goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春


梅図角皿

2011-04-18 16:32:45 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
梅の画を角皿に描きました、空白部分に和菓子を置いて楽しむ器です。


応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

窯出し商品:青海鼠5玉丼

2011-04-05 12:58:13 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
沖縄の伝統的な5玉紋様をロー抜きで施し、青海鼠釉を掛けて焼き上げました。
沖縄そばの器として人気があります






応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

滄海カツプ∩ソーサーでコーヒーを呑む

2011-02-10 09:38:01 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
ブログ友達の「グツドカンパニー」さんで。ブラジルショコラコーヒーを
求めてきました。




自作の滄海カツプ&ソーサーで拶即コーヒータイムです。
香りがとても良く美味しく頂きました。


皆様もブラジルショコラをお求め頂き、至福の時間をお楽しみください


当窯元の娘が作った招副ネコ君が、皆様をお出迎えします


毎日の応援、有難うございます。

ビードロ釉菓子鉢-2

2011-01-06 09:40:41 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
自宅からとれる草木の灰を使いビードロ釉作り還元炎で焼き上げました。
素朴な釉色は和菓子の味わいを引き出します。

琉球花ずくし蓋物

2010-12-31 14:41:56 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
沖縄の山野の季節の花を。京焼の上絵技法で描きました。
蓋物のお花畑をお楽しみください。







ビードロ鉢

2010-12-18 15:42:07 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」


自家産の木灰を使い灰釉薬を作り、鉢に掛けて還元炎で焼き上げました。

爽やかな草木灰釉が味わいです。


母子兎図飾り皿:来年は兎年です(*^_^*)

2010-12-16 17:24:42 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
母子兎図飾り皿






魚紋陀円皿

2010-10-11 09:07:41 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」

陀円さらに沖縄の魚を絵が行きました、南国の香りを感じます。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ




魚紋角皿

2010-10-08 16:16:43 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
沖縄の伝統の魚の紋様を角皿に焼き上げました。
空白の場所に料理を盛り付け使います


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ



フリーカツプロクロ挽き中

2010-10-05 16:34:12 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
フリーカツプの注文品のロクロ挽き中です。
2日位乾燥をして削り仕上げです。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ



お祝い返しのお菓子入れ (*^_^*)

2010-10-02 10:25:36 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
若いお母さんから、
出産祝いのお祝い返しに使うお菓子入れを30個を注文
して頂きました。
若い世代のご利用に心強い思いです。
伝統工芸産業の応援有難うございます。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ




月と兎マグカツプ

2010-09-26 13:04:52 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
来年は兎年と言うことで、
お客さんから注文を受けて試作で焼き上げました。
満足して頂けるものと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ


中秋の名月:月と兎の親子

2010-09-22 20:01:41 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
今日は中秋の名月
沖縄県うるま市の大田の月も綺麗に輝いております。





中秋の名月をおたのしみください

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ






色画ふた物

2010-09-21 16:34:32 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
貴方の宝物入れて愛用してください、つまみの金彩が鮮やかです。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ