
あまりドラマなど見ないのですが、これにははまりました。
実は初回から見たわけではなく、中盤から…。
もうみくりさんにメロメロです。
これまでもガッキーは可愛いとは思ってましたが、これほどハマるとはね…。
そのみくりロスからの脱却で23日に南紀を考えてましたが、この荒れ模様。
どうせならホワイトクリスマスになれば良いのにね~。
で、スライド登板で25日に出動。
クリスマスだし、帰る家が無くなるかもしれないけど、ここは逃げ出すしかないのだ…(ナニカラ?)。
行き先は、樫野にしようと思ってましたが、少し前に南紀の名人が樫野でええグレを釣っていて…。
いまいち調子の上がらない南紀ですが、43~48cmが3枚は流石ですね…。
こら、人増えるやろなぁと、、、。
ま、こんなこと書くと反感を買うかもしれませんが、上手い人が1級磯でエエグレ釣っても、そら釣れて当たり前だと思うんです。
それを再現できないから、悩むんですよね。
んで、人の多そうな樫野から逃げて一度行ってみたかった安指へ。
6時に渡船屋に着くと既に多くの常連さんが、、、。
船頭さんに昨日電話したryutoですと言うと親切に色々と教えてくれて、一人でゆっくりやりたいならクソジマにいきなとアドバイスを受けた。
なかなか良い感じの船頭さんで若い。
それにしても、クソジマ?
なんて名前だ!
横島やスズ島が有名だが、それ以外の磯は知らん…。
そんな状態でよく来たなと思いもするが、まぁなんとかなるさね♪
出船だー。
実は2番船。
15人ほど居たのだが、2回に分けて出船。
他に渡船も居ないので、ノンビリした感じが良い。
期待した通りである。

予定通りのクソジマ。
コジもあって、そっちが良さそうだった。
それ以上にスズ島の周りにコジ磯が複数あって、良さそうでしたぁ。
クソジマに上がった時にロッドケースが転落するというトラブルもあったが、何とか釣り開始。
ポイントは和深向きが本命だけど、周り全部できるよと教えてもらっていたし、浅いとも言われていた。
それにしても浅すぎる!
大きなシモリがいくつも入っているのが見えるのはもちろん、その間の溝の底のゴロタまで見える。
沖を見てもシモリがはっきりとしている。
今まで乗って来た磯で最も浅い。
こらどないして攻めるかな?

和深向き。

スズ島向き。
先ずは、本命と言われた和深向きに。
あまりにも浅いので太めの仕掛けとしたいのだが、磯フロロ2号を選択。
実はライジャケのポッケに2号までしかなかったんよね。。。
ま、この透明度で3号で食わす自信もないので、ちょうどええけどね。。。
針はオーナー刺牙グレ6号、ウキは釣研ゼクトG5を1.5ヒロでセットした。
マキエを入れ始めて30分以上してからシラコダイやトウゴロウなどが出てきて、その下に南紀名物の怪力君たちが…。
グレも見えるけど、なかなかサシエを口にしない。
潮が下っていて当て潮気味に左にスライドするので、やり難くで仕方がない。
もそもそ仕掛けをいじって最初の魚。

久し振りやな、君!
もうちょっと大きなお兄ちゃんかお姉ちゃん呼んで来いとリリース。

大きなったけど、友達やあらへんで、お兄ちゃん呼んでこんかい!
でも、言葉が通じないのか来るのは友達ばかり…。
やり難いので、スズ島向きに移動。
こっちは更に浅い。
マキエを入れると60cmクラスの魚が沸いてくる。
やる前から気持ちが負けてますな。
案の定、バリバリ・・・ギューン・・・ブチの連続。
ドラグを締めてアワセから本気で腰だめするも容赦なく引きずられて・・・。
いらん魚は食ってくるなと叫ぶが、言葉は通じずに4連発でイカレコレ…。
スズ島からは見えてるだろうな~。
船着きに逃げる。
ツカイタカッタダケ…。
船着きはまだお友達がたむろしてます。

このサイズまでは難なく獲れますけどね…。
45cm程度だが、バリバリに肥えていて筋肉質…。
この後、リリースしてやろうとしたらライブウェルの上に脱糞しやがって、ムカついて蹴り込んでしまった…(反省)。
クソジマで
グレが釣れずに
涙して
サンノジの糞
流す南紀かな
はぁ~。
気分転換に温かい弁当を食べました、、、。
沖のスズ島やコジはボチボチ曲がってますよ。
正午前かな、やっと1匹。

肩の荷が…。
相変わらずエサ取りもサンノジも怪力君も多かったけど、グレもポツポツ追加できました。
連発こそなかったけど、工夫して追加していくってパターンで楽しかったです。
後半はサイズも良くなったしね。
ライブウェルのメジャーに乗せると40ジャストも1匹混じった。
ご存知の方も多いと思うが、ライブウェルのメジャーはたわむのでほんの少し●きく計れますよ…(笑)。
3時に上がるつもりだったが、釣りたかったクマノミが釣れて喜んでたら見回りを見逃す羽目に…。

南紀っぽい魚ですね。
樫野では釣れないな。
これで3匹目かな。
見老津と口和深で釣ってるので、枯木灘ではおなじみのエサ取り?
そういえば、シラコダイも釣ったし、アイゴちゃんも釣って頭落として腹出して…。
あ~~、楽しかった!
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2.0号
ハリ:オーナー・刺牙グレ5~6号、元輝グレ5~6号、速手グレ5号
ウキ:釣研トーナメントゼクトG5、オペレートG5
小物:潮受ウキゴムS、カラーウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付き、ボイル
マキエ:生と集魚剤、パン粉

■釣果(キープ)
口太:31~40cm12枚(ライブウェルでの計測)
アイゴ:1枚
サンノジ:2桁
バラシ:2桁
コナガ、シラコダイ、クマノミ
PS.
安指のグレはモデル体型でした。
みくりさんのようでしたが、魚はぽっちゃりさんが好きです。
2月に再戦しようかな。
実は初回から見たわけではなく、中盤から…。
もうみくりさんにメロメロです。
これまでもガッキーは可愛いとは思ってましたが、これほどハマるとはね…。
そのみくりロスからの脱却で23日に南紀を考えてましたが、この荒れ模様。
どうせならホワイトクリスマスになれば良いのにね~。
で、スライド登板で25日に出動。
クリスマスだし、帰る家が無くなるかもしれないけど、ここは逃げ出すしかないのだ…(ナニカラ?)。
行き先は、樫野にしようと思ってましたが、少し前に南紀の名人が樫野でええグレを釣っていて…。
いまいち調子の上がらない南紀ですが、43~48cmが3枚は流石ですね…。
こら、人増えるやろなぁと、、、。
ま、こんなこと書くと反感を買うかもしれませんが、上手い人が1級磯でエエグレ釣っても、そら釣れて当たり前だと思うんです。
それを再現できないから、悩むんですよね。
んで、人の多そうな樫野から逃げて一度行ってみたかった安指へ。
6時に渡船屋に着くと既に多くの常連さんが、、、。
船頭さんに昨日電話したryutoですと言うと親切に色々と教えてくれて、一人でゆっくりやりたいならクソジマにいきなとアドバイスを受けた。
なかなか良い感じの船頭さんで若い。
それにしても、クソジマ?
なんて名前だ!
横島やスズ島が有名だが、それ以外の磯は知らん…。
そんな状態でよく来たなと思いもするが、まぁなんとかなるさね♪
出船だー。
実は2番船。
15人ほど居たのだが、2回に分けて出船。
他に渡船も居ないので、ノンビリした感じが良い。
期待した通りである。

予定通りのクソジマ。
コジもあって、そっちが良さそうだった。
それ以上にスズ島の周りにコジ磯が複数あって、良さそうでしたぁ。
クソジマに上がった時にロッドケースが転落するというトラブルもあったが、何とか釣り開始。
ポイントは和深向きが本命だけど、周り全部できるよと教えてもらっていたし、浅いとも言われていた。
それにしても浅すぎる!
大きなシモリがいくつも入っているのが見えるのはもちろん、その間の溝の底のゴロタまで見える。
沖を見てもシモリがはっきりとしている。
今まで乗って来た磯で最も浅い。
こらどないして攻めるかな?

和深向き。

スズ島向き。
先ずは、本命と言われた和深向きに。
あまりにも浅いので太めの仕掛けとしたいのだが、磯フロロ2号を選択。
実はライジャケのポッケに2号までしかなかったんよね。。。
ま、この透明度で3号で食わす自信もないので、ちょうどええけどね。。。
針はオーナー刺牙グレ6号、ウキは釣研ゼクトG5を1.5ヒロでセットした。
マキエを入れ始めて30分以上してからシラコダイやトウゴロウなどが出てきて、その下に南紀名物の怪力君たちが…。
グレも見えるけど、なかなかサシエを口にしない。
潮が下っていて当て潮気味に左にスライドするので、やり難くで仕方がない。
もそもそ仕掛けをいじって最初の魚。

久し振りやな、君!
もうちょっと大きなお兄ちゃんかお姉ちゃん呼んで来いとリリース。

大きなったけど、友達やあらへんで、お兄ちゃん呼んでこんかい!
でも、言葉が通じないのか来るのは友達ばかり…。
やり難いので、スズ島向きに移動。
こっちは更に浅い。
マキエを入れると60cmクラスの魚が沸いてくる。
やる前から気持ちが負けてますな。
案の定、バリバリ・・・ギューン・・・ブチの連続。
ドラグを締めてアワセから本気で腰だめするも容赦なく引きずられて・・・。
いらん魚は食ってくるなと叫ぶが、言葉は通じずに4連発でイカレコレ…。
スズ島からは見えてるだろうな~。
船着きに逃げる。
ツカイタカッタダケ…。
船着きはまだお友達がたむろしてます。

このサイズまでは難なく獲れますけどね…。
45cm程度だが、バリバリに肥えていて筋肉質…。
この後、リリースしてやろうとしたらライブウェルの上に脱糞しやがって、ムカついて蹴り込んでしまった…(反省)。
クソジマで
グレが釣れずに
涙して
サンノジの糞
流す南紀かな
はぁ~。
気分転換に温かい弁当を食べました、、、。
沖のスズ島やコジはボチボチ曲がってますよ。
正午前かな、やっと1匹。

肩の荷が…。
相変わらずエサ取りもサンノジも怪力君も多かったけど、グレもポツポツ追加できました。
連発こそなかったけど、工夫して追加していくってパターンで楽しかったです。
後半はサイズも良くなったしね。
ライブウェルのメジャーに乗せると40ジャストも1匹混じった。
ご存知の方も多いと思うが、ライブウェルのメジャーはたわむのでほんの少し●きく計れますよ…(笑)。
3時に上がるつもりだったが、釣りたかったクマノミが釣れて喜んでたら見回りを見逃す羽目に…。

南紀っぽい魚ですね。
樫野では釣れないな。
これで3匹目かな。
見老津と口和深で釣ってるので、枯木灘ではおなじみのエサ取り?
そういえば、シラコダイも釣ったし、アイゴちゃんも釣って頭落として腹出して…。
あ~~、楽しかった!
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2.0号
ハリ:オーナー・刺牙グレ5~6号、元輝グレ5~6号、速手グレ5号
ウキ:釣研トーナメントゼクトG5、オペレートG5
小物:潮受ウキゴムS、カラーウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付き、ボイル
マキエ:生と集魚剤、パン粉

■釣果(キープ)
口太:31~40cm12枚(ライブウェルでの計測)
アイゴ:1枚
サンノジ:2桁
バラシ:2桁
コナガ、シラコダイ、クマノミ
PS.
安指のグレはモデル体型でした。
みくりさんのようでしたが、魚はぽっちゃりさんが好きです。
2月に再戦しようかな。
また連絡いただいたのにすいませんでした!
以前、この時期に三岩でそこそこのグレが釣れたので行ったのですが(泣)
昔ゎ〜大晦日、正月も出撃したのですが…最近、地域の役やらで気力も低下してますゎ〜
また機会合えば宜しくです!
同じく私もドラマ見ませんが逃げ恥ゎハマりました〜
恋ダンスもDISCO世代なので覚えました(笑)
取れたら連絡しますよ(笑)
40アップ 簡単に釣りましたなァ~
今週の火曜日、ハグの日が物寂しかったです。
楽しみ探して、行きましょ~。
和深、いつでもお付き合いしますよ~。
おっきい魚の捕り方指南お願いします。
泣きの40って奴ですよ。
検寸台ではかれば、39.5㎝でしょう…(汗)