実に3年以上ぶりの更新。もう、10年近く更新していない感覚だったけど、意外と経ってなかった。この間、何があったかって、そりゃいろいろあって、ここにも書ききれないくらいだったんだけど、最近なんとなく落ち着いたのと、ツイッターって、やっぱり好きになれないのと、あとちょっとして気まぐれで、再開してみました。誰か、万が一、もしかしたら、見に来てくれているかもしれないしね。
そんな近況報告はおいおいするとして、153回芥川受賞作を読んで、です。これもう3年前の作品なのね。当ブログの3年ぶりの更新とは、たまたまの一致ですけど。又吉(先生?)って、ミステリアスな雰囲気を感じてはいたけど、やっぱり人を理解するのって、その人の文章を読むのが近道ですね。そんなに長くないから、都合2~3時間程度で読んじゃったんだけど、偉人・変人っていそうでいないけど、ブレないよね。破滅思考の人、好きだわ。
わしの親友で、お笑いじゃないけど芸能の世界に生きる人いますが、話を聞いてると大変ですよね。入門から下積み10年、その後、一人前の身分になるのはいいけど、決まった休みもなく、仕事は不規則で、毎日毎回が真剣勝負。自分じゃなければ、かっこいい生き方だけど、本人のストレスとかはいかばかりか・・・
話がそれましたが、火花・・・。読み進めるうちに、途中から「花火」かと誤認していましたが。最初から、花火がでてくるからね。火花、そうかスパークか!って思ったのは、巻末の著者エピソードも読み終わってからでした。
そんな近況報告はおいおいするとして、153回芥川受賞作を読んで、です。これもう3年前の作品なのね。当ブログの3年ぶりの更新とは、たまたまの一致ですけど。又吉(先生?)って、ミステリアスな雰囲気を感じてはいたけど、やっぱり人を理解するのって、その人の文章を読むのが近道ですね。そんなに長くないから、都合2~3時間程度で読んじゃったんだけど、偉人・変人っていそうでいないけど、ブレないよね。破滅思考の人、好きだわ。
わしの親友で、お笑いじゃないけど芸能の世界に生きる人いますが、話を聞いてると大変ですよね。入門から下積み10年、その後、一人前の身分になるのはいいけど、決まった休みもなく、仕事は不規則で、毎日毎回が真剣勝負。自分じゃなければ、かっこいい生き方だけど、本人のストレスとかはいかばかりか・・・
話がそれましたが、火花・・・。読み進めるうちに、途中から「花火」かと誤認していましたが。最初から、花火がでてくるからね。火花、そうかスパークか!って思ったのは、巻末の著者エピソードも読み終わってからでした。