goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

Muito obrigado\(^o^)/イマインダレイ〜ハモンドオルガンデビュー&バースデーLIVE@渋谷JZ Brat Sound of Tokyo

2019-01-17 22:00:25 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
昨夜は、渋谷JZ Brat Sound of Tokyoにて【今井亮太郎バースデープレミアムLIVE2019〜ピアニスタ・オルガニスタ・イマインダレイ〜】でした!



最高の夜だった!!!
超満席の会場のエネルギー。
仲間たちの素晴らしい演奏。


昨夜のLIVEを会場で目の当たりにしてくださったみなさま、本当に本当に感謝!
たった一度しかない40歳誕生日当日のハモンドオルガンデビューLIVE。
あの会場にいた方しかわからない、圧倒的な、最高のエネルギーのLIVEになったと思う!!!




まだ興奮の渦の中にいて全然まとまらなくて、めちゃ長くなるけどレビュー書く!


LIVEの1週間前にはご予約でSold Outとなった今回のLIVE、このLIVEの告知を開始した時から本当に本当に大きな期待感をいっぱいに感じていました!



ステージに上がってハモンドオルガンの席に座ったまさに開演直前、会場のみなさまからのものすごく大きな大きな期待感をヒシヒシ、いやいや、ビッシビシと感じて、ん〜痺れる!!
最高です!!!


ハモンドオルガン。
12〜13歳の頃、ブラジルの往年の名オルガン奏者Walter Wanderleyに魅せられて、毎日のように聴いていたオルガンによるBossaNova、Samba。

ずっと憧れていた楽器だったけど、なかなか手がでない?(オルガンだから足が出ない、か?・笑)。
ピアノとは似て非なる、全く違う楽器。
だから、そんな生半可な気持ちでできる楽器じゃない。
でもいつか、いつか必ずやりたいと思ってた!

40歳のバースデーLIVE。
そうだ!40代という新しい境地に足を踏み入れるこのタイミングこそ、大きな扉を開く時!!
そう考えて思い切ってハモンドオルガンやると決めたら、事も気持ちも全てが一気に動いたんだ!

よく考えたらWanderleyもピアノ出身で、オルガンもピアノも奏でるアーティスト。
Wanderleyのピアノも素晴らしくて大好きなんだよね!



ピアノとハモンドオルガンとをブラジル音楽で戯れる毎日は本当に幸せで、ピアノもハモンドオルガンも触らなきゃ今日損した!って思っちゃうくらい、毎日がキラキラ輝いた。


あぁ〜本当にやりたかった大好きな楽器だったんだな〜、この音色で奏でるブラジルのグルーヴが大好きなんだな〜、とあらためて、ハモンドオルガンにもピアノにも、思う毎日!


ピアノとハモンドオルガン。ブラジル音楽。
なんか自分の中で、音楽の力強く太い一本の線が結ばれた感覚。
自分の両方の翼をしっかり広げられる感覚。


だから、この日2019.1.16をめっちゃ、本当にめっちゃ!きっと最高級の期待を持って来てくださったお客様よりも、僕自身が一番楽しみにしてた!!!
大好きな仲間と、大好きな会場で、大好きな人たちが会場いっぱいに集まってくれる中で、ずーーっとやりたかったハモンドオルガンとアイデンティティであるピアノを、ブラジリアングルーヴに乗せて奏でられる!!!




1曲目のハモンドオルガンで奏でた「限りなく青いブルー」を奏でた瞬間、会場に一気にエネルギーが放たれて大きなオーラに包まれたのがわかった!
Wanderleyと言えばコレ!の「Samba de Verão(サマー・サンバ)」に続いて、ピアノで奏でるショーロ楽曲「時の指輪」。
コレもWanderleyと言えば、な「Batucada Surgiu」をオルガンで♪
AlexのバニラVoiceも冴えました\(^o^)/



続いて、やっぱり足鍵盤も奏でなきゃねってことで「Call Me」では、オルガンソロから打楽器が入って、というアレンジ♪
ちゃんと手だけじゃなく足も出しました(笑)
最前列のお客様が足鍵盤に目が釘付けなのがちょっと嬉しかったです(o^^o)





淡いBossaNova楽曲で大好きな「Olha pro Cèu」に続いて、まだCD未収録ながらファンがとっても多い楽曲「月面ブランコ」とピアノで2曲お届け。
「月面ブランコ」のFlute満島貴子とSax/Gustavoのソロ、カッコ良かった\(^o^)/





そして、今井亮太郎のいつもの楽曲をハモンドオルガンサウンドで、ということで「雨の日曜日」。
いい雰囲気だったな〜♪





1st Stageラストは「湘南マランドロ」!
ハモンドオルガンだけじゃなく鍵盤ハーモニカも登場\(^o^)/
最高の盛り上がりの中、あっという間に1st Stage終了!!!!!






この日のスペシャルカクテルは、その名も「オルガニスタ」!

鍵盤弾きでもあるバーテンダーの渡辺さんとハモンドオルガンの話で盛り上がり、ラムとアマレットを使ったオシャレで美味しい、この日だけのカクテルが生まれました!
このスペシャルカクテル、本当にたくさんの方が飲んでくださり、なんとリキュールがなくなってしまって 売り切れ完売になるほどの人気!
ありがとうございました\(^o^)/





さぁ、2ndステージ!

この日LIVEに駆けつけてくれたFlute/Sax川満直哉さんもゲストで加わって「Pressentimento」。
レスリースピーカーON!!!!!
この曲はもう「実はオルガンのために書いたんでしょ?」ってくらいどハマり!
直哉兄さんのソロ素晴らしい!!
そして大森輝作のソロも熱くカッコいい!
楽しかった\(^o^)/
続いてピアノでこの日だけのアレンジの40歳のオトナな「星踊る夜に」。大好評でした(o^^o)
さらにWanderleyといったらコレのもう一曲「Chorou, Chorou」をオルガンで!





MCを挟んで、この日初演となった「銀色のしずく」。
満月の夜の海を航海する幻想的な風景をイメージして描いた楽曲。
その風景もそこで奏でられる音楽も、その一瞬しかない尊いもの。だから価値があるし大切にしなくちゃいけない。
この日もまさにそんな印象的な夜でした♪
この楽曲は40歳の当日に初演したかったんだ。新しい航海のために。





Sambaの名曲「Escravo da Alegria」では、メロディをピアノと亀井恵のマリンバの鍵盤楽器で分けたりユニゾンしたりなアレンジ。
鍵盤楽曲で奏でるブラジルグルーヴ、心地いいよね!
あぁ〜やっぱりSambaっていいよな〜(o^^o)

Sambaの名曲もう一つ、今度はオルガンで「Homenagem Ao Malandro」。
Francisのカッコいい歌とスキャット、そして外園健彦の素晴らしいSambaグルーヴのギターが光る!!





ハモンドオルガンでこの楽曲をみなさまの前で奏でたかった、「青い瞳のアドリアーナ」!
オルガンの音色、レスリースピーカーの雰囲気、熱く高揚するソロ。
超満席のみなさまの前でオルガンでのアドリアーナ、最高だった\(^o^)/
ものすごい高揚感の中で音楽に集中してくださってる会場の雰囲気から、大きな手拍子に変わりコーラスの大合唱へ!
感動的だった!!



アドリアーナが終わった途端、バースデーソング!!
メンバーと会場のみなさまとのバースデーソングの大合唱の中で出てきたバースデーケーキには、素敵なメッセージクッキーが♪
このクッキー、スイーツ男子の大森輝作さんと調理師免許も持つ亀井恵ちゃんが僕のために作ってくれたそう\(^o^)/
最高に幸せで嬉しい時間でした!!!
Obrigadão!!!!!





そのまま恒例の!
会場にいる1月のお誕生日の方みなさまにバースデーソングを僕からお届け!!!
たくさんいたから名前覚えも大変だったけど、がんばった\(^o^)/
1月お誕生日のみなさまもParabéns!!!!!!





ラストソングはやっぱり「Ao Céu」。
最初はピアノで始まって、途中でオルガンへ♪
こんなオモチャで遊ぶみたいな贅沢な音楽の楽しみ方を大きなステージでできるなんて幸せ(●´艸`)
Sambaのグルーヴの心地よいうねりと大きな手拍子の中、最高の雰囲気で駆け抜けました\(^o^)/



鳴りやまないアンコールの手拍子の中、この日最後にお届けしたのは「Mais」。
クールで熱いこの楽曲は、この日のメンバーとオルガンサウンドにピッタリ!!!
最高潮Maxのボルテージで、なんかもの凄い空間に!
会場が大きなエネルギーに包まれて一体となって、本当に素晴らしい最高の雰囲気の中、LIVE終了!!!



いや〜言葉にするのも本当に難しいくらい、なんというか、凄まじいLIVEだったと思う!
ハモンドオルガンのエネルギー、そして自分自身の可能性をあらためて発見して、この夜は間違いなく今井亮太郎の大きな大きな1ページになる(いや、本で言ったら10ページ分くらい割かなきゃかも!)
そんな大切な一日を一緒に共有してくださったみなさまに、本当に感謝!!!


体調を整えるためにお休みしてる、Flute赤羽泉美ちゃんとViolin弘田久美子さんの、大切な仲間の2人、それから日本コロムビアからは素敵なお花が届きました!
Muito obrigado\(^o^)/





この日この会場にいた全ての人の大きなエネルギーが、今井亮太郎の背中を後押ししてくれて、大きな音楽、大きなグルーヴとなって放たれた素晴らしい時間だったと思う。

最高の40歳のバースデーとなりました!!
本当にありがとうございました\(^o^)/

さぁ、オルガニスタとしても素晴らしい船出をさせていただいたからには、ここからガンガン行きますよーψ(`∇´)ψ

これからのイマインダレイに、ぜひぜひご期待くださいませ!!!!!

最後にあらためて、全てのみなさまに、
大きな大きな感謝を!!!!!

Muito obrigado!!!!!!!







【2019.1.16 今井亮太郎バースデープレミアムLIVE2019〜ピアニスタ・オルガニスタ・イマインダレイ〜@JZ Brat 演奏曲目】

〈1st stage〉
♪限りなく青いブルー - Mais Que Azul - / Composed by Ryotaro Imai
♪Samba de Verão - サマー・サンバ - / Written by Marcos Valle, Paulo Valle
♪時の指輪 - Tempo, O Verdadeiro Anel - / Composed by Ryotaro Imai
♪Batucada Surgiu - バトゥカーダ・スルジウ - / Words by Paulo Valle / Composed by Marcos Valle
♪Call Me - コール・ミー - / Written by Hatch Tony
♪Olha pro Céu - 空を見上げて(Look to the Sky) - / Written by Antônio Carlos Jobim
♪月面ブランコ / Composed by Ryotaro Imai
♪雨の日曜日 - Domingo com Chuva - / Composed by Ryotaro Imai
♪湘南マランドロ - Malandrinho do Shonan - / Composed by Ryotaro Imai

〈2nd stage〉
♪Pressentimento - 予感 - / Composed by Ryotaro Imai
♪星踊る夜に - Dança das Estrelas - / Composed by Ryotaro Imai
♪Chorou, Chorou - クライド,クライド - / Written by Antônio Luiz
♪銀色のしずく - Gotas de Prata - / Composed by Ryotaro Imai
♪Escravo da Alegria - 喜びの奴隷 - / Words by Mutinho / Composed by Toquinho
♪Homenagem Ao Malandro - マランドロへのトリビュート - / Written by Chico Buarque
♪青い瞳のアドリアーナ - Adriana - / Composed by Ryotaro Imai
♪Ao Céu - 空へ - / Composed by Ryotaro Imai

En:
Mais - マイス - / Composed by Ryotaro Imai




* * *

〈LIVE info.〉

♪2. 9(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.86
- Ryotaro Trio Malandrinho -
〜譜面なし?打ち合わせなし?〜

メンバー *
今井亮太郎(Piano)
Gustavo Anacleto(Sax/Flute)
Alexandre Ozaki(Drums)
オープン * 18:00
ステージ * 19:00〜
チャージ * ¥3,800
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel : 03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

[LIVE紹介文]
〜譜面なし?打ち合わせなし?〜
その場で生まれる奇跡の連続、予定調和完全排除の“譜面なしライブ”。何を演奏するのか何が起こるのか、本人達にもわからない!?それぞれ勝手気ままなのに共鳴し合うマランドロ(遊び人)3人衆が、客席をも巻き込みながら、自由にブラジル音楽を遊びます。同じことは二度と起こらない、そこにいる誰もが楽しい、最初から最後まで予測不能、自由すぎる今井亮太郎の絶品ライブ。





♪3. 8(金) / 神保町楽屋(神保町)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.87
– Ryotaro Groovin’ Brasil –
メンバー *
今井亮太郎(Piano, Organ)
助川太郎(Guitar)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
ステージ * 19:30~
チャージ * ご予約¥3,800 当日¥4,000
神保町楽屋
東京都千代田区神田神保町1-42-7 ソマードビル1F
03-3518-9496

[LIVE紹介文]
ブラジル音楽をフュージョン・ファンクテイストで熱く奏でるユニット”Groovin’ Brasil”、久々の大復活!
キーワードは全員オフェンス!
ブラジル音楽界の精鋭たちが、奏でる熱い一夜。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。