ブログ
ランダム
3.11特集 gooニュース時系列も
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
日々田舎暮らし
最近は山登りメインで更新中。
あとは適当に名所等を紹介。
懸賞生活中。
他。
時々gooblogアプリから更新。
こぶたのしっぽ
2020年09月13日 10時45分49秒
|
ときがわ町内
地元にありながら、まだ一度も訪れたことがなかった、ときがわ町日影にある『こぶたのしっぽ』に行ってきました!
ときがわ町は町内で使えるプレミアム商品券を配布したので、それを利用。
いろいろな種類のパンやサンドイッチがあり、かなり目移り♪
コンビーフサンド、ハム玉子サンド…
ラムレーズンバターサンドを購入しました!!
お店の人の人柄も良く、これはリピート決定です!!
ハムやベーコン、ウインナーも美味しそうでした。
その中でウインナーを購入。
朝食で食べてみようと思う。
gooブログアプリから投稿📱
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
なかもっちり (ときがわ町・キッチン工房きらり)
2013年09月29日 08時54分06秒
|
ときがわ町内
昨日は、ときがわ町に新しく出来たパン屋さん、キッチン工房きらりに行ってきました
住所はときがわ町別所42-5。
日帰り温泉施設の都幾川四季彩館のすぐ近く。
入り口に看板が出ているので解りやすいと思います。
金、土、日のみ開店。
時間は10時~15時。
駐車場は2台。道端に数台置けるかな…?
昨日は閉店時間を知らずに16時頃お邪魔してしまって…
それでも快く応対してくださり、ありがとうございました
購入したのは…
・いちじくとくるみのカンパーニュ
既に食べてしまい、写真を撮れなかった(笑)
・ひまわり、プレーン、くるみが2個ずつ入ったプチパン
・栗とくるみのカンパーニュ2個
いちじくとくるみのカンパーニュは、外はカリッとしつつも、
中はもっちりとしていて、とても美味しかったです
そうそう、ときがわ町のJA農直でも販売している模様。
一山越えればすぐなので、またお店に伺いたいです♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
柚子の贅沢 (ときがわブルワリー)
2012年12月31日 15時26分20秒
|
ときがわ町内
頂き物なのですが…
ときがわブルワリーの“柚子の贅沢”を飲みました
美味しい~!
はちみつと柚子と水しか入っていません。
添加物は無し。
だから素朴な味…そして、心安らぐ味
ときがわの名水を使ってるとのことですが、
どこの水なんだろう…?
ちょっと気になった。
ときがわブルワリー
販売場所は上記サイトをご覧ください。
これが、今年最後の更新となります。
来年も当ブログを宜しくお願い致します
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
GWはワラビ狩りへ (ときがわ町五明地区・ワラビ園)
2012年04月28日 14時04分13秒
|
ときがわ町内
ときがわ町五明地区のワラビ園でワラビ狩りしてきました~
場所は…“たまがわクリニック”のすぐ近く。
まずは、ワラビの折り方を教えてもらい…
こういった新芽みたいな部分を折っていきます。
少し力を入れるだけで、すぐに折れるので、
折るのが楽しいかも
今年は天候不順で、やや細いとか。
それでも、かなり生えているので、500gはあっという間!
一家族500gで300円。
そうそう、先着数名に限り、タラの芽を無料でプレゼント。
無くなり次第終了とのこと。
最後にワラビ園からの風景…
田舎の里山ですな~
[お知らせ](2015.4.21)
ワラビは全て“ふれあいの里 たまがわ”に出荷しています。
そちらでの購入をお願い致します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
新鮮なワラビは、いかが? (ときがわ町五明地区・ワラビ園)
2012年04月22日 10時18分59秒
|
ときがわ町内
自宅近くに“ワラビ園”がオープンしました~
4月中旬から、土日限定。
時間は9時~16時まで。
新鮮なワラビ採りが出来ますよ
自分でワラビを摘むことが可能。
ただいま、ワラビはすくすくと成長中
そろそろ折らないと
畑の中に生えているので、身軽な格好でもOK
駐車場完備
値段は…
500gで300円
。
農産物直売所よりも
お手頃
になっています
採りに来られたい方は、
ときがわ町五明地区にある“たまがわクリニック”を目指してください。
その北側が駐車場となっています。
採り切り次第終了となっています。
でも、まだまだ生えるのでご安心を。
[追記]
ワラビの量は、1家族につき500gまでとのこと。
[お知らせ](2015.4.21)
ワラビは全て“ふれあいの里 たまがわ”に出荷しています。
そちらでの購入をお願い致します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
Tweet
ヒルクライム×ショートムービー「内容の無い物語」第一話
2012年03月16日 20時37分28秒
|
ときがわ町内
ヒルクライム×ショートムービー「内容の無い物語」第一話
2分くらいからの映像にときがわ町の堂平天文台が使われています
こんな雪降る中に撮影とは…
撮影が終わってから、車で麓に下りるのは大変だったんじゃないかなぁ…(苦笑)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
眺望・・・いと美し (ときがわ町・刈場坂峠&堂平山)
2011年11月25日 05時21分26秒
|
ときがわ町内
関八州見晴台の次は刈場坂峠を通って、堂平山まで行きました
刈場坂峠からの眺めも最高・・・とても清々しく・・・
そして、堂平山に到着~!
ここからも両神山が良く見えましたよ
こちらはさいたま新都心?
東京方面は霞んでいて、残念ながら東京スカイツリーは拝めず・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
Tweet
天然水のかき氷~♪ (ときがわ町・かき氷山田屋)
2011年07月10日 12時56分14秒
|
ときがわ町内
いや~毎日猛暑が続いて参っています・・・
少しでも涼しくなろうと・・・
夏といえば、かき氷
ってことで、
ときがわ町に新しく出来た“かき氷山田屋”に行ってきました
土日は10時30分オープン。
平日は12時30分オープン。
定休日は要確認。
場所は四季彩館のすぐ近く。
もちろん無料駐車場完備。
かき氷山田屋
一番乗りでした
ここの氷は奥秩父連峰の雪解け水を使った氷のようです。
注文したのは、あずきミルクと黒みつきなこ
どちらも450円。
氷がサクサクしていて、柔らかい
口どけが最高!!!
市販のかき氷とは全く違いますね。
長瀞にある阿●美冷蔵の氷のよう・・・。
ま、阿●美冷蔵の方は鬼混みのようなので、
夏の間、定期的に山田屋に通いたいなぁ・・・。
本当に美味しいので、
是非とも行って、食べてみてください
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
Tweet
新緑、眩しく・・・ (ときがわ町・さと山まつり&堂平山)
2011年05月15日 13時02分07秒
|
ときがわ町内
今日はときがわ町の“やすらぎの家”前にて“さと山まつり”が行われるとのことで、
早速行ってきました
結構な人手で賑わっていましたよ
やすらぎ饅頭や、山菜入りのおにぎり等を購入
そして、そのまま堂平山まで
まだまだ新緑がとても綺麗でした
青空なので、緑が映えます。
はぁ・・・かなり癒された~
帰りは東秩父村の方から
休日は自転車やバイクが多いですね・・・(汗)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
Tweet
桜の道を、歩く (嵐山町・都幾川堤)
2011年04月12日 19時27分45秒
|
ときがわ町内
午前中の最後に行ったのが、嵐山町の都幾川堤
桜はほぼ満開に近かったです
ずーっと向こうまで、果たし無く桜並木が続いています。
今年は菜の花がイマイチだったので、そこからの撮影は断念
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
twitter
自己紹介
BROOKと申します。
埼玉県ときがわ町在住の暇人。
カレンダー
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
142
PV
トータル
閲覧
1,680,089
PV
カテゴリー
山登り
(79)
ときがわ町内
(73)
比企郡内
(118)
埼玉県内
(332)
埼玉県外
(10)
自宅
(105)
その他・雑記
(122)
最新記事
Lenovo(レノボ)からの修理報告書
ノートパソコン修理顛末(怒りMAX編)
パソコン修理へ
尾ノ内百景氷柱 (小鹿野町・尾ノ内渓谷)
あしがくぼの氷柱 (横瀬町・道の駅果樹公園あしがくぼ)
体調回復!
すみません…
ミカン干し
懸賞生活
ワイヤレスイヤホン
>> もっと見る
最新コメント
BROOK/
あしがくぼの氷柱 (横瀬町・道の駅果樹公園あしがくぼ)
yoshi/
あしがくぼの氷柱 (横瀬町・道の駅果樹公園あしがくぼ)
BROOK/
尾ノ内百景氷柱 (小鹿野町・尾ノ内渓谷)
BROOK/
尾ノ内百景氷柱 (小鹿野町・尾ノ内渓谷)
縄文人/
尾ノ内百景氷柱 (小鹿野町・尾ノ内渓谷)
ぶちょうほう/
尾ノ内百景氷柱 (小鹿野町・尾ノ内渓谷)
BROOK/
あしがくぼの氷柱 (横瀬町・道の駅果樹公園あしがくぼ)
BROOK/
あしがくぼの氷柱 (横瀬町・道の駅果樹公園あしがくぼ)
ぶちょうほう/
あしがくぼの氷柱 (横瀬町・道の駅果樹公園あしがくぼ)
縄文人/
あしがくぼの氷柱 (横瀬町・道の駅果樹公園あしがくぼ)
バックナンバー
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年07月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
なにげない毎日が風のように過ぎてゆく
yoshiさんの写真メインのブログです。
埼玉県ときがわ町 移住記
引っ越してきたときがわ町の良さを一住民の目線から紹介しています。
Leoの花の写真
身近な花の写真や風景の写真を掲載しています。
比企の丘
ヒキノさんのブログ。珍しい植物や野鳥の写真があります。
まったり日記
大好きなスポーツや色々な事を写真と共に綴っています。
ときがわ町で田舎暮らし計画
埼玉県ときがわ町に移住したい家族の日記です。
goo blog
お知らせ
最大500ポイントプレゼント!マルシェルに出品しよう
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo