日々田舎暮らし

山登りメインで更新中?
適当に名所等を紹介。

※お返事が遅くなってしまうので、コメント欄は閉鎖中です。

ドカ雪!!!

2014-02-15 | 自宅
いやはや、昨日から降り続いた雪が、まさかこんなにも大雪になるとはー
こちらときがわ町は60cmくらい積もったかも…(滝汗)


そのせいで、自宅のカーポートが見るも無残な姿に
幸い車を入れていなかったので、良かったですが…。

片側支柱のカーポートは積雪にかなり弱いようです。
大体20cmくらいが限度だとか。



屋根にもこんなに積もりましたからねぇ…




今日は朝から雪かきをしました。
ようやく人が通れるくらいに。
こりゃ溶けるまでスタッドレスの車でも出入りは難しそうです。

ちなみに、本日の朝刊がまだ届いてなかったりする



自宅周辺の風景…
まさに雪国状態ですなぁ…




来週水曜日にも再び雪マークがあるし…
大雪にならないことを祈るばかりです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あしがくぼの氷柱 (横瀬町... | トップ | 梅林 (越生町・自然休養村... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記録的大雪 (いわどの山荘主人)
2014-02-15 20:11:34
熊谷気象台のよると62cmの積雪であると報じている。隣町の当市やときがわ町でもその位積もったのではないでしょうか、
きょうは道づくりで大変でした。道を作ってガレージまで行くと、わたしの所も雪の重みでガレージが折れていました。やはり片柱です。積雪20cmぐらいまでですか、
それでは壊れるのは当然ですね、取り替えるには、お金がかかりますのでどうしたものか思案しております。
いわどの山荘主人さん (BROOK)
2014-02-15 20:18:39
ここまでの大雪になるとは…ビックリですよね。
おそらく60cmは積もったと思います。

道づくりはホント大変です。
晴れて温度が上がってくれれば、どんどん溶けるのですが…。

ガレージが折れてましたか…
両側支柱だとしても、かまぼこの形をしていないと倒壊するみたいです。
たしかに新しく作るとなるとお金がかかるので、悩むところですよね。
昨日の朝 (比企の村びと)
2014-02-16 16:49:25
大宮の友だちに電話を掛けた。
カーポートの雪をできるだけどけて軽くするように。
うちの近辺だけでも4件目にしています。
関東の人にとって想定外ですね。カーポートのメーカーにしても重量計算外でしょうね。
大変でしたね! (TAKA)
2014-02-16 17:34:39
カーポート、大変でしたね。。
お怪我がなかったのと、新車が無事だったのが不幸中の幸いでしょうか。。
こちらも、今までにないくらい積もって、屋根から雪がドサドサ落ちてきて、庭木の枝が折れました(T T)
こんにちは。 (yoshi)
2014-02-16 18:45:37
迫力ありますねーー、大変ですね。

お隣さんちのご夫婦が夜も徹して
屋根の雪をおろしていたわけがよくわかりました。

なんだか、あの光景が懐かしい気がします。
比企の村びとさん (BROOK)
2014-02-16 20:17:39
カーポートには積雪20cmを超えたら除雪してくださいとの注意書きのシールが貼ってありました。
しかも、もの凄い小さいシールで…
良い教訓になりましたよ。
TAKAさん (BROOK)
2014-02-16 20:19:40
この片側支柱のカーポートは新車用ではないのです。
新車は両側支柱でかまぼこタイプだったので、どうにか持ちこたえてくれました♪

我が家の植木も屋根からの落雪で折れました。
今回は重い雪でしたよねぇ…。
yoshiさん (BROOK)
2014-02-16 20:20:57
夜か朝早くに降ろしていれば、倒れなかったようです。
朝、異変に気付いた時には、既に遅し…でした(汗)

とりあえず、もう雪は勘弁願いたいですね。