夏休みと言えば・・・ ラジオ体操
小学生になると子ども会でやってるのが定番。
わたしが子どもの頃もそうでした。 ひとつの自治会でしたが子どもがたくさん居た頃なので,自治会館の前の広場に6時半までに集まり,各登校班に分かれて前に6年生が出て体操をしていました。
このころも子ども会でやってました。
近くの友だちと6時過ぎに行って,時間になるまでSケンしたりして遊んでました。
ラジオ体操に行くことは苦痛ではなかったので早起きもしてました。 むしろ1日の楽しみのスタートがラジオ体操でした。
でも娘たちのころは子どもも少なくなり,ラジオ体操をする会場に行ってもラジオを持ってくるはずの6年生がこない・・・
行っても誰もいない・・・ こんなことしょっちゅうで行かせるのも行くのも苦痛でした。
そして,三女は・・・ 保育園から体操カードをもらってきてたので,早速取り組むことにしましたが・・・
6時過ぎになんとか起きるものの ラジオをかけてもごろり・・・
一昨日からベランダで始めましたが,やってるのはわたしだけ・・・
わたし的には健康的でいいのですが,三女のラジオ体操カード・・・ シール1枚しか貼れてないです。
最近はどこでやってるのか・・・ 子どもも少ないし・・・
自宅でするのは楽だけど子どもにとっては楽しみにはならないんだね~