パック詰めになったうなぎの蒲焼を頂き、うっかりして、賞味期限を過ぎていました。そのまま食べるのもなんだし、火を通してと思って、うな玉にしてみました。おいしかったです。ボリュームも出るし、1匹のうなぎも二人で食べられる♪お得な気分になりました。
***材料***
うなぎ蒲焼真空パック 1つ
卵 3個
三つ葉 1束
山椒 少々
砂糖 . . . 本文を読む
魚を買う時に、天然、旬という文字に弱い私。スズキの天然ものを見つけて購入しました。
***材料***
スズキの切り身
にんにく 1かけ
筍の水煮 半分
トマト 1個
さやえんどう 15個
ゆでたまご 1個
塩胡椒 少々
醤油 適宜
***作り方***
1.スズキに塩胡椒をしておく。
2.熱したフライパンでにんにくを炒め、そこにスズキの皮目を置き . . . 本文を読む
ホタテをバターでソテーしました。野菜に乗せて健康的に。
***材料 2人分***
ホタテ(生) 4個
バター
醤油
人参
水菜
大根
***作り方***
1.フライパンにバターをひき、ホタテを両面に焼き色がつくように焼く。
2.焼き上がりに醤油をたらして、からめる。
3.人参と水菜、大根を同じくらいの長さに細切りしたものを皿に盛り、その上にホタテを乗せて出来上がり。
***ポイント*** . . . 本文を読む
剥きエビは便利な食材なので我が家では重宝しています。今回も残り物の野菜と炒めて一品としました。彩りもよく、繊維質もたっぷりなので体にいい取り合わせです。
***材料***
剥きエビ 1パック
もやし 1袋
ニラ 1袋
しょうゆ
砂糖
ゴマ油
***作り方***
1.剥きエビは軽く洗い、水を切る。もやしも洗って水を切っておく。ニラはざく切りに。
2.ゴマ油を熱して剥きエビを炒める。 . . . 本文を読む
魚編に春と書いてさわら。この時期出回っていますね。簡単に香ばしくゴマをまぶして焼きました。
***材料***
鰆の切り身 2切
<下味>
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
白ゴマ 適量
***作り方***
1.鰆の切り身を醤油、みりん、酒で5-10分漬ける。下味はお好みで甘めにするならみりんを増やして。
2.下味の調味料を軽く拭きとって、ゴマを全 . . . 本文を読む
近海天然のマダイが目に入ったので購入。カルパッチョにしました。薄くカットして並べ、ドレッシングをかけただけ。見栄えもよく、野菜も一緒に食べれてgood.
***材料***
まだい 1サク
大根
水菜
人参
カシューナッツ
ドレッシング
***作り方***
1.マダイ1サクを薄切りにする。カットされていればそれでもOK
2.大根、水菜、人参を細切りにし、混ぜておく
3.カシューナッツを . . . 本文を読む
エビがあったので、残り物の野菜で炒めものにしました。少し甘めでゴマ油がきいた一品です。
***材料***
エビ 1パック
豆もやし 1/2袋
きくらげ 5-6枚
小松菜 1束
卵 2個
調味料(醤油大さじ1、砂糖大さじ1、塩少々)
ゴマ油
***作り方***
1.サラダ油をフライパンにひき、とき卵を流し入手早く大きくかき混ぜて、大きめの炒り卵にして、一度出しておく。
2 . . . 本文を読む
旬のわかさぎ、大葉とのりでくるくると巻いてフライパンで焼きました。はしやすめorお酒のおつまみとしてもgood!カルシウムもとれるし、子供のおやつにもいいかもしれません。巻く手間は多少ありますが、簡単に焼けてまるごと頂けるのでお勧めです。
***材料***
わかさぎ 1パック
大葉 15枚
のり 15枚(卓上のりを半分のサイズにして)
ゴマ油 少々
***作り方***
1. . . . 本文を読む
友達からとりたてのカリフラワーとブロッコリーを頂きました。お父様が丹精して育てたものだそう。無農薬、とれたて新鮮、いいことづくめです。
早速、カリフラワーを茹でて魚介類とトマト煮込みにしてみました。カリフラワー、実家でもあまり食卓に並ばなかったこともあり、見かけても購入したことがなく、今回自分で初めて調理しましたが、おいしいものですね。今回頂いたものはとても大きさも立派で、茹でた半分はトマト煮 . . . 本文を読む
魚介パックを使って簡単にイタリアンな味を作ってみました。トマト、魚介の好きな方にはお勧めです。
***材料***
魚介パック 1パック
ベーコン 4枚
トマトホール缶 1缶
にんにく 1かけ
オリーブオイル 少々
塩胡椒 少々
パセリ 少々
***作り方***
1.スーパーや魚やさんで売っている魚介パックを使用。イカ、エビ、アサリなどがはいっているもの。軽く水 . . . 本文を読む