goo blog サービス終了のお知らせ 

tamagoのお手軽簡単クッキング

食卓にもう一品を増やしたくて

南関あげ

2008年04月11日 | 便利食材
 以前紹介した胡麻スープカレー。こちらで使った南関あげという油あげは関東では見かけないめずらしいものでした。乾燥していますが、水分を加えるとふんわりとおいしい油あげが出来上がります。コクがあり、とてもおいしいので、興味あればおためしください。乾燥しているので、冷凍しなくても使いたい時に使えるのも便利です。銀座の熊本アンテナショップで取り扱っています。確か120円位だったはずです。 胡麻スープカ . . . 本文を読む

チーズ&クラッカー

2008年03月20日 | 便利食材
 塗るバター、チーズなど食パンを頂く時に便利なものをたくさん見かけますね。  写真は塗るチーズ、オランダ版です。オランダ在住の上司からお土産に頂いたもの、コックさんという見た目もかわいらしいチューブは食卓を賑やかにしてくれます。朝食のパンだけでなく、お酒のおつまみクラッカーに塗ることも。さすがチーズの国だけあっておいしいのです。オランダに出かけたらお土産に購入したい一品です。 <ご参考> htt . . . 本文を読む

すりごま

2008年03月07日 | 便利食材
 オニザキのすりごま、愛用品です。何にかけても味がまろやかになり、ゴマの風味がほどよく広がります。スーパーでも大体置いてあるので、一度お試し下さい。  先日新商品の紹介料理教室があり、行ってきました。おいしいうどんや炊き込みごはん、お漬物を習ってきたのでおいおいご紹介したいと思います。 オニザキHP http://www.gomagoma.net/ . . . 本文を読む

たもぎ茸

2008年03月01日 | 便利食材
 閉店時間に近いスーパーで、安く売りに出されていたたもぎ茸。以前、台湾海鮮鍋を食べに行った時、その黄色にびっくりして、なんてキノコですか?と聞いたことがあります。煮ると黄色い色は消えてしまいますが、キノコならではのシャキシャキ感は残り、おいしいキノコです。今回はスープに入れて頂きました。 . . . 本文を読む

さんごヤマブシタケ

2008年02月27日 | 便利食材
 キノコも豊富になりましたが、珍しいキノコを見かけ、買ってみました。その名もさんごヤマブシタケ。説明にはこうあります。 引用*** 日本では数少ないサンゴハリタケ科のキノコで日本、中国、欧州など北半球に分布しています。名前の由来は、山武士の結袈裟の飾りに似ているところからついたと言われており、ジョウゴタケ(上戸茸)と呼ぶ地方もあります。 中国では、約400年前に書かれた「農政全書」という古書に紹介 . . . 本文を読む

みろくや 皿うどん

2008年01月26日 | 便利食材
 昨日ご紹介した皿うどん、いろいろ麺はあるのですが、”みろくや”のが一番気に入っています。野菜を炒める為のラードもついていて、麺の味も、スープの素の味もよいです。高島屋では、乾物売り場界隈に置かれています。他、長崎物産展などでも必ず見かけます。写真は2個入りですが、物産展では6個入りサイズもあり。 長崎皿うどん http://blog.goo.ne.jp/s-tamago/e/300a7913f . . . 本文を読む

便利スープ

2008年01月14日 | 便利食材
 皆さま、三連休いかがお過ごしでしたか。  私は少し遠出しておいしいものを色々頂いてきました。それにしても急に寒くなりました。そんな時はおいしいあったかいスープがほしくなりますね。  rikenから出ている固形スープ。急いでいる時はおいしいしとっても便利。 刻みねぎや茗荷などを一緒に入れてお湯を注げば手作り感も?!五穀大黒スープ、けんちん汁以外にも色々な種類が出ています。一度お試しください。 . . . 本文を読む

むき銀杏

2007年11月30日 | 便利食材
 スーパーで発見したむき銀杏。殻入りの銀杏はおいしいけど、殻を打ち破る手間を考えるとついつい敬遠しがち。真空パックなので味は殻入りの銀杏の味には負けるけど、彩りにはとっても便利。  茶碗蒸し、炒め物、おでん、炊き込みごはんなど色々に使えます。 にら饅頭のニラ炒め http://blog.goo.ne.jp/s-tamago/e/b1cffeaf47ff8bc93d90fc1d4b5450b2 . . . 本文を読む