goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいランチ探訪 in 大阪

和・洋・中と大阪市内を中心に1000円以下で美味しく食べられるランチのお店を巡ります。

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 ラスク

2013-04-12 09:57:44 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 ラスク

 黒船 QUOLOFUNE 南堀江店(西区南堀江2-13-30)

  ラスキュ RASQ Mサイズ 724円

 黒船と言えば東京発祥のカステラのお店です。関西でも阪急や大丸に出店をしているそのカステラは、有名です。関西では、ここ南堀江店でカステラなどのお菓子を作っています。店の外観は、真っ白な暖簾がかかり、大きなスペースでガラスが入れられており、店内を見せています。

 この日は、カステラではなくラスクを買いました。ラスクとイメージとしては、カステラの切れ端と言った感じを持っていましたが、一口食べてその考えを変えてしまいました。確かにカステラの端かもしれないですが、ふわふわサクサクと口当たりは、またカステラとは違うもののように思えました。

 サクッと噛んで、口に入れると溶けてしまうような感じです。ラスクのために焼かれたカステラのようです。甘さとしつこくなくちょうどいいです。ついつい2本3本と食べてしまいます。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 パンケーキ

2013-04-10 11:08:16 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 パンケーキ

 パンケーキ作りの大失敗

 昨日、大阪府洋菓子職業訓練協会で開かれましたお菓子教室に行きました。そこで、パンケーキ作りを体験しました。昨年パン作り教室に行き、クロワッサン作りの経験をしましたが、スイーツ作りは、初めての経験でした。

 パンケーキは、最近人気のスイーツです。大阪にも専門店を見掛けるようになりました。昨日の講師は、帝国ホテル大阪の西田シェフでした。中々のイケメン・シェフであり、一級技能士としての手際の良さに感心するとともに、女性受けする会話に人気のシェフでした。

 参加者は10名でした。その内男は、もちろん私一人です。一緒に参加をした女性たちは、経験豊富な人たちで、失敗もなく行きます。ただ、私だけは、ダークチェリーのソースにとろみをつける時に、コーンスターチとベーキングパウダーを間違えて入れてしまい大変なことに・・・。結局、ソースを変えてもらい再度やり直しとしたり、パンケーキに絵の焼型を描くのに、何か分からない絵になったりと、失敗を重ねました。パンケーキとホットケーキの違いを学んだりと、いい経験をいたしました。写真は、私が焼いたものです。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイート・パン探訪 in 大阪 コーヒー

2013-04-01 09:36:13 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 コーヒー

 Cafe Weg(カフェ ヴェーク 西区南堀江2丁目)

  自家焙煎コーヒー 450円

 ドイツ・パンのお店「キルシュブリューテ」を探す時にこのお店を見つけました。最近は、安く手軽にコーヒーが飲める全国チェーンのコーヒーショップが主流となり、このお店のようにコーヒー豆を厳選し、自家焙煎までしてコーヒーを出すお店がなくなってしまいました。

 このお店に入ったのは、最初は時間待ちの偶然でした。ガラスの扉を開け、入ったすぐ右の大きな焙煎の機会があります。開店間際の時間であり、他にはお客はいませんでした。ちょうど女性の店主が、コーヒー豆のミキシングしているところでした。

 テーブル席に座り、奥を見ると大きなオーブンがあります。クッキーまでもお店で手作りをしているそうです。聞くと女性は、菓子作りの専門学校を卒業したそうです。女性お薦めのコーヒーをオーダーし、久し振りに香り高いコーヒーを味わうことが出来ました。帰りがけに店の前に止めていた自転車に乗ろうとすると、女性が店のタオルで少雨で濡れたサドルを拭いてくれました。その後、再度訪れる機会があり、その時は女性手作りのショコラケーキとコーヒーを味わいました。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 バームクーヘン

2013-03-28 08:34:20 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 バームクーヘン

 マダム シンコ 梅田大丸店(北区梅田3丁目 大丸梅田店 B1階)

  マダムブリュレ 1470円

 ポールボキューズの上の階に「マダムシンコ」のお店がありました。以前は、かなりの行列が出来ていると聞いていましたが、この日はそれほどの人ではなかったです。そこで、初めて噂のバームクーヘンを買ってみました。

 まず、そのパッケージと手提げ袋に驚きました。これも、一つの売りだとは聞いていましたが、ちょっとおじさんには気恥ずかしい手提げです。ショッキング・ピンクの紙袋、そして箱は、豹柄です。買ったお客さんまでを広告塔にするこの発想が、すごいですね。今までのお菓子屋さんの発想にはなかったです。

 バームクーヘンは、生地がスポンジのように柔らかです。バームクーヘンは、元々ドイツ菓子です。神戸のユーハームで、日本で初めてバームクーヘンを焼いたと言われています。そして、かつてのバームクーヘンは、中の年輪がしっかりとした堅いものでした。しかし、現在のバームクーヘンは、スポンジのように柔らかいものに変わってきています。マダムブリュレも柔らかく、その上にたっぷりメープルシロップが掛かっています。甘さ120%です。でも、それは、甘いもの好きには、また食べてみたくなる甘さでした。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 フランスパン

2013-03-27 09:00:48 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 パン

 ポール・ボキューズ大丸梅田店(北区梅田3丁目 大丸梅田店B2階)

  クワトロショコラ 231円 カマンベール 168円
  バタール 231円

 大丸梅田店の地下のお店を覗いていて、一番奥にポール・ボキューズのパン屋さんがあるのを見つけました。ポール・ボキューズと言えば、フランス・リヨンにある有名な3つ星レストランです。そこで、いつものようにバタールなどを買いました。

 このお店の一番人気は、中にチーズが挟まったフランスパンのようです。その分値段も高かったので、あえてシンプルなバタールのしました。と同時にショコラとカマンベールも値段も手ごろでおいしそうでした。

 バタールは、もっちりとした感じがあります。やはり、ソースを利かせて濃いめのフランス料理に合うような気がしました。ショコラは、チョコレート好きには嬉しいものです。それほど甘くはなく、あっさりとしたチョコレート風味です。カマンベールも、それほどチーズを感じませんでした。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 けし餅

2013-03-19 07:57:56 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 けし餅

 小島屋(堺市堺区宿院町)

  けし餅 6個入り882円

 堺の銘菓をいただきました。堺と言えば、歴史ある街です。古くは、古代古墳時代から近年は、南蛮貿易で栄えた商人の街でもあります。そのため、富と共に文化も栄えました。その影響で名物もいろいろとあります。

 このけし餅のけしの実も室町時代にインドからもたらされたと言われているそうで、堺、和歌山周辺で盛んに栽培されたようです。このお店「小島屋」の近くには、紀州街道が通り、多くの名所があります。「千利休の旧居」「与謝野晶子の生家」が、あります。また、すぐ近くには、せいろそばの「ちく満」もあります。

 けい餅は、なんと言ってもけいの実のプチプチとした食感でしょう。小さなけしの実が、餅全体を包んでいます。そのプチプチ感と中の餅と餡のとろりとしたところが絶妙です。餡は、それほど甘くない漉し餡です。上品な味わいについつい2つ目も口にしてしまいました。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 名古屋 小倉トースト

2013-03-07 09:25:02 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 名古屋

 リヨン(名古屋市中村区名駅南1丁目)

  小倉トーストセット 780円

 名古屋での最後は、名古屋駅近くの喫茶店リヨンです。愛知や岐阜では、喫茶店のモーニングが有名です。併せて、トーストの上に餡が乗った小倉トーストも有名です。そこで、名古屋の最後に一日モーニングサービスをしているリヨンへ行きました。

 地下街から行こうとしましたが、名古屋も地下街は複雑です。その内、現在地すら分からなくなり地上に出ました。リヨンは、三井ビル別館となっています。奇抜なデザインとモード学園の南側に大きな看板を見つけました。やはり、地下街からリヨンに行くのは、難しいです。

 店頭にも「一日中モーニングサービス付き」の看板があります。店内は、ほぼ満席でした。ほとんどは地元の人たちで、若い人から年配までいます。みんなモーニングサービスを目的だけではないようです。小倉トーストは、部厚い食パンの上に結構な小倉餡が塗ってあります。普通に甘い餡です。トーストした食パンに小倉餡は、それほど違和感はありませんでした。満足でした。

 名古屋でのランチ食べ歩きの印象は、どのお店も大阪より値段が高いなと思いました。宮きしめんなら、大阪では300円。矢場とんは、1000円。小倉トーストは、セットで480円でしょう。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

カレーパン スーリープ(名古屋市)

2013-03-05 09:51:09 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 名古屋 パン

 スーリープ(名古屋市中区千代田2丁目)

  ロングソーセージ グリーンペッパー 290円
  ブール(小)220円
  カンパーニュ(国産小麦、ドイツ産ライ麦) 580円
  カレーパン(自家製キーマカレー) 220円

 青春18きっぷの旅、熱田神宮へ参った後、名古屋で評判の高いパン屋さんを訪ねることにしました。お店は、JR鶴舞駅から徒歩3分のところです。しかし、この日の憑きのないことのスタートしました。JR熱田駅に行ったところ、1分前に電車が出たところでした。その上、次の電車が豊橋以東での強風ため列車が遅れているということです。当初は、10分の遅れが、結局15分の遅れです。1分乗り遅れたことにより、30分のロスをしました。目の前の名鉄電車では、次々と電車が通過して行きます。

 ようやく、鶴舞に着いたのは、12時になっていました。人気のパン屋さんなので、もしかして並んでいるのではと心配しましたが、幸い並ばずにお店に入ることが出来ました。このお店は、外観からはパン屋さんを想像することができないです。小さく名前が書かれてあるだけで、パン屋さんらしい看板やディスプレーはありません。小さなドアを開けれ入ると、店内には焼きたてのパンの香りが充満しています。狭い中に、一杯のお客さんとカウンターや棚にパンが並べられています。

 一番に目についたのは、ドイツ産ライ麦を使ったカンパーニュです。美味しそうに並んでいます。次に前の人が買ったカレーパン、そして、ロングソーセージとブールを買いました。まだ、熱々のものでした。カレーパンとソーセージパンは、自宅に帰って早速少し温めて食べました。ソーセージが美味しかったです。カレーパンは、それほどカレーの刺激的な辛さもなく、すんなりとしたカレーパンと言った感じでした。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

チーズケーキ ず~ち

2013-03-01 09:57:53 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 チーズケーキ

 ず~ち(寝屋川市萱島本町)

  チーズケーキ 600円

 いつもの散歩道。京阪電車の萱島駅から東に続く約300メートルほどの商店街には、驚くことに和洋菓子のお店が5軒もあります。昼間でもそれほど人通りの多い商店街ではないですが、どの店もそれなりの商品を並べて商売をしています。

 その商店街の中にこのチーズケーキ専門のお店「ず~ち」があります。朝は、8時前には店を開け、ケーキを焼いたりしているのを見ていました。夕方は、早ければ5時には売り切れで店じまいです。店の人に聞くと、車での移動販売などもしているそうです。

 チーズケーキは、細かな気泡を包み込んだようで中は、フワフワです。沫がつぶれて行くような食感とチーズの香りが広がります。この食感が人気なのでしょう。チーズケーキの他には、アップルパイも焼いています。次回は、アップルパイを食べてみようと思いました。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

原パン工房 バケット

2013-02-24 06:53:22 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 バケット

 原パン工房(福島区福島8丁目)

  バケット 250円

 路地裏のフランス料理店「ボンヌ・シェール」で食べたバケットが、おいしかったです。そこで、どこで作られているパンなのかを聞き、原パン工房を教えられました。

 早速、帰りに原パン工房へ寄ってみました。JR福島駅から西へJR環状線の高架に沿って行きました。高架下には小さな間口のお店や工場が続いています。ただ、ほとんどがシャッターを降りたままです。あびだ筋も過ぎて、シャッターに沿って行き、ようやくフランス国旗が目に入りました。原パン工房は、お店と言うかパンの工場なのです。フランス国旗がないと何の工場か分からないでしょう。お店を除くと入口のところにパンを置いてあります。また、何本もの焼き立てバケットが冷やされていました。買えますかと聞くと売ってもらえるとこのです。

 焼き立てのバケットを買って帰り、まだ温かみの残るバケットを早速食べてみました。やはり、焼き立てと言って美味しいです。食べ始めると止められません。何もつけぞ、どんどんと食べてしまいました。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/