通さないといけない
大分の選手には1枚目を出しとして2枚目を出すのを控えたのは不公平だ
まるで3人目の退場者を出したくなかったみたいだ

また山田と長谷部そしてエメへの大分のプレイに対するジャッジは???
エリア内で山田にGKが接触した様に見えたが山田のシミュレーションを取った・・・疑問
長谷部のはPK間違いないと見えたけどノーファール
エメへのファールはエリア内と見えたけど外のジャッジ
またアシスタントレフリーはエメのプレイをオフサイドとミスジャッジ

プロの試合をコントロールするにはお粗末な審判団なのでは?

ギド監督コメントをレッズサイトは載せていることに好感・・・全て載せているかどうかはわからないが
それにひきかえJ’sゴールは立場上こんなものでしょうか

ただし、サッカーはビデオも導入していない 人間くさいゲームです
この様なときでも勝たなければチャンピオンになれないと思います・・・残念

by しゃらく

坪井選手 失われた10日間

2005-04-01 19:58:05 | 浦和レッズ
4/2 19時04分から大分ビッグアイ
大分対浦和戦が行われます

ディフェンダの面子が心配
闘莉王選手のところに堀之内選手は間違いないかな
胃腸の悪いアルパイ選手は? 帯同するネネ選手は?
二人が駄目なら 内舘選手と坪井選手かな
坪井選手の代表帯同は「失われた10日間」とギド監督が称したとか
スタンド観戦ということなので 合宿でコミニュケーションはとれただろうけど・・・
兎に角試合をこなして実践感覚を取り戻して欲しい

永井選手は相手が疲れた時に投入か 最初からいける所までいくか で使われるのでは
啓太選手はを出したとか・・・買ってみるかな
今年はステージ優勝があったので沢山出るかと思ったのですが 
例年に比べてもレッズ本が出版されていないので・・・横浜ではわからないかな
大分は成績が良くないですが こちらが油断するとヤバイ
お得意の負けると思わない相手に足元すくわれる 過去の実績を繰り返さないことを強く望む

私はBSでテレビ観戦ですが 行かれるレッズサポにはいつもの通り熱い応援をお願いしたいと思います
試合後のネットサーフィンはレッズサポのサイトは沢山あって大変ですが それも勝てば楽しいものです
ところでたじまんずさんのサイトってテレビ放送がどこだか知るのに良くアクセスするのですが・・・エイプリルフールですかね

by しゃらく