『冒険投資家ジム・ロジャーズ世界大発見』 私の本棚 2006-09-26 12:12:37 | トレーディング 冒険投資家ジム・ロジャーズ世界大発見 ジム・ロジャーズ 林康史、望月衛 訳 日経ビジネス人文庫 2006年1月発売 880円 (税込) 116ヵ国・24万キロ 稀代の投資家の冒険旅行記 ADVENTURE CAPITALIST by Jim Rogers
『ヘッジファンド・テクノロジー』 私の本棚 2006-04-15 10:58:19 | トレーディング ヘッジファンド・テクノロジー 金融技術と投資戦略のフロンティア 三上芳宏 四塚利樹 東洋経済新報社
『日本人はウォール街の狼たちに学べ』 私の本棚 2006-01-18 16:19:34 | トレーディング 日本人はウォール街の狼たちに学べ 明日のビジネスマンの生き方がここにある 有澤沙徒志 中経出版
『フィデリティ 史上最強の投信王国』 私の本棚 2006-01-08 22:52:51 | トレーディング フィデリティ 史上最強の投信王国 ダイアナ・ヘンリーケス 井手正介・鶴田知佳子 訳 日本経済新聞社 Fidelity's World by Diana B. Henriques
『ウォール街のランダム・ウォーカー』 私の本棚 2006-01-08 14:24:36 | トレーディング ウォール街のランダム・ウォーカー 新版 株式投資の不滅の真理 バートン・マルキール 井手正介 訳 日本経済新聞社 A Random Walk Down Wall Street by Burton G. Malkiel 訳者あとがき A Random Walk Down Wall Street の初版は、個人投資家向けの質の高い入門書として、1973年に出版された。 それ以来約5年ごとに改訂され、今回訳出した第8版までにアメリカでは累計150万部を超えるロングセラーになっている。 株式投資に関する入門書や啓蒙書があまたある中で、これほど平易にかかれていながら質的に高度なものは、他に類がない。
『ヘッジファンドの魔術師』 私の本棚 2006-01-07 23:49:13 | トレーディング ヘッジファンドの魔術師 スーパースターたちの素顔とその驚異の投資法 ルイ・ペレス 長尾慎太郎 監修 岡村桂 訳 パンローリング The New Investment Superstars : 13 Great Investors and Their Strategies for Super Returns by Lois Peltz
『グローバル資本主義の危機』 私の本棚 2006-01-07 20:15:00 | トレーディング グローバル資本主義の危機 ジョージ・ソロス 大原進 訳 日本経済新聞社 THE CRISIS OF GLOBAL CAPITALISM by George Soros
『LTCM伝説』 私の本棚 2006-01-06 23:59:14 | トレーディング LTCM伝説 怪物ヘッジファンドの栄光と挫折 ニコラス・ダンバー 寺澤芳男 監訳 グローバル・サイバー・インベストメント 訳 東洋経済新報社 INVENTING MONEY by Nicholas Dunbar
『最強ヘッジファンドLTCMの興亡』 私の本棚 2006-01-06 23:55:36 | トレーディング 最強ヘッジファンドLTCMの興亡 ロジャー・ローウェンスタイン 東江一紀・瑞穂のりこ 訳 日経ビジネス人文庫 WHEN GENIUS FAILED by Roger Lowenstein
『ジョージ・ソロス』 私の本棚 2005-12-20 23:17:55 | トレーディング ジョージ・ソロス ジョージ・ソロス 著 日興證券株式会社 監修 テレコムスタッフ 訳 七賢出版 SOROS ON SOROS Staying Ahead of the Curve by George Soros
『ウォール街でコーヒーブレイク』 私の本棚 2005-11-28 12:10:29 | トレーディング ウォール街でコーヒーブレイク ロン・インサーナ 古田実 訳 三田出版会 TRADER'S TALE A Chronical of Wall Street Myths, Legends, and Outright Lies by Ron Insana
『投資信託のしくみ』 私の本棚 2005-11-01 23:07:37 | トレーディング 最新 入門の金融 投資信託のしくみ 糸島孝俊 日本実業出版社 A5判 182頁 2005年5月発売 1,575円 (税込) モーニングスター優秀ファンド賞2年連続受賞の "凄腕"ファンドマネジャーが明かす「投資のすべて」 「投資信託」の世界が丸ごと見て・読んで・わかる 目次 1章 投資信託ってどんなもの? 2章 購入前に知っておきたい基礎知識 3章 運用の責任者・ファンドマネジャーの実像 4章 投信運用の実際 5章 良い投信の見分け方と利用法 6章 大きく変わる投資信託事情
『金融広告を読め』 私の本棚 2005-11-01 23:04:20 | トレーディング 金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか 吉本佳生 光文社 新書判 501頁 2005年5月発売 1,260円 (税込) 投資信託、外貨預金、個人向け国債、年金保険・・・その投資で本当に儲かるのか 目次 第1章 「高金利預金」の広告 第2章 「セット商品」の広告 第3章 「長期の預金」の広告 第4章 「リスクとリターン」の正しい意味と考え方 第5章 「外貨で運用」の広告 第6章 「国債・社債・地方債」の広告 第7章 「特約つき○○」広告 第8章 「年金保険」の広告 第9章 「投資信託」の広告 第10章 「流行の投資信託」の広告 第11章 続「流行の投資信託」の広告 第12章 「新しいテーマを追う商品」の広告