最近、放置気味の当野球日記。
開幕前には、今年は楽天と広島が来る!!とかなんとか言っておきながら、現在どちらも最下位…。
こんなはずじゃあなかったのに~苦笑
今日の試合、結果は…カープの完敗。
それでも、カープファンは最後まで応援してました。(途中で帰る巨人ファンが目立ってましたけど…。お金もったいないなぁ)
見どころは全て巨人。二岡選手、矢野選手の好プレーもありましたし、本塁打がよく出ること!!(笑)
今日は二階席のわりにはバックネット裏の良席だったのになぁ…。前田さんの出番は(当然)なし。
明日は休み。明後日はエースかな??
全てはエース頼み…。
~観戦後記~
今日で今年4回目のカープ観戦。
今のところ観戦した試合は2勝2敗。
毎日観にいけば、勝率5割も夢じゃない?
夢の貯金にむかって…(笑)
プロ野球公式戦…広島対巨人より。
今日はエースが登板ということで、いても立ってもいられず…東京ドームに足を運ぶことに…。
元中日・アレックスのホームランでカープが先制。
守備の方も無難にこなしていたし、今のカープにはいい補強。
試合の方は、(明日のニュースが怖い位)巨人が自滅。せっかく古城選手のタイムリーで一点差に迫ったのに…もったいなかったかも。
でも、その前にエースの好投を褒めなくちゃね!!
打たせてとるピッチングで、(今日の直球は速くて140キロ後半でした)見事に完投!!
そして、通算100勝おめでとう!!
明日は、熱狂的な巨人ファンの友達と観戦予定…。
負けられん。(応援も…笑)
~後記~
引越した関係で、しばらくネットが使えません。
でも、携帯で更新できるなんて便利な世の中になりましたなぁ~
(更新はいつものようにスローペースで…笑)
昨日の試合では、楽天の田中選手がソフトバンク打線相手に、あの斉藤和選手相手に投げ勝ち、(奪三振の方もすでに100を超えた模様で…。)オールスター前に7勝、夏場が気になるけど二桁勝利も見えて来たかな??
相変わらず、テレビ慣れしすぎ…。そのうちアナウンサーのフォローをしだすかもしれない位に…。(笑)
そして、今日は海の向こうでオールスター。
イチローさんがランニングホームランでMVP!
足が速いにもかかわらず、意外にもイチローさんは初めてだったようで…。
こういう試合を見れる方…うらやましい限り。ホント、いいなぁ~
そういえば、来年は日本でMLBのチームが公式戦をするとかしないとか…。
平凡な予想だけど、松坂選手が移籍したレッドソックス辺りが来そう。今日は登板しなかったようだけど岡島選手もいるし!
はぁ、ずいぶん先の話だなぁ…。(笑)
交流戦が終わり、カープは大失速。交流戦が無けりゃなぁ~とも思いつつ・・・。
今日は横浜スタジアムにスパイ活動。
(意外と、市街地にあるんですね。)
この日は、土曜日+阪神対横浜ということもあり、人でいっぱい。後で聞いた情報では26000人が今日、ここにいたらしい・・・。
(番長~!!・・・シブいなぁ~。笑)
(こちらは下柳選手。今日はナイスピッチングでした。)
(弱小時代の阪神を支え続けた男。桧山ここにあり!阪神の選手の中で一番好きな選手です。)
(この日の始球式は高田さん。いい球投げていました。)
投手戦になるかと思ったら、ポロリヒットなどがあり、阪神が先制。
その後、一方的な展開に・・・。
というか、横浜はチャンスに弱いなぁ~。
(将来の、四番。吉村選手。今日は見事なホームランを放ちました!!ソロだけど・・・。苦笑)
(なぜか、久保田選手が登板すると阪神ファンからブーイングが・・・。球は速いんですけどねぇ~)
(本日の試合を決めた四番。この一発の後、横浜側のファンは雨が降っている事もあり帰る人も・・・。)
この日はSS席で見ていたんですけど・・・かなり遠かったです。
6500円もはらってあの位置で見るのはちょっと切ない。二階席から見ている気分でした。
広島は奇跡的な逆転で勝利したようなので、いいんですが・・・。
横浜に来ることも、しばらくなんだろうなぁ~
~後記~
またまた、引越しのためインターネットが使えません。
最近、更新もサボりぎみでしたし・・・あまり関係ないかもしれませんけどね~笑
プロ野球、セパ交流戦。ロッテ対ヤクルトより。
相変わらずの暇人。今日はヤクルトファンの友人に誘われて神宮へ・・・。
(さて、やってきました。神宮。この日はオリンピックデーだかなんとか・・・。)
先発はヤクルトがグライシンガー。ロッテは小林宏選手。(ネタおち・・・。苦笑)
投手戦を期待。
(宮本選手。動きが軽快でした。難しいごろを難なくさばくところがすごい。)
(西武の元四番。最近、印象が薄いため、もう一泡吹かせたいところ・・・。)
(ハワイアンパンチ!!この日も一発!!)
この後ヤクルト打線が爆発し、一方的な展開に・・・。
(本日のベストショット。しぶと~く投げています。)
と、今日もデジカメの能力が冴え渡る・・・。周りを見渡しても、撮っているのはボクくらいかも??
試合のほうは、ロッテの守備が崩壊。改めて、西岡・今江の守備のよさがわかった試合に・・・。青野、根元、早坂・・・素質は充分あると思うんですがねぇ~
この日、神宮は猛暑。でも、傘の応援も出来たので満足!!
あの傘って意外と小さいんですね。
~後記~
重大ミス発覚。
古田監督撮りわすれた・・・。笑
まっ、次もあるでしょ。
プロ野球セパ交流戦、広島対西武戦をグッドウィルドームにて。
さて、やってきました。西武球場。
(カープが練習中。風が通るし、場外ホームランも飛び出す球場である。)
今日の先発は誰だろう??ってわけで、昨日までのローテを確認。
中5日くらいで来るだろう。ということで勝手に大竹対涌井・・・と予想。
そんな(希望に満ちた)予想は簡単に砕かれました・・・笑
(今日の先発は、高橋健選手。「オレで悪かったな!!」「いえ、あなたでよかったです・・・。」、と一人で納得。)
今日の席はベンチサイドシート、ちょうどカープベンチの真上の四列目。めちゃくちゃ近い。ホント良席。早く取っておいてよかった・・・。
しかし、スタメンを聞いて愕然とすることに・・・。
(今日は前田さんを観に来たんですよ~!!それがベンチって・・・。)
まぁいいさ。今日はカープの勝利を信じるのみ!!
そのためにここにきたはず。
西武の先発は涌井選手じゃなくてギッセルだしね!
ボコボコにしちゃえ!
(涌井君じゃなくて、なんか悲しい・・・。)
(思ったより小さく感じました。他の人が大きすぎるのか??)
結果は、ご存知の通り・・・。
打線がチグハグのカープは、残塁を重ね・・・。投手陣はGG佐藤、細川の両選手に被弾。
(あぁ・・・西武の小野寺選手に対抗したのが間違いだったのか??そう思わせないでくれ!!)
結果はサヨナラ負け。
そうそう、ブラウン監督が猛抗議した場面もありました。一塁けん制の微妙な判定。(結果はアウトで、カープは貴重なノーアウトのランナーを失う事に・・・。)
(猛講義!!・・・も覆らず。ベースは投げずにベースの周りを均してベンチへ。スタンドは何かを期待するファンでにぎやかに・・・。笑)
あぁ、負けちゃったよ。カープ。
交流戦で10以上は負け越した??なんだか中日の背中がずいぶん遠くなったなぁ・・・。振り向けば、スワローズ。なんて悲しすぎる~。
いいプレーもかなりあったんだけどなぁ・・・勝ちにつながらないなんて。
次に期待!!
~観戦後記~
西武球場の売り子は男の人もやっていることを発見。
う~ん・・・。
まぁ、ボクの場合。どうせ買うなら、可愛い女の子から買いますけどね。当然か?笑
昨日はヤフー動画で鑑賞。
先発は朝倉選手と田中選手。久しぶりに見る投手戦。どちらももち球が効果的に働いていて、なかなかよいピッチング。
田中選手も再三に渡ってピンチが続いたのですが、中日のミスにも助けられ場面もあり、朝倉選手が先に四球絡みの失点。
高卒新人では、ダルビッシュ選手以来の完封勝利。昨日は捕手の嶋選手の守備が良かったと思います。荒れた球が多い中、よくとめていましたし。
今回の完封勝利は楽天には大きいかも。完投能力を持ったエースがいるわけでもないので、中継ぎ陣も休めたのでは??
西武の岸選手も完封。こちらはチームの連敗を止める大きな勝利。
これで、息を吹きかえして欲しいところ・・・。
~後記~
そろそろ、梅雨かな?天気が悪い・・・。
今日の先発は西武・涌井選手、ヤクルトは石川選手。
今年のペナントに熟知した人なら、「あぁ、今日は涌井が抑えるだろう」とか「石川はまた炎上するんだろうなぁ」とか、思っている人もいたはず。
それでもボクは応援します。
小さな大投手石川君を。笑
身長はボクとたいした変わらないんですが、今日は140キロ近い直球を投げていました。
今日はテンポよく変化球が決まり(西武打線の不調も重なって・・・。)、いよいよいくか??初完封!!と思ったものの・・・。
さすが石川選手、やってくれました。九回二死からカブレラに被弾・・・。
それでも一失点完投、今日の内容はよかった。
最下位のヤクルトの救世主になるか??
注目。
~後記~
いろんな人が抜けて戦力ダウンしているはずの日ハムが12連勝。
投手がしっかりしていると、きわどい試合も勝てるのか??
意外と・・・怪我人が出ないからかも?
予定通りに今日は草野球。
「九番・二塁」の待遇で、フル出場。(打順はくじ引きなんですが。)
四打数、二安打一打点と好調。打てないと思ったんだけど・・・。
守備ではエラーもしましたし、ちょんちょんってことで。笑
試合は5-3で勝ちました。ほとんどうちのエースのおかげって言うのもあるかも。打球がほとんどこなかった・・・。もっとグラブ捌きを披露したかったのに。(逆にエラーしたりして・・・。)
試合後、すぐに筋肉痛。と同時に疲労感が襲う・・・。
まぁ、美味しくビールがいただけたのでよかったんですけどね。笑
~後記~
カープ・黒田選手が完封!
楽天の貯金を阻止しました!(楽天にも頑張って欲しいけど、今日は仕方なったってことで・・・。)
好調の日ハム。ズレータ・今江選手が抜けたのに勝ちまくっているロッテ。
急激に失速した横浜と、交流戦は盛り上がっています。
まだ、観にいってないけど・・・。
交流戦に入って調子を上げてきた日ハムとオリックス。
いつものようにロッテも強いはず。(千葉マリンのアドバンテージは大きい?風があれば。)
西武、ヤクルトは交流戦直前の嫌な流れをそのまま持ってきた感じ。パッとしない。
交流戦は投手力の勝るチームが勝つと思うんだけどどうかなぁ?
上位チームに故障者が出ているようだし、ちょっとわからないかも。
最近は試合をテレビで中継しないし、いいことなし。
ヤフー動画も本日は無し。
と、いうことで今日は結果のみの悲しい更新。
ちょっと暇があれば球場にいくものの・・・。
カープが関東に来るのは・・・来月。
今年は応援しないと!
たぶん、西武戦?
だれがなげるのやら?
~後記~
最近、土日はもっぱら野球をする日々。
運動不足のため、ノックは続けて10球が限度。それ以上すると、一週間は足が言う事をきかなくなるかも・・・情けない。
来週あたり試合をするそうなんだけど、バッティング練習を全くしていないや。
まっ、誰か打つでしょう!笑
「9番・二塁」が濃厚なんで、守備に徹します。
(本日、特大本塁打を放ったローズ選手。)
またまた来てしまった、東京ドーム。これだから暇人は・・・。笑
今日の先発はオリックスが平野選手、西武は予告先発の西口選手ではなく(見る気満々だったけど・・・)、山崎選手。
(~追記~ そういえば、西口選手は東京ドームとの相性が抜群に悪い事で有名。もしかして・・・仮病?笑)
最近はS席といい席ばかりでみていたけど今日は自腹で。内野自由席。笑(このあたりが悲しいところ・・・。)
(平野選手を生で観たのは今日はじめて。いい球投げていました。そんなに暖かくないのに直球はコンスタントに145キロ出てましたし。)
(中島選手。捕手の構えをしています。この後レフトの和田選手からストライク?な返球が・・・。)
(ベンちゃ~ん!の声援が・・・。)
試合のほうは3回まで投手戦。二人とも緩急を使って的を絞らせないピッチング。
ただ緊急登板だった事もあり、山崎選手に制球の乱れが・・・。
ローズ選手の本塁打はすごかった。パワーはぜんぜん衰えていませんね。
そうそう、実は今日はじめて西武の試合を生で観たんですね。オリックスは何度かあったけど・・・。
それで気がついたのは西武の応援はまとまりがあったということ。
「G・G佐藤」なんて発音しにくいはずなのに、一番まとまっていたような・・・。笑
あぁ・・・西口選手を観たかった。
「あぁ~西武負けちゃったなぁ~」と悲しみ(?)ながら、試合後に東京ドーム周辺を散策中に見たことにある人影を発見。
ずいぶんおおきい外国人だなぁ~?と思ったら。
(でたぁ~!!この姿は球場内。実際見たときは半袖にハーフパンツでした。)
試合が終わって、30分くらいしかたっていないと思うけど、すでにリラックスムード。
プライベートな時間なので申し訳ないと思いながらも握手してもらっちゃいました!
もう最高な気分。こんなにテンションが上がったのは久しぶり。
でも、すぐ反省。せっかく周囲に溶け込んでいたのに・・・(服装はともかく・・・笑。まぁ暑かったんでしょうね。)僕が握手を求めたばっかりにカブレラさんは人に囲まれる事に。
奥さんらしき人が見えたのでたぶん待ち合わせしていたんでしょう。いろんな人から写真を求められても笑顔で応じていました。
イイ人だ。笑
~観戦後記~
最近、ソバにハマっています。
週に二回以上はソバを食べる生活。今日はとろろソバを頂きました。
でも、未だにわからないのは、もりソバとざるソバの違い。
海苔がのっていたらざるソバなのか・・・。
もりソバでも海苔が乗っているところはあるしなぁ・・・。
案外、違いは無いのかも・・・。
プロ野球公式戦、日ハム対楽天戦より。
いてもたってもいられず、東京ドームへ。
狙いはもちろん、田中幸雄選手の2000本安打。昨日の段階で1999本となっていた。
持つべきものは・・・とは言ったもので、本日もS席で無料観賞。
金を払ってみるべき試合であるけど、ここはありがたく頂く事に。笑
注目の田中選手は第二打席で綺麗な安打を放ち快挙を達成。
こういった記念試合を生で観る事ははじめてのことなので、かなり感動。
継続は力なり。とはよく言ったものだけど本当にすごいです。
球場の一体感を感じる事ができましたしね。
試合は負けちゃいましたが・・・。
というか、記念試合でこりゃないでしょうといった展開。
山崎選手が三本塁打。
勝ちで花道を飾って欲しかったが、そううまくはいかず。
でも、なんかいい気分にさせてもらったこの試合。
観にきてよかった。
~本日の好プレー~
楽天・高須選手のダイビングキャッチ。
日ハム・森本選手のホームへストライク返球。
楽天・山崎選手の3本塁打。
そして、日ハム田中幸雄選手の2000本安打。
ごちそうさまでした。
今日は楽天・田中選手が投げるという事で観る事に。(完全な贔屓です。笑)
先発の二人は好投。締まったゲームに。
それにしてもお客さんいないなぁ・・・。来年は東京ドームで日ハムを見れなかったりして。
最近は田中幸雄選手の2000安打の関係もあり、注目の試合が続いているはずなんですが、お客さんはいない。正直、日ハムとしては東京ドームでやっても儲けが少ないのでは??笑
昔からのファンって言うのは大事でしょうけど。あまりにもガラガラだ。
楽天は最近、こういうゲームを拾うようになりましたねぇ。今日は完全に日ハムのミスが勝因。
スコアボードを見ただけで、「あぁ・・・今日の日ハムは痛い負け方をしたな。」
というのがわかる。
初回の先制点、最終回の勝ち越し点は普段ならやらないはずだけど・・・。
楽天は球団史上初の5連勝。そろそろ借金も完済したいところ。笑
・・・できるはず。
~後記~
ロッテ、西武戦は横浜高校・先輩後輩対決になった模様。
プロでもこういう対決って見れませんから貴重。
海の向こうでは松坂選手が完投したようで。打たせてとるピッチングなら完投もある?
本日、「横浜高校デー」なり。笑
ものすごい勝ち方をしたレッドソックス。
共同通信社より抜粋。
*************************************
0-5の9回1死走者なし。絶望的な状況からレッドソックスがオリオールズに逆転サヨナラ勝ちした。
相手捕手が平凡な飛球を落球したのが始まりだった。オルティスの二塁打で1点を返すと「あれでまだ終わりじゃないという気持ちになった」とルーゴ。チーム全体が盛り上がった。
ブルペンでは延長に備え、岡島が投球練習を開始。満員の観衆が選手を後押しする。押し出し四球やバリテックの二塁打などで1点差。最後はルーゴの内野安打で一塁カバーに入った投手が落球し、同点とサヨナラの走者がホームを踏んだ。
フランコナ監督は「あきらめない選手と本拠地のマジックが合わさった」と振り返った。4月の松坂登板試合では4者連続本塁打で逆転するなど劇的な野球が続くレッドソックス。激戦が予想されたア・リーグ東地区で、2位に大きく差をつけている。
*************************************
まさにミラクル。
この試合を観れたファンは気分がいいでしょうね!!
日本のファンって電車を気にして、贔屓チームがボロ負けしていると八回くらいにぽつぽつ帰り始めるモノなのに。熱心なファンが多いようで。
これほど情熱をもって一つのチームを応援する事って自分には出来ないのでうらやましいです。チームが勝利した日ってそれだけで一日気分がいいんでしょうね。
このまま、レッドソックスが独走??
注目。
~後記~
扇子で顔を扇ぐ人を見かけるようになり、暖かさを感じてきました。
ビールも美味しくなる季節??
あ。
すでに美味しかった。笑
発泡酒でいいんです。ボクにゃ、わかりません。
地味な選手会長・高須選手が3試合連続お立ち台。昨年まで接戦に弱い楽天だけど、この日は運もあって勝利。
楽天から野手で星野ジャパンに選ばれるとしたらこの人が筆頭。
守って走って、ち密な野球が出来る高須選手に一票を。
以下、日刊スポーツより抜粋。
*************************************
選手会長の高須が、楽天の新しい扉を開く決勝適時打を放った。延長10回無死一、三塁。カウント1-2から、外角に外れるスライダーを、右前にしぶとく落とした。「完全にボールでしたね。とにかく食らいつこうと思っていた」と胸を張った。今季3度目の3連勝。高須の3戦連続のV打だった。2試合連続のヒーローインタビューに「初めてなので戸惑っています」と、クールな男がはにかんだ。
前日のオリックス戦で球団創設100勝目で、この日の勝利で101勝だ。新たな1歩をしるした。「投手も頑張っていたし、みんなで、全員の力で試合を拾っているのがいい」と粘りを実感していた。節目を飾ったオリックスに対し、高須は「思いは個々に持っているでしょう」と寡黙を通すが、15号を放った山崎武が代弁した。「(球団合併で)いろいろな騒動があって、正直、(オリックスの)構想から外れた選手が集まって戦っている。みんな悔しい思いを持っているし、絶対に負けたくない」と強調した。
野村監督が「今年はポイントゲッターに」と、期待する選手会長の一打で勝つには勝った。それでも、最後は2死満塁と、ゲームセットまで気の抜けない戦いは相変わらず。野村監督は「殺されちゃうよ。救急車を用意しないといかん。ボヤきたくないが、ボヤかずにおれん」とゲッソリ。楽々勝てる日を目指し、1勝1勝を重ねるしかない。
*************************************
確実に強くなっている楽天。
ますます期待が高まるばかりです。
それにしてもオリックスは・・・もはや何も言うまい。
~後記~
PCからだと更新するのが早くて便利ですね~。
よくみると・・・コピペで済ましている感も否めず。
ま、いっか。ということで。笑