goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily records

日々の出来事の記録。そして、趣味の絵描きなど、綴っていきます。

Today's incident.

2022-12-08 19:23:00 | 日記
いつのだろう?
押し入れを整理していたら、古いカレンダーが出てきた。
おそらく、2~3年前の週めくりカレンダー。

そこに、気になる言葉が書かれていました。

『楽しきと思うが楽しき本(もと)なり』

これは江戸時代の大名であり…
将軍吉宗の孫にあたる松平定信の名言と記してあった。

その言葉の意味が気になって、調べてみました。

すると・・・
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「楽しい」と自らそう思うことが楽しむおおもとである。
自分が積極的に楽しもうと思う姿勢が楽しさを生む。
楽しいか、楽しめるかどうかは本人の心構え次第・・・
なんでも前向きに物事を考えることで人生はうまくいくという考え方。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
と、ありました。

うん。確かに!

幸せと感じることも、不幸せと感じることも、考え方ひとつ。
どんな状況であろうと、そんな中でも楽しい気持ちを見出だせたら幸せになれる…
と、わたしも思いますねぇ。

で、松平定信という人は、天明の大飢饉の際に率先して倹約に努め貧民救済を行ったという。
なので、白河藩では餓死者がでなかったと言われています。

今日は、なんだか とても素敵な名言と出会えた気がします。




12月8日 木曜日。


今日の出来事。

本日、介護会議の帰りに…
明日、誕生日なので、一足早い自分へのプレゼントということで…
ミスタードーナツをテイクアウトして持って帰ろうと思いつき、買いに寄りました。

そして、店の扉の前に行って立ち止まったんですがねぇ…
開きません。。。

あ、ボタンを押して開けるタイプの自動ドアなんや!となり…


カチッ!
・・・・・・・・・・・・・・・あれ?扉が開かない・・・
d( ゚ε゚;)


カチッ
カチッ
カチッ!!
・・・・・・・・・・・・え?角度が悪いのか?

カチッカチッカチッ!!

??? 全然扉が開きません!

・・・・え・・・・・・
(o;д;)o
まだ準備中なのか?
外から注文するのか!?



いやいやいや!遠すぎるわっ!
(;゚д゚)ノノ
商品見えないし!!


・・・・・・・・・・・・カチカチカチカチカチッ!


ガタガタガタガタ!!・・・・・

うわっ!ヽ(゚д゚ヽ)
ボタン押しすぎて扉ガタガタいわしてしまいました!!


後ろの人『え?やってるよね??貼り紙とかないよね?』

後ろの人『商品たくさん並んでるしね。』

自分『そうですよね!!??』

けれども、これ以上ボタンを押すと、取り立ての人みたいで(笑)
しつこくてヤバいやつになりそうですしねぇw

え・・・結局、正解が判りません。
(´・ω・`)?
・・・ こじ開けるのか?・・・

と、思ったその時・・・

バタバタバタバタ!
ε=┌(;・∀・)┘
ガーーーーッ
店員さん『お待たせいたしました!』

あれ??
どうやら、店内側からのセンサーはよくきくようでして・・・
店員さんが走ってきて開けてくれました。

いや、わざわざありがとうございますー!だけども・・・
そして、しつこく扉を触ってすみません・・・ だけども。

が、何故に扉が開かなかったんだ!?・・・
未だに判ってません。
( ´~`)ゞ
まぁ、何はともあれ無事購入できたので良かったですがね。
少し、恥ずかしい思いをしました。





姪っ子と甥っ子への土産。



そして、どうしても気になった「ピカチュウ雪だるまドーナツ」というやつ。
これだけ店内でいただきました。
v( ̄ー ̄)v



さ、今日はこんなところです。
(^-^ゞ





★★★★★★★★★★★


落書き。
今日は漫画形式。


















昨日の色塗り途中。




以上。
あ、晩ご飯はラーメンでした。
今日は写真撮ってません。

では!また!
(´ー`)/~~あとで徘徊しますw







.








.

迷惑メール。そして、いつもの…。

2022-12-07 19:09:59 | 日記
このところ、、、
話がひと繋がりになっている迷惑メールがくることがあります。
最初、何も気にしなかった一通目は…

「こんにちは、〇〇でーす。今事務所から携帯を借りて△△君に連絡しています。お返事ください。」

まぁ、芸能人になりすまし系ですね。
某アイドルグループの名前が並んでいて、連絡くださいとの内容でした。

そしてしばらくして…
話の繋がった二通目が。。。

「お願いです返事ください!いつもなら返事すぐくださるのにどうしたんですか?」


(。-ω-)ノ
うーん・・・センスのない文章です。
だいたい…最近だとLINEで連絡とるでしょうに?・・・ね?
と、そう思っていると、証拠にもなく三通目がきます。


「借りた携帯なので、LINEをインストールできないんです!すみません!返事ください!」

おぉなるほど!
(¬_¬)そうきたか!?
そういう設定か?
少し興味がわいてしまいました(笑)
きちんとLINEでなくメールの理由が説明されていたのが笑えるw

さて、次は何がくるのか?
楽しみです。
(*゚∀゚人)
そんな待っている自分に気づく(笑)

すると…はい!
四通目がきました。

「事務所から借りた携帯なので、事務所にきいたらわかります!連絡ください!」

そこで・・・本当に事務所に連絡したらどうするんだろ?
・・・ なんというか…
やや鵜呑みにした人がいたとしたら本当に事務所に連絡するのではないでしょうかね?
そうなったらこの迷惑メールの主はヘタすると事務所とバトルになるのでは・・・?
( -д-)
うーん・・・
四通目は少しセンスかないですなぁ・・・

ただ、文章の中に〇〇君に聞きましたとか…
✕✕グループの件について話したいとか…
そんな感じの登場人物が増えてきているのが気になります。

しかしながら…何気に次を待っています(笑)

URLなどもなく…物語形式になっているからか?
まぁ、気になって確認してしまっている訳ですがね。
(;^ω^)

つまり、まとめると、こういうこと。
↓↓↓↓
某アイドルが携帯が壊れたようで、事務所から携帯を借りて先輩アイドルに連絡をとっている流れですね。

他のアイドルの方の名前も取り入れて『この人に聞けばわかります』と登場人物にも幅を広げてきているところ。


そうこうしている間に、また続きのメールがきました。

「信じてもらえませんか?お願いします!返事ください!」
↑↑↑↑↑
もう、この言葉は聞き飽きました・・・
そろそろ迷惑メールもネタがつきたのでしょうか?

(・。・;)
その時点でもう、興味をなくしかけです。

すると、間もなくして…
目を疑うような内容のメールがっ!?
↓↓↓↓↓
「もしかして、知らない人にメール送ってますか!?」
ヽ(゚д゚ヽ)
あれ?ちょっと変えてきた!(笑)

まぁでも、これで そろそろ最終回に向かっているのが見えてきましたw

知らない人に送ってたらすみませんという内容が続く、、、
そして…

「何回も名乗ってますが、俺〇〇アイドルグループの△△です。俺のこと知ってますか?
知ってたら連絡ください。」

雑!!! !(爆)
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
最後のまとめが雑!!!ww

なんであなたのこと知ってたら連絡しないといけないんだーって?!

もう少し
「改めて迷惑かけたお詫びがしたいので連絡ください」とか…
「SNSに流されたら困るので事務所から慰謝料払うので連絡ください」とか…
何かしら理由つけてくれよ!!!


そして、さらにメールは続きます。

「男の人だから連絡こないのかな・・・」

いや、そういう事じゃない!!! (爆)
そして、その1文の意図がわからん!!

女だと連絡くるのかーて?
ちょっと違う気がするぞ!?
(´⊂_`;)

まぁ、こんなんで…
続きの迷惑メールがくるかはわかりませんがね。
最後のメールの内容はちょっとセンスが欠けていてがっかりでしたねぇ。

次がくるなら、センスが良くなっていたら嬉しいですけど。


お疲れさまです。
12月7日 水曜日。


こういうのは、迷惑メールだけでなくウイルス感染の恐れもあるので注意しないとです。

とにかく、身に覚えの無いメールには、添付ファイルなどは不用意に開かないことです。

特に、メールの添付ファイル…
あと、本文中のURLから感染するウイルスが爆発的に広まっているそうなのでねぇ。

ちなみに、見分けるポイントとしては・・・

①本文や件名の日本語が不自然。
②送信元のメールアドレスが不自然。

なので、解っておられるとは思いますが…
皆さんも迷惑メールを受信しても、本文中のリンクをクリックしたり、返信したりしないようにしてくださいね!
("`д´)ゞ


さ!今日、12月7日は『大雪』(二十四節気)
これ…「おおゆき」でも「だいせつ」でもなく…
『たいせつ』と読みます。

この「大雪」の日付は、年によって異なり…
近年では12月7日がほとんどみたいですねぇ。
今日から、次の節気の「冬至」前日までを「大雪」と言うらしい。

そして、これからは、北風が強く吹いて…雪が激しく降り始める頃という意味ななので…
北国の方々…日本海側の方々は要注意です。



さ、今日はこのへんにて!
(o・・o)/~おさらばえ~!





★★★★★★★★★★★



今日の胃袋inなもの。


こちらが、たまたま通りすがりに目を釘付けにした、ある店のショーケース。
↓↓



お昼の今日のおやつに、1つだけ買ってみました。
100g 260円です。
どうやら、g売り。

なので、ちゅうくらいのやつをお願いしました。



お昼ごはんの後、デザートに。



美味しくいただきました。
/(^q^)\



そして今夜はシチュー!

濃厚クリームシチューだ!




クラシル参考に作りました。
v(´▽`*)
ポイントは、チーズを入れることで濃厚なクリームシチューになります。
ちなみに、市販のルーは使っていません。
しかし…どうしても多目に作ってしまうのが…どうもねぇw




具材は、鶏もも肉・玉ねぎ (1/2個)・じゃがいも (1/2個)・にんじん (1/3本)・ワイン少々・薄力粉少々・あとは、塩胡椒と水と牛乳…
それと、粉チーズ…
あ、バターとコンソメもね!
ブロッコリーは後入れです。





そしてそして落書き。


今日のテーマは…
ラブシーン。




キスシーン。




熱い抱擁!
(*ノ▽ノ)




これは少し違う気もする(笑)





それから、下絵。









クリスマスプレゼントをもらって♪


以上。
今日も最後までありがとうございました!
m(_ _)m








.


烏。

2022-12-06 18:56:27 | 日記
先週の話になりますが、、、
今日と同じ時間帯にデイケアのワゴン車を待っているときのことです。

何の気なしに待っていると…
向かいの歩道の方からガサガサと音が聞こえてきました。

で、何の音か気になり、そちらの方を見てみたのですが…
どうやら、カラスがゴミ袋を漁っているところでした。

d( ゚ε゚;)
おいおい・・・
大きめにゴミ袋を破って…中身を引きずり出しています!

おそらく、何かの匂いがしているのでしょう?
その何かを探すようにして、つついていました。

そして引きずり出したのは・・・・
どら焼き?か何かの食べ残しのような物でした!
(・д・)
(あー 確かにそれは美味しいかもしれないね?)


で、しばらく気になって様子を見ることにしました。

すると…カラスは引きずり出したそれを確認するように見ていて…
しかしその時!
少し大きめの車が横を通り過ぎました。

すると、それにカラスは驚き、慌てて、どら焼き・・・?の横の、菓子パンの空袋を咥えて飛んでいきました。

いや、そっちかーい!?
(ノ゚д゚)ノ
どら焼きやないんかーい!

で、飛んでいったカラスの方をしばらく見ていると、
空袋をペッと捨てていました。

あ、やっぱり間違えたんだな(笑)
(*`艸´)
焦って違うものを咥えてしまったようです。


ま、その時は最後まで見れませんでしたが…
カラスも焦って間違えることがあるんだな?と、思った程度で・・・

で、その後また…その場所の前を通ったのですが、
またカラスがゴミ袋をつついていました。

今度は何を目的としているのかは判りませんでしたが・・・
前回よりも派手めに荒らしていました。

そして今日のこと。
またその場所でデイの車を待とうと思っていたんですがね。

もうこれが、、、
まぁ、おそらく同じカラスでしょう?
遠めから見ても、今まで見たことないほどに…一番散らかしていました。
( ̄Д ̄;)

それはそれは…
キレイな物ではないので、あえて写真は撮ってませんが・・・
その大きさのゴミ袋に、そんなにゴミ入ってたのかっ!?と言ってしまいそうになるくらい(笑)

それほどの量のゴミが散乱していて、道が半分近く埋まっていました。
遠目に見ている人もビックリするほどです。

まぁでも、これだけ散らかすとなると…カラスも逆に頑張ったなと思いますがねww
(;^ω^)
カラスの本気アートみたいなものを見た気分ですな(笑)

ただ・・・
もうカラスの頑張りは良いので、、、
とりあえず対策を考えて欲しいものですな!
(´⊂_`;)



お疲れさまです。
12月6日 火曜日。

ところで、カラスって冬になると、その数が増えません?
たぶん…ねぐらにしている山林などでは、冬になると餌が摂れなくなって…
それで都会に下りてくるせいじゃないのか?と、勝手に思っていますが・・・

あと、この時期のカラスは夜中だろうが関係なく、よく鳴き声も聞こえてきたりしますよね?
今朝方というか…真夜中も鳴き声が聞こえました。
(´゚ω゚`)

まぁ、これも勝手に思っていることですが・・・
仲間同士のコンタクト的な鳴き声じゃないのかな?と。
人間が生ゴミを出す時間帯前に起床して「そろそろゴミ出しが始まるぞ!」みたいなね?

カラスが鳴く時間帯は、その場所に住む人の生活スタイルに大きく左右されているみたいじゃないですかね?

朝方にゴミを出すエリアと夜に出すエリアでは、カラスが起床する時間帯も…
鳴くタイミングも違うのではなかろうか?
と、考えたりしていた今日でしたw
(;^o^)

さ!今日はこのへんにしておきます。
日本残念だったしねぇ・・・


では!



★★★★★★★★★★★



今日の胃袋inな物。



昼…



ナポリタン。
以前、ブロガーさんの方が作っていたのを見てチャレンジしたくなって作りましたが…
またまた量!!
(;・д・)
残りはまた明日(笑)
今回、これも初チャレンジです。

味の決め手は…
ケチャップ大さじ6に対してトマトペーストを大さじ1加えたことが良かったようです。
あと、オリーブオイルはもちろんだけども…バターも隠し味になってますな!
v(´▽`*)
初めてにしては上出来!
もう少し、パスタ麺が堅めだったら良かったかもです。



そして、晩ご飯は、、、



四川式 麻婆豆腐。
味の素でごわすw
v( ̄ー ̄)
簡単で良いんです。
それと、ポテトサラダです。





へてから、今日の落書き。





目周りだけ0.4のペンで仕上げたから…
そこだけ異様になってしまったorz.


それと、以前載せた真冬コーデの女の子…
少し真冬らしく加工してみました。







吐く息と雪ん子を追加しました。


以上。
今日も最後まで見ていただいて、ありがとうございました!
(^人^)







.




Bless you.

2022-12-05 18:53:27 | 日記
いきなりですが、くしゃみの不思議について語ります。

昔、近所にあった市場に…
とある魚屋の大将のくしゃみが印象的で…


『はぇっっくしょーん!! ほんまにー!』でした(笑)
d( ゚ε゚;)

何が『ほんまに』なのか解らないけれども…
くしゃみの後に何か一言付け加える人でした。

こちら関西では…そのような方が多いようです。

で、その中でも一番多いのがダントツで『ほんまに』です。

次に多いのは。。。
『はぇっっくしょん! ちっくしょーい!』
( ̄▽ ̄;)

このように、こちらの地域では今でも、くしゃみの後に何かおっしゃっております。

しかし、そういう方は、全国的にもけっこう居られるようですが…
皆さんの地域ではどうですかね?


まぁ、調べたところによると…
昔は「クシャミ」をすると『魂が抜ける』という迷信があったらしいです。

クシャミの後に何か言葉を付け加えるのは、
その「魂が抜ける」という状況を打ち消すためのおまじないの名残りじゃないか?
という説がありました。

本当かどうかは判らないけれど…しかし、よく考えてみれば…
単に、クシャミをした人が照れ隠しで「チクショー」や「ほんまに」などと言うのは自然のことなのかな?とも思います。

もしくは…
「クシャミが出てしまったが、私は悪くない…私は出したくないんだけど…
クシャミの奴が勝手に出てしまった。
だから、クシャミに腹が立つ。」
ということなのかもしれないけれどもね(笑)
(;^o^)


ちなみに、立ち位置は違いますが…
海外では、くしゃみをすると「Bless you.」と言い合う習慣があるのは知ってますか?

そう言えば、日本では…
誰かがくしゃみをしても、特に声をかける習慣はないですよねぇ?

なので、知り合いのアメリカ人は、くしゃみのあとで皆が沈黙しているのが居心地悪いと言ってました。

おそらく労いの言葉なのでしょう?
『大丈夫?』みたいな?

ちなみにちなみに「Bless you.」は、正式には「May God bless you.」だそうです。

ただ、got=「神」という宗教的な表現があるうえにフレーズが長いので、「Bless you.」が日常的に使われるようになったみたいですね。

で、日本語に直訳すると『神のご加護がありますように』ということらしい。
なので「お大事に」という表現が合うのではないでしょうかね。
\( ̄▽ ̄;)

もし、そんな英語圏の方々と、そんな機会があれば…
誰かが、くしゃみをしたあと「Bless you.」と言ってみてください。
すると「Thank you.」と返ってくると思います。

「Bless you.」は家族や友人だけでなく、見ず知らずの他人がくしゃみをした際にも言うのが常識なので…
そこんとこよろしく!


あ、ついでにもう1つ。
日本では、くしゃみを「ハックション!」「ハッ、ハックション!」と擬音で表現することがありますよね?
その「ハックション!」は英語で”achoo”と言います。

発音は、カタカナで表現すると『アチュー』が近い表現です。

また「ハッ、ハックション!」は…
achooを使って「Ah-achoo!」
「ハッ、ハッ、ハックション!」は「Ah- Ah-achoo!」となるようです(笑)
(^。^;)


ここまできたら、ついでに…
別れ際に「Have a nice day.」と言うケースがありますが…
その際にも「Bless you.」を使うと、とても丁寧な印象となるそうですよ!

ま、まとめとして…
「Bless you.」は日本語にはない表現の言葉で…
和訳するのは難しいけれども…
『お大事に』『良いことがありますように』というニュアンスで使われると認識しておくと良いと思われます。

以上。
おっさんの英会話のコーナーでした(笑)
↑↑↑↑
いつからww
(ノ∀≦。)ノ



お疲れさまです。

12月5日 月曜日。

今日も雲が多く、
あまり日差しのない肌寒い1日でした。

でも、昨日と比べると少し明るい空だったでしょうかね?

日中も、寒空に舞う落ち葉に真冬を感じました。。。

そして今朝も、起きてから…
しばらくはパネルヒーターの前から離れられませんでした。

さ、今日はこんなところでオサラバですえ。
\( ゚ε゚;)





★★★★★★★★★★★



今日の胃袋in。


昼…。



ケンチキ。



そして、今夜の料理修行メニューは、こちら。
↓↓↓↓↓

きんぴらごぼうです。

炒めものは味つけを含めて簡単ですからね。


包丁も使わずスライサーだけでいいし…
まぁ、ゴボウも人参も包丁で切った方が良い…と、業妹からも、息子の嫁からも言われてはいるけれど…

男の料理は取りあえず早く食べられる状態に持って行けばいいと思ってるから、そこは良いのです。

基本、たいてい腹が減ってから作り始めるからねぇ(笑)
早く出来ないと話にならないw



それから、炊き込みご飯。
何の炊き込みかと言うと…



あさりの佃煮です。
これに、残っていた昆布と鰹の出汁と生姜を入れて炊きました。
v(´▽`*)


これも初チャレンジ!


それと、、、
あとは煮卵とがんもどきの煮物。



これが、今夜の晩ご飯になります。
v( ̄ー ̄)v
あ、もちろん白菜漬けもあります(笑)


ま、だんだん手際よく支度できるようになってきました!
そんな感じです。





で、最後に落書き。





今日は、ケモ耳特集。
今、ケモ耳と言えば、フランちゃん(転剣)であろう。


が、今回は 少し前の「化物語」のブラック羽川です。















で、別の下絵。



以上。

゚+(人・∀・*)+。♪
ありがとうございました。











.


自己流珈琲と白菜漬けの完成話。

2022-12-04 19:09:45 | 日記
12月4日 日曜日。

曇り☁️

毎度毎度のことながら…
今朝も、ぐっと気温も下がって…
「おーい!もうすでに冬ですよ!」
と、誰かに言われたようで…今朝は目が覚めました。
( ´・ω⊂ヽ゛
まぁ、それはいいとして・・・

皆さんはどうか判りませんが…こう寒くなってくると、熱いコーヒーを飲む機会が増えてきますよねぇ?

けれども最近では、豆を挽いてドリップするコーヒーは面倒なので…
今はほとんどインスタントを飲んでいる感じなのですが。。。

そこで、そのインスタントコーヒーが美味しくなる方法を見つけたんですよ。
v( ̄ー ̄)v

まぁ、以前から挑戦はしていましたが…
ここに来て、配合比率?みたいなのがようやく決まりそうです。

インスタントも、いろいろとあるけれども…
家にはネスカフェエクセラが大量にあって…
これを中心に考えた訳です。




もちろんエクセラだけでも飲めなくはないけれど、、、
それに何を混ぜればより美味しくなるかの実験です。

結論を言うと…
違うメーカーのコーヒーを混ぜると、味が複雑になってよろしい感じです。
( ̄▽ ̄*)

で、エクセラとAGFのマキシムを8:2で混ぜるといい感じになることが判りました。


エクセラが8。
マキシムが2。です。

この結論を導き出すのに…
まぁ、去年病院に入院する前からやってましたからねぇ。

それに、1日に1杯か2杯しか飲まないですし…
去年の暑い時期は全く飲まなかったし…
それでも、これまでの過程を思うと感慨深いものがあります(笑)
単に自己満足なんだけどw

とにもかくにも、今朝も淹れたてコーヒーをいただきました。
コーヒーは、淹れたてをブラックでゆっくりと飲むのが好きです。
(〃´o`)=3

皆さんも、もし機会があれば、やってみてください!




さ、話は変わりますが。。。

例の白菜漬け…やっと完成!
今朝 食べました。





本漬けをしてから、やはり最低3~4日くらいは寝かせて味をなじませてから!
ということで、今日で4日目。
v(´▽`*)

漬かった白菜を取り出すたびに、重石をきちんとし直すことを忘れないで!
と、あったので、きちんと確認もして準備!

あと…本漬けをしてからあるていど日数が経つと…
漬物用ビニール袋の中に白いカビ?、膜?のようなものが必ず発生するらしいので注意して見てないといけないそうです。

それは、産膜酵母というらしいんだけど…
よく、ぬか漬けの表面などにも出てくる菌のようで、有害なものではないので安心なのですが…
ただ、これが発生し始めると、白菜漬けの味や匂いが悪くなってくるので…
できる限り早く食べ切るように!ということでした。
d( ゚ε゚;)

まぁ、白菜漬けはこの時期の漬物なのでねぇ。
年に1回か2回だと思うので…忘れないように写真と一緒にデータ保存しておこう!
(p`・ω・´q)

で、食べた感想ですが…
ま、ちょうどいい漬かり具合ですな。
少しそのままだと、塩がきつく感じたので…
さっと洗って、しっかり絞って食べました。



これは、ご飯のお供にもいいですが…
お酒の当てにも最高と思います。
まぁ、お酒は飲まないけれどもねぇ。

なので、感想としては…

「漬けて良かった!初めての挑戦万歳!!」
( ノ^ω^)ノというところです。



では今日はこのへんで!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪








★★★★★★★★★★★





今日の晩ご飯。


メインはこちら。
↓↓↓↓↓

豚テキ。
醤油ベースのオニオンおろしソース作ってみました。
玉ねぎ1/2
醤油大さじ4
料理酒大さじ1
みりん大さじ2
あとは、電子レンジで(500w/2分)チンです。
v(´▽`*)

このソース…肉にはバッチリですねぇ!


それと、もちろん白菜漬け。それに味噌汁。


あと、きゅうりの浅漬けも作ってみました。

これは簡単すぎてw
ビニール袋で浅漬けの素を使って…揉んで冷やして…30分で出来上がり!
v( ̄ー ̄)v

やはり、料理は楽しい!
なんだか何かに目覚めたかもしれない(笑)

料理はこんな感じです。



で、最後。
昨日の下絵に色づけ。








肌色ベース;水彩絵具
肌色陰影;水彩色鉛筆
髪の毛;水彩絵具
髪の毛陰影;水彩色鉛筆
他全て;水彩色鉛筆



それと…
今月のメインイベント。
サンタガール。













以上。
今日もありがとうございました!
(^o^ゞ


風の通り道
https://youtu.be/tU-r4xRgmLA


.