goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら野球観戦日記

野球バカryu3による自己満足いっぱいの野球日記である。野球好き歓迎!主にプロ野球、MLBにも興味アリ。

さて・・・どこに注目??

2007年03月15日 | 高校野球
選抜高校野球大会の組み合わせ抽選が行なわれました。


皆が楽しみにしているあの高校は・・・。



毎日新聞より抜粋。

******************************

▽組み合わせは以下の通り。(※ベンチは左側のチームが一塁側)
【第1日】
 (1)佐野日大(栃木)-大牟田(福岡)
 (2)大阪桐蔭(大阪)-日本文理(新潟)
 (3)常葉菊川(静岡)-仙台育英(宮城)
【第2日】
 (1)今治西(愛媛)-都留(山梨)
 (2)県和歌山商(和歌山)-熊本工(熊本)
 (3)中京(岐阜)-千葉経大付(千葉)
【第3日】
 (1)報徳学園(兵庫)-室戸(高知)
 (2)宇部商(山口)-日大藤沢(神奈川)
 (3)帝京(東京)-小城(佐賀)
【第4日】
 (1)聖光学院(福島)-市川(兵庫)
 (2)広陵(広島)-成田(千葉)
 (3)北陽(大阪)-鹿児島商(鹿児島)
【第5日】
 (1)旭川南(北海道)-創造学園大付(長野)
 (2)関西(岡山)-高知(高知)
 (3)都城泉ケ丘(宮崎)-桐生第一(群馬)
【第6日】
 (1)北大津(滋賀)-大垣日大(岐阜)

***************************


この前、センバツ初勝利を達成した日本文理が大阪桐蔭と対戦。

日本文理も最近、力を上げてきているし、好ゲームを期待。



初日から、仙台育英の佐藤君のピッチングが見られるわけか。絶対にドラフトにかかる選手だけに、これも楽しみ。

試合を観ながら、自分好みの選手を見つけるのも高校野球の魅力。最近は体格の良い選手が多くて、(高校生離れしているというか・・・)バッティングなど、迫力がありますし。ボクも野球やってましたけど、体格のいい選手がうらやましかったですし。(チビなりにバントだけは自信がありましたが・・・笑)





さて、23日まで楽しみですね。


まぁ、プロ野球も開幕しますけど、これとそれは別ってことで・・・笑

たまには地元ネタで・・・。

2007年03月14日 | 高校野球
地元ネタで申し訳ないですが・・・。


スポーツ報知より抜粋。

******************************



「中田を抑えて紫紺の優勝旗を持ち帰ります」―。第79回センバツ高校野球(23日~甲子園)に出場する旭川南ナインが13日、北海道庁を表敬訪問。左腕エース・浅沼寿紀主将(3年)が大阪桐蔭の超高校級スラッガー・中田翔(3年)との対戦を熱望、本道に初センバツ優勝旗を持ち帰る決意を示した。組み合わせ抽選は15日に行われ、対戦相手が決まる。

 嵐田昇副知事へのあいさつを終えた浅沼が報道陣に囲まれた。「対戦したい相手は」の問いにひと呼吸置いて「大阪桐蔭とやりたい」ときっぱり言った。

 大阪桐蔭には今秋のドラフト最大の目玉、中田翔投手がいる。中田は12日の京都両洋(京都)との練習試合で初回に左中間越えの推定飛距離130メートル弾。見守るプロ4球団のスカウトの度肝を抜いた。さらに、この日も京都外大西(同)戦で1アーチを放ち、高校通算70本塁打となった。

 その中田を抑えて勝ち上がり「優勝旗を持ち帰る」のがエースのシナリオだ。

 浅沼は昨年11月の明治神宮野球大会で東海地区優勝の常葉菊川(静岡)に11安打を浴び6失点と打ち込まれた。その悔しさをバネにエースはオフの4か月間、猛練習した。成果は東京1次キャンプ中の3月10日に行われた練習試合で出た。鎌倉学園(神奈川)を3安打に完封。制球のいいスライダー、直球でカウントを取り、自慢のカーブで打ち取る投球がさえ渡った。その自信が「大阪桐蔭と対戦したい」という言葉に表れた。

 旭川南が甲子園に出場するのは39年ぶりでセンバツは初出場。「自分たちの野球をして一つ一つ勝ち上がっていきたい」と浅沼。道の嵐田副知事も駒苫の活躍を例に挙げ「今は北海道代表が全国の目標になっている」と話し、健闘を期待した。

 組み合わせ抽選会は15日。道内屈指の左腕はその左手で中田・大阪桐蔭を引いてみせる。



*************************************



明日、抽選なんですね。そして、23日に開催。

やっぱり、地元なんで旭川南には頑張って欲しいですね。


中田選手に注目は集まるでしょうが、注目をかっさらう勢いを期待しています。

選抜出場校決まる!!って今日だったんだ。

2007年01月26日 | 高校野球
そういえば、今日だったんですね~。





第79回選抜高校野球大会(3月23日から12日間・甲子園)の出場32校を決める選考委員会が開かれ、出場全32校が決定。

21世紀枠には都留(山梨)と都城泉ケ丘(宮崎)が選出され、ともに初出場。


都留は三宅島の噴火で避難生活をしていた三宅(東京)を支援したこと、都城泉ケ丘は半世紀以上に及ぶ近隣校との定期戦が野球部以外の交流に発展したことが評価された・・・とのこと。


都留は小林雅の母校、都城泉ケ丘はそのまんま東知事の母校。宮崎はかなり盛り上がりそうですね~。

全32校の組み合わせ抽選会は3月15日に行われる。




出場全32校

▽北海道

旭川南(北海道)初出場

▽東北

仙台育英(宮城)6年ぶり9度目

聖光学院(福島)初出場

▽東京

帝京(東京)11年ぶり13度目

▽関東

千葉経大付(千葉)初出場

佐野日大(栃木)13年ぶり3度目

日大藤沢(神奈川)9年ぶり3度目

桐生一(群馬)3年ぶり3度目

成田(千葉)2年連続2度目

▽北信越

日本文理(新潟)2年連続2度目

創造学園大付(長野)初出場

▽東海

常葉学園菊川(静岡)3年ぶり2度目

中京(岐阜)4年ぶり5度目

▽近畿

報徳学園(兵庫)3年ぶり16度目

大阪桐蔭(大阪)3年ぶり3度目

市川(兵庫)初出場

北大津(滋賀)2年連続2度目

北陽(大阪)13年ぶり8度目

県和歌山商(和歌山)70年ぶり3度目

▽中国

広陵(広島)3年ぶり21度目

関西(岡山)3年連続9度目

宇部商(山口)2年ぶり7度目
 
▽四国

高知(高知)6年ぶり14度目

今治西(愛媛)7年ぶり9度目

室戸(高知)初出場

▽九州

熊本工(熊本)3年ぶり20度目

大牟田(福岡)初出場

鹿児島商(鹿児島)21年ぶり12度目

小城(佐賀)初出場

▽21世紀枠

都留(山梨)初出場、都城泉ケ丘(宮崎)初出場

▽希望枠

大垣日大(岐阜)初出場



得意のコピペで済ませましたが・・・。常連もいますが、初出場校も結構ありますね。



注目の大阪桐蔭・中田選手、野手一本で行くとか・・・。
投げたら151kmもでるのにちょっともったいなくないか?




さて、決まったのはいいものの、3月まで観れません。笑

注目選手をチェックしておきますか。


旭川は実家に近いし、応援しないと・・・。笑

すごい高校生…。

2007年01月05日 | 高校野球
今年のドラフト最大の目玉、大阪桐蔭の中田選手。


学校のグラウンドで始動。
それを見に来た日米からスカウトが14人って…ただ者じゃない。

本塁打は高校通算68発、投げたら最速151キロ。

最高のエース兼四番。


春には選抜(恐らく出るはず…。)、夏の甲子園と楽しみが残ってます。


さて、今年も甲子園から目が離せません。




本当のチーム力。

2006年10月04日 | 高校野球
国体の決勝が早稲田実業対駒大苫小牧となった。

以下、日刊スポーツより抜粋。


**********************************

佑ちゃん、「ファンサービス」のハンカチ・パフォーマンスだ-。夏の甲子園大会で優勝した早実(東京)のエース斎藤佑樹(3年)が3日、兵庫国体・高校野球準決勝で静岡商(静岡)に4-3で完投勝ち。9回2死2ストライクの場面で、青いハンカチを取り出しニッコリ、6800人の観衆から大歓声が上がった。駒大苫小牧(北海道)も勝ち、きょう4日の決勝は、ライバル田中将大(3年)と投げ合う。社会現象になったハンカチとともに、高校最後の試合で佑ちゃんフィーバーがクライマックスを迎える。

 高砂市野球場につめかけた6800人が大ウケだ。9回裏2死走者無し、カウント2-0。勝利まであと1球の場面で、マウンドの斎藤が、ズボンの右ポケットをさぐる。その仕草だけで観客がざわめく。

 出た~、青色のハンカチだ。斎藤は、ハンカチで顔をふく姿を観衆に見せるように、ちゃめっ気たっぷりにマウンドを小さく一周した。「きゃー、ハンカチよ、ハンカチ~」。大歓声が上がった。

 少しはにかみを見せながらハンカチをしまい、捕手に向き直る。顔はきりり。最後は甲子園と同じ、渾身(こんしん)の直球で見逃し三振。早実、2冠へあと1つだ。

 「ファン・サービスの意味もあります。平日なのに多くのファンが来てくれて、うれしかった。喜んでもらえてうれしいです」。斎藤がマウンドでハンカチを使うのは甲子園の決勝以来43日ぶり。高校生というのに、佑ちゃんはファンサービスを考えていた。

 前日、仲の良い駒大苫小牧の本間篤主将が鹿児島工の代打の切り札・今吉晃の「シャーッ!」の物まねをしたことを聞いた。斎藤は「自分も何かやらなくちゃと」。今回の国体には「ハンカチは持ってきていません」と話していたが、この日の朝、球場横にある陸上競技場内の関係者用売店で購入した。9回表、味方の攻撃中、第2試合に出場する駒大苫小牧の本間篤に金網越しに「ハンカチ、使ってよ」と声を掛けられ「使うよ」と宣言。パフォーマンスでもライバルに負けなかった。

 でも、斎藤は遊んでいただけではない。大学での野球に備え、新球ツーシームも試していた。「フォークを浅く握ったような感じ」と話す。3回までにソロ本塁打を含む3失点だったが5回以降は無安打。終わってみれば9奪三振で完投勝利。早実を81年滋賀国体以来、3回目の決勝進出に導いた。

 何というドラマだろう。今日4日、決勝の相手は、運命のライバル駒大苫小牧・田中となった。対戦成績は昨秋の神宮大会(準決勝)、今夏甲子園(決勝、同再試合)と計1勝1敗1分だ。斎藤は「最後の高校野球なので楽しみたい。優勝で有終の美を飾りたい」という。田中は「今度こそ投げ勝ちたい」と闘志を燃やす。

 あと1試合。青いハンカチ…駒苫との激闘…この夏、日本中を沸かせた高校生の佑ちゃんフィーバーが頂点を迎える。



************************************


ここまできたら、本当にチーム力。

残念ながら両校とも、来春の選抜大会でみることはできないかもしれない。


それほど今のチームはすばらしいという事かな?


11月には明治神宮大会もある。今年はどこが勝つのやら??




~後記~


ヤンキースがまず一勝かな?今、5-0でヤンキースがリード中。
いや、油断は禁物ということで・・・。




ツインズがエースのサンタナでまさかの敗戦。

っていうよりトーマス・・・38歳でポストシーズン、一試合2ホーマーは最年長記録らしい。恐れ入ります。


斎藤選手は進学へ。

2006年09月12日 | 高校野球
プロ入りか進学かで注目されていた早実・斎藤選手が記者会見で「プロ志望届は出しません。大学進学を希望します」と表明。



本人にとってこれが一番いい方法だったのかも。
ボク個人も斎藤君の事を考えれば進学してもらいたかったし・・・。(田中選手争奪戦が始まったのは残念ですが・・・日ハム入りは困難か??)


本人の言葉から
「ここでプロに行っても通用しないと、自分でも分かっているつもり。まだ野球選手としても人間としても未熟。4年間で投手としてレベルアップして、勉強、人間関係すべての面で成長したい」

謙虚ですね。日本のプロ野球界で一年目から十分ローテーションで活躍できる力はあると思いますが・・・。


将来的にプロを目指す気持ちは変わっておらず今後も注目が集まるでしょう。



とりあえず、スカウトさん達は今月末の国体に備えているのかな??




~後記~

パ・リーグの3位以上の球団が確定。

ロッテはWBCの影響が全く無かったとは言い切れず・・・悔やまれる。小林宏が出遅れ、渡辺俊は調整不足・・・。
海外では調整の時間が限られていたようで、登板していない投手などは大きな痛手。


でも、WBCに出場していてもシーズン中、活躍している選手もいるのは見逃せないです。
西武の松坂選手、日ハムの小笠原選手、中日の福留選手など・・・。


初めてのWBC。まだまだ課題は山積みのようですね。


日ハムの小笠原選手は11日現在、本塁打と打点の2冠。

残り試合10試合程度ですので首位打者はちょっと難しいかもしれないけど3冠は狙える位置。(打率1位の松中選手が.329、小笠原選手は.317)

さて、一位通過へ!!道民は待っているぞ~笑



ここにも日ハムファン、高校野球ファンはいます>>>にほんブログ村 野球ブログへ

早稲田実業が初優勝!!

2006年08月21日 | 高校野球
夏の高校野球、決勝。


最後の最後まで、目の離せない試合。

北海道の家庭では観ていないところは無いんじゃないかなぁ??笑


田中、斎藤の両エースの投げ合い!!



すごい・・・。


もう、それしかないでしょう。



高校野球で、また野球のすばらしさを再認識できました。



今日で終わりっていうのが寂しいですが・・・。





~観戦後記~



この間、面白いボールを購入。


軟球なんだけど、ボールの縫い目に変化球の指の位置が示されていて、初めての人にも変化球がなげられるようになっている。


大きさは、C級?

それに軽い。


実際に投げたら、ものすごい変化をして、落ちるボールなんかは相手まで届かない・・・。笑


シュートを投げてみたら、ボールがものすごく浮き上がったし・・・笑(ソフトボールのライズボールににてる?)


公園でキャッチボールが禁止されている事が多いけど、このボールなら軟らかいし安全。(宣伝してるし・・・。)


これとは別に、選手会で「公園でキャッチボールが出来るボール」があるらしい。

今度はこれを買ってみます。
実際のボールに近いようにみえる。


今考えてみれば、軟球で何度ガラスを割った事か・・・。笑


アツい試合は…続く。

2006年08月20日 | 高校野球
夏の甲子園、決勝。

駒大苫小牧対早稲田実業。


予想していた通り、田中投手、斎藤投手の投げ合い…。


しかし…ここまですごいとは。


歴史に残る一戦。どちらも優勝でいいじゃないの?とか思ってしまいました…。
が…明日も試合みるんだろうなぁ~。笑



~観戦後記~


北海道は涼しい…けど、そろそろ帰らなきゃ。


イヤだなぁ…。暑いんだろうな。


美味しいもので腹一杯なのでしばらくは夏バテを防げそうかも!笑

駒大苫小牧決勝へ!

2006年08月19日 | 高校野球
夏の甲子園もいよいよ準決勝。


智弁和歌山対駒大苫小牧。

帝京相手にあれだけの打撃戦をした打線、田中投手をどう攻略するか見物…と見ていたけど、香田監督の田中投手は疲労がたまっているとの判断で今日はリリーフから。

相変わらずスライダーがキレる。
もはやプロレベル。結局、追い込んでからはスライダーで三振を奪うパターンで智弁和歌山打線を封じてしまった…。


駒大苫小牧打線は細かく追加点を上げて7ー4。
明日の決勝戦へ…。


観客は5万人。土曜日ということもあるかな、今日は涼しそう。


駒大苫小牧には学校から応援が来ているんだろうけど、もしかして21日から学校が始まる?
北海道は夏休みが短いからね…。



明日は早実か、鹿児島工か?

個人的には鹿児島工に頑張ってもらいたいけど…。




~観戦後記~


海の向こうではヤンキースがお疲れのよう。
昼間試合をやって夜も試合。
そして12時間後の昼にまた試合…。

先ほど終わった夜の試合、9イニングの試合ではメジャー最長試合となったらしい…。



こういう乱打戦は負けてたら疲れは倍。二試合いただいたので明日は気楽?

松井は明日もベンチから応援するのかな…?

駒大苫小牧、ベスト4

2006年08月17日 | 高校野球
夏の甲子園もいよいよ終盤。


今日と明日が準々決勝。

夏3連覇を狙う駒大苫小牧は地元の東洋大姫路と対戦。


青森山田に奇跡的な勝ち方をした駒大苫小牧。今日は田中君が先発するも、リズムがイマイチ…。


4点を先行されたのに、青森山田戦の影響か?選手達は余裕の表情。

そして、少ないチャンスをものにして見事に逆転!

強いなぁ~。


田中君が今日のようなピッチングをする限り、なかなかうち崩せないだろうなぁ~。スライダーはプロレベルだし…。




監督インタビューで香田監督が滝のような汗。

それほど動いていないように見えるけど、甲子園は暑いんだなぁ~。

北海道から応援に行った人は大変だろうね…。


後、二試合!
応援頑張ってください。



~観戦後記~



二画面でマリナーズの試合も観戦。


今日、負けたら1シーズンでの同一カード(対アスレチックス戦)15連敗のメジャータイ記録らしいです…。


あぁ~悲し…。

今日も敗北。
気がつけばアスレチックスから12ゲーム差。



もはや最下位が定位置??



大阪桐蔭が勝利…次は早実!

2006年08月06日 | 高校野球
今日から開幕した夏の甲子園!


初出場の白樺学園は逆転負けをしてしまったものの、その打力は見せつけることは出来ましたね!


早実は序盤からペースを握り、圧倒的な試合。エースの斎藤君を温存しながらどこまでいけるか…??つぎは大阪桐蔭だけど…笑


また決勝戦か?っていう戦い。



それにしても、横浜高校はどうしたんだろう?

これほど点差が開くとは…誰も予想していなかったはず。

序盤は好ゲームだっただけに残念。



明日はどんな試合が見られるかな??
楽しみ。




~観戦後記~


ホント暑くてだらけちゃうね。



スイカバーを考えた人は天才だ!!とか思いながら…美味しくいただきました。笑

いきなり横浜-大阪桐蔭!!

2006年08月04日 | 高校野球
ちょっと待ってよ!!

いきなり決勝戦??位の好カード。


両チーム共に、ベスト8に勝ち残るくらいの力はある。1回戦でどちらかが消えてしまうのはちょっともったいない。しかも初日・・・。
勝ち上がっても、次は早実か鶴崎工・・・。こういうことをいったらキリがないけどね。


駒大苫小牧は3年連続、2回戦から。
くじ運が良いというか・・・これで3連覇への道が開けた?!



さてどうなるか???


~後記~


それにしても、夏本番。
今日もムシムシと暑い!!

昨日は最近売れているという「ぐびなま」を試飲。(全部飲みましたけどね!笑)
まぁ、こんなもんかぁ?という味。

ビール通の方には許せないところもありそうだけど、ボクは「企業が頑張った!」ってことにして飲みます。たまにですが・・・。


本当は黒エビスが飲みたいんですよ??
ご褒美ってことでたまにしか飲みません!笑
そのほうが美味しくいただけますしね。



ビールが好きな人がいるかはわかりませんが、野球が好きな人はここにいます>>にほんブログ村 野球ブログへ



第88回全国高校野球選手権大会

2006年08月02日 | 高校野球
昨日、宮城県で行なわれた再試合の結果、仙台育英が甲子園への切符を手にし、6日に開幕する夏の甲子園大会の49代表校すべてが出そろった。

北海道、東京は2校が出場出来るが、ほかの県は1校のみ。

場所によっては本当に狭き門になっているところがある。


大阪、神奈川、などは200校以上のなかの1校。
この2地域で選ばれた高校は必ずといっていいほど、甲子園でも勝ち上がる。

この激戦区を勝ち抜いた高校。選手層も厚いという事かな?

大阪は大阪桐蔭、神奈川は「やはり来た」横浜。

この2校は順調に勝ち進むと予想。
横浜高校は夏勝てば春夏連覇になるわけで、やはり注目。



個人的に期待している高校は、新潟代表、日本文理高校。
春の選抜大会では、8強に入る活躍。

新潟はどうも野球は弱いっていうイメージがあったけど、そのイメージを払拭。
活躍に期待。



次に全国で最初に甲子園への切符を手にした八重山商工。
沖縄県の離島・石垣島にあり、国内最南端の高校。(今の時期暑そう・・・。)

春の選抜大会に続いての出場で、選手権大会は初。

プロ注目のエース大嶺が150キロ近い直球で活躍。
甲子園を沸かせてくれる事に期待。


そして、駒大苫小牧。

夏3連覇を目標にしていたけど、現実になりそうな予感。それほど圧倒的な強さを見せ付けてくれた。

数球団の指名が確実なエース田中投手。決勝戦で初失点だからなぁしかも1点
。スライダーはプロレベルにあると思うけど・・・。
どんな投球をみせてくれるか注目。


明日抽選。6日から開幕。
阪神は死のロード。今でも中日が首位なのに・・・。



~後記~


きょうは天気がよく暑いです。そろそろ梅雨明けかも??

それにしても今年は冷夏だなぁ~暑いのが苦手なボクがまだ夏バテしていませんからね・・・笑



高校野球のブログを書いている人はここにもいます>>にほんブログ村 野球ブログへ


センバツ高校野球…18

2006年04月05日 | 高校野球
横浜が勝って今年のセンバツは幕を閉じましたとさ~。


正直一番面白味のない試合でした…。

必死の球児には失礼ですが。


まぁ記録としては残るみたいですが…?


一、二回戦の方が手に汗握った良い試合でした。



でも清峰の有迫君は最後までよくやったと思うよ!!

ずっと投げ続けたわけだし。


また、夏へ。


横浜優勝おめでとう!



~観戦後記~


高校野球ほどハードに感じたことはあらません。

センバツはまだしも、夏はほんとに暑いし連戦だし、大変だと思う!


肩は消耗品。大切にしてください…

センバツ高校野球…17

2006年04月04日 | 高校野球
いよいよ決勝。


横浜対清峰!

清峰は初出場での優勝を目指す!横浜は松坂がいたころ以来(98年春?)の優勝を目指す!



投手は清峰の有迫が好調。
しかし両チームとも守備の堅実さが光る!さすがに決勝にくるチームはちがうなと…。


これでセンバツも終わりか…。



~観戦後記~


甲子園にも個人の表彰とか設けてもいいと思います。


ゴールデングラブや最優秀打者など…。
歴史に名前が残るし選手からしてもいいかなぁ~と思うんですが…。



ただトーナメントですからね…。試合数が違うのが評価しにくいかも。