goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ ACLホームセットチケットは取れるのだろうか 

2007-01-20 16:53:47 | 浦和レッズ 2007
アジアチャンピオンズリーグ(ACL)のホームセットチケットはたまにしかアクセスしないせいか 発売開始から7時間経とうとするのに繋がらない
水曜日開催だから自由席でいいかな と思っているのですが こうも繋がらないと 自由席やばいかな と勝手に思い始めました
5400円なので分けて買うより600円安いのですが 繋がらないのが辛い
レッズチケット購入はこんなものですが 夕方になっても繋がらないとは思いませんでした
ヤッパ レッズサポだ
みんなの意気込みを感じるというか楽しみにしているんだと思えます

先ほど 2006年J1リーグ戦を振り返った番組「レビュー オブ ザ シーズン」を見ていて 思ったのが2007年の今年はロングボールは抑えた試合をして欲しい ということです
昨年は優勝するための戦い方をしていたと思うのですが
失点が少ない試合より ギド監督初年の様に二点取られたら三点取る試合が出来たら嬉しいと思います
面子からスピードは無理ですが 闘莉王選手からの前線へのロングフィードは減らして欲しい もうちょっと中盤から前線へと組立てて欲しい

オジェック監督が昔と同じ戦略を取るのかはわかりませんが・・・でもACLは守備的に行かざるを得ないと考えます
でもリーグ戦はみんなで早い切り替えで勝利して欲しい
でも
レッズは中盤で球を回して攻めても 相手の早いプレスには弱い
またサイドチェンジされると対応が後手になる
これは 昔からの話で なかなか変わっていない印象です
スピード系チームだからでしょうか 
でもレベルアップのために そこいら辺の戦い方に強くなって欲しい

by しゃらく

浦和レッズ 補強話

2007-01-13 16:21:20 | 浦和レッズ 2007
阿部選手浦和レッズへの移籍に動いたことで 今年は赤いユニホームに袖を通すことになりそうです

浦和レッズはリーグ戦・天皇杯と結果を出しましたが 今年はアジアチャンピオンズリーグ A3などが増え 昨年より試合が多い 
それも遠いアウェイゲームがある 
なので昨年以上の戦力の面子が必要ということになります

昨年のリーグ戦終盤・天皇杯では怪我で守備メンバが変わり不安を感じました
攻撃面もワシントン選手がいないと 球が収まらないので 球の動かし方が違ってきます できればもう少し決定力のアル選手がいて欲しい
また両サイドからのセンタリングに精度が欲しい

そんな中 阿部選手が獲得できれば 中盤・守備でも役立ちそうだし 精度の高いFKなど 結構使える戦力を確保したことになります
ただジェフではキャプテンで中心選手なので 来られても感情的にはすっきりとしません

以前 三都主選手が来た時もそうでした 
彼の場合プレイでも役に立っているとは見えなかったのですが 
FKで得点するなどの活躍で徐々に応援する気持ちを持てる様になりました
阿部選手も同じようにピッチで結果を出せば自然と応援できると思います

ただレギュラーになった時その代わり誰かが外れることになります
彼を仲間と感じられるまで 変わりに出られなくなった今の選手が見られないことを嘆くことになるでしょう・・・辛いですが仕方ありません

でも選手のレベルが高くなっていることを感じます
レギュラーで外したくなる選手が見当たりません

by しゃらく

浦和レッズ 今年のアウェイは遠いです

2007-01-07 22:54:45 | 浦和レッズ 2007
2007年の浦和レッズは大忙しですね
02/24(土):ゼロックススーパーカップ・開催場所国立競技場
03/03(土)~06/30(土):リーグ戦第1節~第18節
03/07(水):AFCチャンピオンズリーググループステージ・開催場所埼スタ
03/21(水祝):AFCチャンピオンズリーググループステージ・開催場所オーストラリア
04/11(水):AFCチャンピオンズリーググループステージ・開催場所埼スタ
04/25(水):AFCチャンピオンズリーググループステージ・開催場所中国
05/09(水):AFCチャンピオンズリーググループステージ・開催場所インドネシア
05/23(水):AFCチャンピオンズリーググループステージ・開催場所埼スタ
06/07(木):A3チャンピオンズカップ・開催場所中国
06/10(日):A3チャンピオンズカップ・開催場所中国
06/13(水):A3チャンピオンズカップ・開催場所中国
07/07(土):ヤマザキナビスコカップ準々決勝
07/14(土):ヤマザキナビスコカップ準々決勝
08/04(土):オールスターサッカー・開催場所静岡
08/11(土)~12/01(土):リーグ戦第1節~第34節
09/19(水):AFCチャンピオンズリーグ準々決勝
09/26(水):AFCチャンピオンズリーグ準々決勝
10/03(水):AFCチャンピオンズリーグ準決勝
10/24(水):AFCチャンピオンズリーグ準決勝
10/10(水):ヤマザキナビスコカップ準決勝
10/13(土):ヤマザキナビスコカップ準決勝
11/03(土祝):ヤマザキナビスコカップ決勝
11/07(水):AFCチャンピオンズリーグ決勝
11/14(水):AFCチャンピオンズリーグ決勝
12/**:FIFAクラブワールドチャンピオンスシップトヨタカップ・開催場所日本
2007/09~2008/01/01天皇杯
他に埼玉シティカップとかあるでしょうし また選手によっては代表戦でアジアカップ 北京オリンピックアジア地区予選 U20ワールドカップカナダなどがあります

さて 今年はチャンピオンズリーグで応援したいという思いが強く まずは3/21オーストラリアで
と思っていたのですが 行ける見通しが暗いことが判り 少し落ち込み中
水曜日開催のホームにも不安はありますが 3/7の初戦は負けられないので行かねばと思っています

監督もオジェック氏に変わり3月の立ち上がりに不安があります
サポーターも熱い応援の中我慢の時かもしれません
ただオジェック氏とコンビを組むのは前回のフリント氏と異なり初コンビながら 今の選手を良く知っているエンゲルス氏ですから チームとして早くまとまる様な気もします やはり期待したいと思います

by しゃらく

浦和レッズ ヘル.ギド  ダンケ

2007-01-03 21:02:02 | 浦和レッズ 2007
ギドが選手時代と共に 監督としても 実績を作ってくれた
ギドが選手の時 感動したり感心したりのプレイを何度も魅せられました ただ他に思い出す光景があります
レッズ最後の年 平塚競技場で 勝つために後方から前線へ何度か上がるのですが 結局 守備に戻れず失点してしまう その時ギドは両肩で息をして もう戻る力がなくなっている様でした
試合後 ゴール裏にいた女性から「てめぇが戻らないから負けたんだよっ!」という様なきつい声が響きました
戻れないならば上がるなよ と云うのは間違いで 勝つために上がった姿勢を見習わなければいけないのでしょう ただその結果が出るチーム状態ではなかった・・・

監督の時では やはり怒るシーンでしょうか
ピッチサイドでは 審判への怒りのシーンが印象に残っています
また試合後のコメントを読むと 誠実な人柄の印象を持ちます 

やはり選手時代と同じで 実直で最後まで闘うギド なんだと思います

彼が教えたものを伝統にして欲しいと思います

当初 オフトを支持していたので 新人監督ギドには反発感がありました ただエンゲルスコーチがサポートして どうにかなるかなと思っていました

そのうちギドと選手、スタッフの様子を見ていくうちにギドの存在が大きいと感じる様になりました・・・求心力でしょうか
ここ三年の実績は彼だけのものではないですが 彼がいなければ成し得なかったのでは と思います

by しゃらく

浦和レッズ みんな 頑張ってくれました

2007-01-02 23:55:05 | 浦和レッズ 2007
天皇杯 決勝戦
浦和レッズガンバ大阪
1:0
国立競技場

テレビ観戦

カップウィナー!
天皇杯連覇!
リーグ戦に続き二冠!

福岡と戦う前には天皇杯でここまで来るとは思っていませんでした
理由は 
リーグ戦でチャンピオンになったことによる闘う気持ちの強さが弱くなっているのではと考えたこと
先発メンバが変わることが予想できたこと・・・怪我によることとかクリスマス前のブラジル人の帰国とか・・・それによりDFの面子が変わること
でしょうか

ただ準々決勝までに どうにか勝ってきて これで辛抱強く闘うという形が出来るかもと思いましたし
準決勝の相手が鹿島ということで 勝たないといけないという気持ちが強くなりました
でも啓太選手や暢久選手も怪我を抱えている様だったのが気がかりでしたが

決勝戦は 辛抱強く闘うというより ラッキーな面も多くあり 
まだもっと闘い方の工夫が必要かと思います
・・・中盤があんなに空くのは相手のポジションが効いているのでしょうが 後ろから上がってくる選手に セカンドボールは拾われるだろうし 正確なミドルも打たれるとヒヤヒヤしました

前半凌げば 後半になれば手立てを講じて良くなるかも それでもダメな場合は選手交替かな 相手も疲れてくるだるしと思っていました
でも後半始めから あまり変わらないので心配でした
更に伸二選手が足首を痛がっているし

決勝点は 途中出場の長谷部選手が同じく途中出場の岡野選手へ長いのを放り込み 岡野選手が相手に当てながらゴール前に そこを相手と競いながら永井選手が飛び込みシュート それをGKが少し触った様ですが 方向を変えられずゴールしました

「赤いサポーターの応援に押されて先取点を挙げた浦和」旨のアナウンサーの表現がありましたが 確かに 永井選手相馬選手のブログを読んでも その様なことが書かれていますが あそこで応援していたレッズサポに感謝・・・いつもの通りの最後まで諦めない応援でした

これで 来年2008年アジアチャンピオンズリーグへの出場権を獲得できました
また今月下旬からは 今年のアジアチャンピオンズリーグのため準備が始まるはず
我々も心して時間と資金の準備を始めねばなりません・・・難関です

by しゃらく