goo blog サービス終了のお知らせ 

tamagoのお手軽簡単クッキング

食卓にもう一品を増やしたくて

コチジャン

2007年12月15日 | 便利調味料
 韓国風の味付けにするならこれがお勧め。コチジャン。私はこのメーカーのものがちょうどセールで、無添加とあったので買いましたが、他にも色々なメーカーから出ています。  この大きさでひとビン300円前後です。結構量が多いので、一瞬ためらうのですが、買ったらせっかくなので色々な料理に使いたいですね。本当はこの半分位のサイズがあればといつも思うのですが。  保存期間は長いけど、そう思って安心しているといつ . . . 本文を読む

さんばい酢

2007年12月07日 | 便利調味料
 酢のものというと、三杯酢とか、和え酢を作るのが面倒なので、軒並みこの便利調味料を使用してしまいます。丸正酢醸造元の無添加本場かつおだし”さんばい酢”。  ちょっとお値段は張るけど、おいしいのです。  友人宅に遊びに行った際、お土産に渡したら夫婦で気に入っていろいろ探し、結局醸造元から取り寄せにしたというほどです。  他にもぽん酢など種類ありますが、私はこれが一番気に入っています。高島屋でも扱って . . . 本文を読む

天然粉かつお

2007年12月03日 | 便利調味料
 ”だし”に便利な第二弾。  本郷にある鵜飼商店の粉かつおです。本当のかつおをこまかーくしたものなので、そのままいれれば”だし”として使え、かつおそのものを食べれて体にもいいというすぐれもの。  お椀に大さじ1弱の粉かつおを入れ、醤油をたらし、お湯を注ぐだけでお吸い物ができます。おいしいです。但し、粉だけに時間がたつとお汁の下に沈んでしまうので、頂く時はよく混ぜ合わせて頂きましょう。  こちらは . . . 本文を読む

五島あごじまん

2007年12月02日 | 便利調味料
 味噌汁、煮物、日本料理に”だし”はつきもの、というか味の一番大事なベースだったりする。  にぼし、かつおぶし、昆布、一番だし、二番だしなど”だし”にも色々な約束事あり、アー面倒、が先に立ってしまっていた。特に味噌汁の”だし”は毎日のことだから、便利なもので済ませたい。  そんなわけで愛用しているだしパック「五島あごじまん」。他にもあるので、またご紹介しますが、「五島あごじまん」は、使っているだ . . . 本文を読む

野菜畑のブイヨン

2007年11月27日 | 便利調味料
 カタログハウスで売っている"野菜畑のブイヨン"。たまねぎ、セロリ、ニンジン、にんにくで作ったとあり、さっぱりとしながらもおいしいです。ピラフやチャーハン、炒め物などにも少し加えると味に深みがでて便利です。一度お試しください。  昨日紹介のキャベツスープもこれで作りました。 キャベツスープ http://blog.goo.ne.jp/s-tamago/e/a8efdb133bdc1cf21b9c0 . . . 本文を読む