goo blog サービス終了のお知らせ 

山陽小野田市立竜王中学校 PTCAブログ  ”日々是好日”  スローガン:「 喜びを伝えます 今日出会う人々に」

竜王中学校の日々の出来事をお知らせします。
保護者・地域の皆様には学校だより”ひこばえ”を毎月2回お届けしております。

学校評議員会

2015年03月05日 | 出来事・行事など
 3月5日(木)

 今日の午前中に、第3回学校評議員会を開催しました。
 5名の委員の皆様にご来校いただき、ご指導・ご助言を賜りました。
 主に、今年度の学校運営全般を振り返って、成果と課題を協議しました。また、授業参観・給食試食もお願いしました。

 なお、学校評議員制度は、本校においては今年度で廃止となり、来年度からは、コミュニティ・スクール制度による学校運営協議会へと移行されます。これまで、学校評議員として本校をご支援いただいた皆様に厚くお礼申し上げます。

    

高等学校の卒業式→本校の卒業式

2015年03月01日 | 出来事・行事など
 3月1日(日)

 2月が早くも逃げてしまいました。
 今日から、弥生3月です。
 そして、今日は、県内のほとんどの高等学校で卒業式が行われました。
 私は、小野田高等学校の卒業式に出席させていただきましたが、答辞・送辞ともにじ~んとくる内容で、感動的でした。
 たくさんの涙が見られました。
 特に高校生は、進路先がばらばらになりますので、なおさらでしょう。それぞれの道で頑張ってほしいと思います。

 さて、本校の卒業式は12日(木)です。
 まだまだと思っていましたが、早いもので一週間余りとなりました。
 卒業式まで、カウントダウンが始まりました。

  ○ 卒業証書は届きました。
  ○ 卒業アルバムはもうすぐ届くでしょう。
  ○ みどりの竜王”卒業記念号”の完成も間近です。
  ○ 学校だより”卒業記念号”の作成も始めました。
  ○ 卒業記念品の注文も終わりました。
  ○ 祝文が毎日のように届いています。
  ○ 3年生を送る会が3月5日(木)の午後に開催されます。
  ○ 同窓会入会式が3月9日(月)の午前に開催されます。
  ☆ 最後の試練:「公立高校学力検査」は3月10日(水)に行われます。
  ○ ・・・
 

    

樹木剪定

2015年02月27日 | 出来事・行事など
 2月27日(金)  その2

 今日は朝から好天に恵まれていますが、風が強く、花粉や黄砂が飛んでいそうです。
 そんな中、シルバー人材センターから5名の方が校庭の樹木剪定作業にきていただきました。
 さすがプロ! といった感じです。あっという間に、樹木が剪定(散髪)されました。
 すっきりした感じになりました。ありがとうございました。

 

学年末テスト1日目

2015年02月26日 | 出来事・行事など
 2月26日(木)

 今日は、学年末テスト1日目です。
先ほど、最初の教科:社会が始まりました。校舎内は静まりかえっています。
 そして、理科・英語へと続きます。
 集中して、ノーミスで頑張ってほしいものです。残り1分まで・・・。
 給食後下校です。
 よって、今日の午後はたっぷり勉強できます。7時間は確保してほしいですね。
 

 明日は、残り2教科。その後、授業を通常どおり、6校時まで行います。

実技4教科テスト

2015年02月19日 | 出来事・行事など
 2月19日(木)  その2

 今日の午前中は、実技4教科テストでした。
 今回は、保健体育を除いて、音楽・美術・技術家庭です。
 さあ、結果はいかに? こつこつと勉強していた人はきっと高得点が!
 
 そして、2月26日(木)・27日(金)はいよいよ5教科の学年末テストです。
 今年度最後のテストですから、絶対に頑張らないといけません。
 学年末の評価に大きく影響しますから・・・。
 特に、21日(土)・22日(日)は、1日10時間以上の家庭学習がノルマです。

入学説明会②

2015年02月17日 | 出来事・行事など
 2月17日(火)

 今日の午後(15時~)は、入学説明会です。本山小学校の6年生が対象です。
 4月に入学してくれる6年生の顔が見られるので楽しみです。
 その様子は、終了後アップします。

 先ほど、無事終了しました。
 児童の皆さんは、赤崎小同様に、中学校からのお話をとてもよく聞いてくれました。
 
    

入学説明会①

2015年02月12日 | 出来事・行事など
 2月12日(木)  その3

 今日の午後は、赤崎小学校における入学説明会でした。
 来年度本校に入学する児童の皆さんと保護者の皆様に、本校の概要と諸連絡をしました。

 児童の皆さんは、大変よい態度で聞いてくれました。
 話し手の目を見て、私語もなく、姿勢も良く、すばらしい態度でした。
 あいさつもきちんとできました。
 4月の入学がとても楽しみです。

    

立志式(2年)

2015年02月10日 | 出来事・行事など
 2月10日(火)  その2

 7日(土)の午前中は、2年生を対象とした立志式を開催しました。
 1校時は、各教室で自分の決意をお互いに発表しあいました。
 そして、2校時に式典を行い、各クラスの代表者3名が、立派な決意表明をしました。
 その後、サンフレッチェ広島ユースの監督 沢田謙太郎様から、『「思い」は一番の力』という演題でお話いただきました。
 キーワードは、「見えない力」・「石を磨く」・「好き」でした。
 たくさんの勇気と希望をいただきました。

 なお、課題も残りました。一部生徒の参加態度です。
 講師招聘や保護者同席という雰囲気に過剰に反応し、落ち着かない(私語・姿勢・手悪さ等)生徒が多くいたことは残念でした。
 1年後の進路決定に向けて、暗雲が立ちこめているようで、大きな不安を覚えました。

    


    


    
 

明日はぜひ、ご来校ください!

2015年02月06日 | 出来事・行事など
 2月6日(金)  その2

 今日の学校公開日には、平日にも関わらずご来校いただき、ありがとうございました。
 明日も学校公開日ですから、どうぞお誘い合わせの上、ご来校・ご参観ください。
 なお、すでにご案内のように、明日は、

  2年 立志式   9:00~ 個人発表 各教室で
          10:20~ 式典   体育館で
          11:00~ 記念講演  〃  
                   講師:沢田謙太郎 様(元日本代表 現サンフレッチェ広島ユース監督)

  1年 職業講話 13:15~ 講話   体育館で

 です。

学校保健安全委員会

2015年02月05日 | 出来事・行事など
 2月5日(木)  その2

 今日の午後は、給食試食会→学校保健安全委員会でした。
 給食試食会には、保護者・地域住民7名に加え、学校医の村重先生と看護師さん、学校歯科医の嶋本先生が参加され、おいしい給食をたべていただきました。
 続いて、学校保健安全委員会が開催され、本校生徒の状況及び取組の説明の後、4名の先生方から貴重な最新情報とご指導・ご助言を賜りました。
  ☆ 学校医 村重先生
  ☆ 学校歯科医 嶋本先生
  ☆ 学校眼科医 伊藤先生
  ☆ 学校薬剤師 梅山先生

 詳細は、次の次の学校だよりで紹介します。

     

公立推薦入試&習熟度診断テスト

2015年02月05日 | 出来事・行事など
 2月5日(木)

 今日は朝から緊張感が漂っています。
 3年生の一部の生徒は、公立高校推薦入試に出かけています。
 一方、1・2年生は、習熟度診断テストを実施しています。
 日頃よりも、落ち着いた、張り詰めた空気が・・・。
 頑張ってほしいものです。

 今日は、給食試食会と学校安全保健委員会も行われます。
 その様子は、また紹介します。

明日は公立高校推薦入試

2015年02月04日 | 出来事・行事など
 2月4日(水)
 
 明日は、3年生の一部の生徒が公立高校推薦入試に出かけます。
 小野田高校、小野田工業などにおいて、面接や小論文などにチャレンジします。

  祈 全員合格

 これが終わると、残すは、国立高専一般と公立高校一次です。
 約1ヶ月、最後の追い込み(ラストスパート)となります。

  あらためて、「頑張れ! 受験生」

     


キャリア教育週間

2015年02月03日 | 出来事・行事など
 2月3日(火)  その2

 保護者の皆様にはすでにご案内しましたが、今週末の7日(土)に、「立志式」と「職業講話」がおこなわれます。
 まさに、将来の自分の生き方を考えるというキャリア教育を意識した行事です。
 保護者の皆様、どうぞ、ご来校・ご参観ください。

 なお、地域の皆様も参加可能です。どうぞ、お誘い合わせの上、ご来校ください。

 ☆ 立志式(2年生)  ① 「志」発表(各教室)  9:00~10:00
               ② 式典(体育館)    10:20~10:50
               ③ 記念講演(体育館)  11:00~ 

 ☆ 職業講話(1年生) 体育館 13:15~
    ※ 3名の地域の方にご講話をお願いしております。

鬼は外! 福は内!

2015年02月03日 | 出来事・行事など
 2月3日(火)

 今日は節分です。 
 節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・ 立冬)の前日のことです。
 また、節分とは、「季節を分ける」ことも意味しています。
 江戸時代以降は 特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多いそうです。

 今週のブログのテンプレートも、節分バージョンとなっています。

 今日は、日本の伝統・文化を、何より季節を感じる日にしましょう。明日から「春」です。
 キーワードは、「鬼」・「豆」・「いわし」・「ヒイラギ」などです。

     

私立高校入試にチャレンジ!

2015年01月27日 | 出来事・行事など
 1月27日(火)

 今日も私立高校入試が実施されます。
 今日は、宇部市内の高校で、30名の生徒が受験します。3年生の3分の1です!
 教室は、空席が多く、寂しい限りです。
 よって、3年生は午前中で授業を打ち切り、下校します。午後は家庭学習です。
 明日の入試に備える人も多いことでしょう。
 今週は連日、入試・発表があります。シビアな1週間ですね。

  ※ 今日は、公立高校推薦入試の出願日でもあります!