goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily records

日々の出来事の記録。そして、趣味の絵描きなど、綴っていきます。

無人販売所。

2022-10-24 19:05:58 | 日記

お疲れさまです。
10月24日 月曜日。
退院してまず感じたこと。
「朝晩がこれほど寒かったなんてねぇ」。。。です。
病院に居ると空調が効いているので、感じなかったことですね。
(´ε`;)ゞ
自己体調管理の難しさに気づいた今日でした。


さて、話題は変わりますが。。。
少し、こんな記事を目にしました。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

東京大田区にある【無人販売所】
全国にある有名店の冷凍ラーメンが買える店に、現れた短髪の40代の男。

手に取ったラーメン・餃子など合わせて4pack合計代金は4000円。
支払わずに店を出た。
男は数人の警察官に取り囲まれ、現行犯逮捕された。
この店で19回、盗みを繰り返す男としてマークされていた。
9月下旬から毎日のように来店。
被害額は、63000円。
被害に遭った店は、【(閉店も考えていた。】という。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
前にも記しましたが…
日本には、無人販売所は普通によく見かけます。
日本人は、真面目だから成り立つシステムです。
しかし、無人販売を見た海外の人たちは、それ以上に驚いています。
海外の国々では、無人販売などをやったら…現金や商品が盗まれるだけですからね(笑)
(;^ω^)
『どうぞ、持って行ってください』と言っているようなものです。
けれども、このような犯罪が出てくるのも時間の問題だと思っていました。

なぜなら…日頃から、我先にと殺到して、人を押し退けてまで行動する人が増えたからです。
自分の常識が正しい常識とばかりに非常識なことを繰り返す、、、
それが最近の主流のように感じますからね。
嘆かわしいとしか言えません。

なので、次に出てくる心配なのが…クレーマーです。
商品を購入した後に何かしらのトラブルがあった場合…どうなのか?という問題ですねぇ。
万が一、食して食あたりなどになった場合とか?
(・。・;)
まぁでも、本当のところ、どうなんでしょうね?
特に、増え続ける「ギョーザ無人販売所」。
我が町にも調べたらギョーザ専門の無人販売所が18店舗ありました。
よほど儲かる感じなのでしょうか?
(´⊂_`;)
確かに、コロナ禍でテイクアウトが増えている昨今…
このような“ブーム”が巻き起こるのは、ある程度想像はしましたが、、、

しかし、全国レベルでの店舗数を調べたら、今や代表的な「餃子の雪松」だけでも全国に372店(2022年4月16日現在)

なので、儲かる商売なんでしょうね?
(^。^;)
ちなみに「餃子の雪松」は、コロナ禍に入る前の2020年1月には19店だったのが、コロナ禍の最中に店舗数で約20倍という急成長を遂げていますからね。
もう、びっくりです。
我が町にもあります…『餃子の雪松』無人直売所。



冷凍庫の中にずらりと餃子
保冷剤1袋2個までというルールやレジ袋は無料という。
タレは別売りとなっていて、料金箱に代金を投入するシステムになっています。
餃子の買い方はいたって簡単で…

1包36個入1,000円(税込)の餃子を希望の数だけケースから取り、料金箱に料金を入れるというものです。


こちらは、お借りしてきた雪松餃子を焼いたところです。
餃子の王将より少し小ぶりのようですが。。。
美味しそうに焼けています。
( ̄¬ ̄)


「雪松」一応、調べました。
↓↓↓↓
………………………………………………
群馬県水上の温泉街にひっそりと佇むお食事処「雪松」。
創業昭和十五年、三代続くこの店は知る人ぞ知る餃子の名店。
自社工場で製造された雪松餃子を冷凍して各地に配送し、24時間無人で販売するという持ち帰りに特化した冷凍生餃子販売の専門店です。
………………………………………………

ところで、上に記したラーメン&ギョーザの無人販売所のセキュリティは、どうだったのかは判りませんが…
「雪松餃子」の無人販売所では、無人販売店舗に入ると、まず目につくのが…
大きなモニターがあります。
このモニターでは、購入方法が丁寧に動画で案内されていて…
初めての人でも戸惑うことなく購入ができるようになっていますね。
(^ー^*
で、肝心のセキュリティですが…
防犯カメラがあるのみ。
全国の口コミでも「特別な対策はないように感じる」という口コミが多かったです。
料金箱も特別な対策がないように感じますが…
さすがに、こちらはロック式の金庫のようになっているので、開けるのは難しく簡単に盗まれる心配はないようですね。
ちなみに、おつりは出ないので、小銭のご用意をお忘れなくw
それから、餃子が入っている冷凍庫にも鍵はないようです。

なので「万引きし放題では?」と感じてしまいますが。

まぁ、結論としては…
雪松さんも、それなりの万引き対策は、いくつか講じているようだけど…
根本的に「お客様を信じる」ことを前提としている感じですね?

全国の店舗の共通点として、料金箱が神社のお賽銭箱のようになっていること。
店舗自体が神社のような雰囲気があるのも、対策の一つに入るのかもしれませんが(笑)
(´ε`;)ゞ
まぁ店に人を立たせての人件費のことを考えると…
万引きされてのコストの方が、まだマシなのかもしれませんね?

性善説に基づいた運営というのも、このご時世、すごいことですが。。。
それでもやはり…もう少しセキュリティ面には力を注いで欲しいものですね。
地域の治安維持の為にも!
(っ`・ω・´)っ

という今日の話題でした。

では~♪

★★★★★★★★★★★

今日の落書き。

メイキング。

 

 

 




以上。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
( ^人^ )

 

 

 

 

 

 

 


特に話題はないけれども更新。

2022-10-23 18:50:18 | 日記

お疲れさまです。

10月23日 日曜日。
昨日は1日ブログ休みました。
なんとか無事退院して、昨日は自宅に帰るなり就寝時間まで部屋の片付けと掃除に集中でした。

弟の嫁さん(義妹)が、けっこう綺麗に片付けてくれていたのもあってずいぶん助かりましたが、、、
それでも要る物、要らない物の仕分けは…わたししか判らない訳で…

それを仕分けしていたら、あるある話ですが…他の物まで気になりだしてw
押し入れの物まで引っ張り出して仕分けしてたら…ほとんどが要らない物(笑)
気付けば、部屋中またまたいつの間にかゴミの~山~♪(相撲の行司風にw)
( ̄▽ ̄;)

狭い室内とはいえ、けっこう立ってうろうろしていたら、義足の脚も疲労がたまりだしたので途中で止めましたが…
少し頑張り過ぎた感じで、今日は朝から右足の方のふくらはぎが筋肉痛。。。
(´⊂_`;)
けれども、気分はスッキリしております。
明日から息子の嫁さんと4歳の孫娘が来るのでねぇ。
綺麗にしないと!なので、とりあえず今日も掃除頑張ってましたよ!

しかし、半年家を留守にしてたら、その間の郵便物だけでも凄い量でした(笑)
(^。^;)
まぁ、広告チラシなどもけっこうありましたが、義妹がポストから家の中に取り入れてなかったら…
ポストはどうなってたことやらw
そんな状態でした。

さて、ブログ更新はしたものの…
これと言って話題はないんですがねぇ。
ただ、まずは一昨日のブログに「グッド・フレーフレー・ワクワク・パチパチ」をくださった方々とコメントくださった方…
それと、フォローしていただいた方に「ありがとうございます!」が言いたかったのと…
昨日、皆さんのところに伺えなかったこともあったので、伺いたかったついでの更新?(笑)という感じですね。

なので、今日のところは、これぐらいにして…皆さんのところに伺います。

 


あ!
今日から1週間、昼食と夜食だけ、食事は配食センターにお試しで頼むことにしました。

今日の昼食。


〇えびクリームコロッケ
〇中華風惣菜
〇おから
〇大豆、人参の煮付け

 


夜食


〇つくねの照焼き
〇ナスの味噌炒め
〇ワカメとシナチクの梅肉和え
〇カニとコーンのマヨサラダ

まぁ、量的には少し物足りないけれども…
味はそこそこ美味しかったですね。
(・。・;)
とりあえず、値段的に考えたら、この2食分で600円なので善しとして…
しばらくお願いしようと思います。
足らなければ、また何か買い足せばいいでしょうしね。

さ!
ではまた!


★★★★★★★★★★★

ついでのついでに、今日も鉛筆漫画w

 

 



 

 



 

w(☆o◎)w
もっとマシな嘘があるだろ?!
という感じですね。
笑いのセンスなしw

完。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


あかり。

2022-10-21 19:50:46 | 日記

10月21日 金曜日。
お疲れさまです。
( ´ ▽ ` )ノ
いよいよ明日退院です。
待ちに待ったこの日なんですが…
いざ…明日となると、不安が過りますねぇ。
まぁ、普段の生活に戻る訳なので…「何が不安なの?」と思うかもしれないけれども…
病院で多くの方々(先生始め看護師、スタッフ)に見守られてきた半年を振り返るとねぇ。。。
(・。・;)


リハビリの先生の日々のマッサージやストレッチだったり…
栄養管理が調った1日3食の食事だったり…
それらが、明日から無くなると思うと…やはり不安が先に来ます。
(´_`。)゙
これからは、全て自己管理になる訳ですからね。

まぁ、「食事」に関しては、全て冷凍食品になるでしょう。
(^。^;)
何日間は、息子の嫁さんが東京から来てくれるらしいけれども…
実際問題、孫もまだ手がかかるし…
息子家族を離ればなれにさせる訳にもいかんでしょうし…。
なので、ここは、しっかりしないといけないね!
(p`・ω・´q)

まぁ、孫に逢えるのは楽しみですがねー♪
(⌒‐⌒)

とにもかくにも、明日から頑張ろ!!


さて!
今日は。。。
アメリカの発明家トーマス・エジソンが、京都産の竹を炭にしてフィラメントを作って白熱電球が完成した日。

1879(明治12)年の今日です。
それに因んで、日本電球工業会(現:日本照明工業会)や日本電気協会が『あかりの日』として、1981年(昭和56年)に制定。

『あかり』と言えば…
やはり夜景でしょう!
( ´_ゝ`)ゞ
時期的にも、秋~冬が最適だと言われてますからねぇ。



六甲から見た神戸の夜景。
(お借りしました)

懐かしいですねぇ。
ここは、何度も行きました。
元気になればまた行きたいものです。

そうですねぇ。。。
( ̄~ ̄;)
妄想になるけれども、今一番見に行きたい夜景の場所と言えば…
やはり、日本三大夜景の北海道・神戸・長崎などでしょうか?
中でも、またまた【日本新三大夜景】に認定されたスポット!
・稲佐山公園(長崎県)




ついでに、グラバー園・長崎県美術館・ハウステンボスを廻りたい感じですね。
で、本場の長崎チャンポンを食べて、カステラもついでに(笑)
( ̄p ̄;)

ちなみに「チャンポン」というネーミングは、中国語の「飯は食ったか?」の「シャボン」というのが、そのまま名前になったらしいですよw

カステラはポルトガルのカスティーラ王国から説が有力でしょうか?

判らないけれども(笑)

(^o^;)

 

あと、最近巷でよく聞く洋食で、「ポークカツがメインのトルコライス」♪

こんなやつ!
(^q^)
ピラフとスパゲッティ、トンカツがひと皿に盛られたご当地グルメ♪

長崎っ子なら知らぬものはない!という「トルコライス」
是非食べてみたいですなぁ!
。。。と、いつの間にか夜景の話から食べ物の話に移行してましたがww
(´ε`;)ゞ
まぁ、そんな感じで今日は終ります(笑)

ではでは!

 

★★★★★★★★★★★

今日の落書き漫画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大空を見上げようの日。

2022-10-20 18:41:26 | 日記

10月20日 木曜日。
快晴⌒☆

今日は、大阪周辺都市の上空11箇所にニコちゃんマークを描くイベント
『Fly for ALL #大空を見上げよう』が開催されました。

『Fly for ALL #大空を見上げよう』は、全国の空にスマイルを届けるプロジェクトです。

うつむきがちになる状況が多い中…
ほんの数分でも空を見上る動作によって気分をリフレッシュできて、少しでも明るい気分になってもらえたら…
という想いを込めて、大阪湾周辺都市11箇所の上空でエアレース・パイロット 室屋義秀さんにより、「大空に白色の大きなニコちゃんマークを描く」フライトが以下の予定通り実施されました。

飛行ルート
11時56分頃 洲本 
12時06分頃 明石 
12時12分頃 神戸/三ノ宮 
12時19分頃 伊丹 
12時26分頃 吹田/万博公園12時31分頃 枚方 
12時37分頃 東大阪 
12時42分頃 なんば/大阪城 
12時48分頃 藤井寺 
12時53分頃 堺 
12時59分頃 貝塚
この予定で飛んだようです。

ちなみに、病院近くの空。
↓↓↓↓

リアルでは見れなかったんですが、このように描かれたようですねぇ。

そして、こちらは万博記念公園上空。
↓↓↓↓

このフライトは、 2020年から10都県11か所で実施されていて、これまで全国に100個以上のニコちゃんマークを描いてきたそうで…
関西圏では初の実施だったらしいですよ。

昼過ぎに病院の各窓から快晴の空を見たんですけどねぇ…
残念ながら、見ることができませんでした。

やはり、樟葉からだと遠かったのかな?
(・。・;)

けれども、確かにうつ向き加減の多い生活の中、こうした航空ショーだとか、花火大会だとかのイベントは、とても良い開催だと思いますね!


実は、空を見上げる行為にメリットがあるということはご存じですね?

①気持ちが落ち着く。
②ストレスがなくなる。
③当然リラックス効果。
④悩み事などの一時解消。
⑤ダイエット効果、

まず、秋の空の色は特に空気も澄んでいて真っ青です。
『真っ青⇒冷静、クール』の色。
心理学的に考えると…
「人の心、気持ちを落ち着かせる効果」
そのため、イライラしたり…
何となく落ち着かない時に、空を見上げてみると…
いわゆる『いっぷくいっぷく』感覚で、一呼吸置いたように、冷静な判断がしやすくなる。

実は空色というのは、、、
絵を描く方はご存じだと思いますが
太陽の光の色は、よくイラストなどでは
『赤・オレンジ・黄色』で表現されていますが。。。
実際は『ほぼ白』です。
この白色のことを「白光色」と言って、いわゆる虹色の7色が合わさって作られた色なのです。
虹色の7色⇒赤/オレンジ/黄色/緑/藍色/紫。

この光が空気の分子に当たる事によって、ブワッと一面に広がり、我々の目に入ってきて空は青く見えるのです。

これは、よく小さい子供たちが疑問に思って、聞いてくる質問だと思うのでね…
覚えておいて簡単に説明してあげると喜ぶかもしれませんよ(笑)
(^。^;)

こんな風に。
↓↓↓↓
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
お空が青いのはね…
7色の虹さんが光になって
空気と、ごっつんこして
ぶわーっと広がっていって
私たちが見ると
空が青く見えるんだよ!
すごいでしょ!?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
ともかく、空は広大です。
限りなく、青く広く
どこまでも続いています。
辛いことや悲しいことがあった時は…
目の前の事しか見えない状態で視野が狭くなってしまいがちです。
そんな時には、ふと空を見上げてみてください。
すると空の澄み切った青色が、あなたを優しく包み、きっと小さな勇気をくれるはずです。
そして悩んでいたことを少しずつ忘れ前へと進めると思います。

まぁ、ダイエット効果は、なんとも言えないけれども…
(^o^;)
青=食欲が失せる色ですから、と?

あと、夜空の星を眺めるのもいいんですねぇ…これが…。

裸眼で一点の星を見ようとすると、「毛様体筋」という筋肉が水晶体を引っ張ったり緩めたりしてピントを合わせようとして、運動する訳です。
それが、視力回復につながるんです。

まぁ、とにかく少し疲れたら、空を見上げてみましょう!
v(´▽`*)
そして、風を感じながらゆっくりと流れる雲や、夜空の星をぼーっと眺めてみたり…
または、雲1つない青空を見上げたりしていたら…

「また明日気持ちを切り替えて頑張ろう!」
と、思えるはずです。

本日はここまで!
ヽ( ´ー`)ノ

 

★★★★★★★★★★★


今日の落書き。

今日も鉛筆漫画です(笑)

但し、5コマ漫画になりましたww

タイトル。
【仕事をするならサービス業!】


 

 

 

 

 


有希さん…大きな勘違いですなぁ(笑)
( ̄▽ ̄;)


以上。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。


 

 


今日の気付きと鉛筆漫画。

2022-10-19 18:47:45 | 日記

10月19日 水曜日。
今日もお疲れさまでした。
( ´_ゝ`)ゞ
今朝は放射冷却で…今季最低気温を観測したらしく…
いつものように窓を開けられたのですが…
かなり ひんやりとした寒い朝でした。
(;´Д⊂)

しかし、 日中はこの時期らしく過ごしやすい陽気になりましたね。

ただ、何度も言っていますが…
この時期は、一日の寒暖差が大きいので、体調管理には十分な注意が必要ですよ。

さて、そんな今日。。。
2回目のリハビリは珍しく最終の夕方5時からの40分間でした。
そして、その時間から外歩きを希望。

この時期の夕方5時過ぎともなれば、日の入りが早いんですね?
5時半には…気づけば薄暗くなっていました。
正に『秋の日はつるべ落とし』でしたねぇ。
(・。・;)
もう、日没の時刻が早まるだけでなく…
その後の薄明の時間も短くなって、日が沈んですぐに真っ暗になりましたからね。

そして、そんな中感じたことがありました。

薄暗くなってきたので、病室に戻ろうかと思った時…

どこからともなく「ふわ~っ」と食べ物の匂いと石鹸?の匂いが漂ってきました。

きっと、、、
夕食の準備をしたり、ちびっこたちをお風呂に入れたり?
そんな風な家庭の匂いなんでしょうね?
(⌒‐⌒)

この匂い。。。
日本の住宅地に夕方になると充満する?そんな匂いは嫌いではないです。

人の暮らしの匂いです。
暖かい匂いだと思います。
( ´ ▽ ` )ノ

まぁ実は、病気になってからは、この匂いを嗅ぐと少し切なく悲しい気持ちになっていました。

なんとなく孤独を感じて… 精神状態もあまり良くなかったんでしょうかね?

自分ひとりが、社会からも知ってる全ての人からも取り残されているような?…
そんな、なんとも言えない孤独感を味わっていたのだと思います。

しかし、きっとそれは…
自分で自分を勝手に苦しめていて。。。
勝手な思い込みで、周りの人の思いなどが見えていなかっただけだと気づきました。

周りの人たちは、どれだけ心配してくれていたのかも気づかずに殻に閉じ籠っていた感じですね?
(^。^;)

まぁ、言いたいことは…

もしこれを読んで…
『いや自分はほんとうに孤独だ!』という方がいたら…
部屋から出て、誰かと(動物でもオッケー)コミュニケーションをとってみてください!

軽く微笑みかけるだけでもいいし…
会釈するだけでもいい…
あと『ありがとう』
『ごめんなさい』を言うのでもいいし…

とにかく誰かと関わる努力をしてみてください!

孤独だと思い込んでいる時は...人は自分で自分の心のドアをかたく閉ざしていることが多いように思います。

自分がドアを開けなければ 誰も入ってこれませんからね。

なので、まずは 心のドアを開けてみることに専念してみましょう!

そうすれば、この世界もそう悪くはないな...と思えてくるはずです。

そしたら、自分のように夕方の匂いが、とても甘く素晴らしい光景のように思えてきます!

たぶん(笑)
(^_^;)

いえ、きっと!

以上!今日の気付きと言いたいことでした。


本日はこれにて!
(^o^)/~~

 

★★★★★★★★★★★

今日の落書き。

いつもと少し試行を変えて、落書き漫画を作りました。

面白いかどうかは別にしても…描いてて楽しかったですねぇw

では!
[4コマ漫画]

『絶景』






お粗末さまでした(笑)
( ̄▽ ̄;)

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。