goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいランチ探訪 in 大阪

和・洋・中と大阪市内を中心に1000円以下で美味しく食べられるランチのお店を巡ります。

クリームたっぷりイリエのクリームパン

2013-05-22 09:41:41 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 クリームパン

 バックハウスイリエ(大丸梅田店 北区梅田3丁目)

  クリームパン 1個 126円

 JR大阪駅に向かう地下街を歩いていると、大丸梅田店の前に行列が出来ていました。最近は、暇なこともあり行列を見ると取りあえず並び、後で何の行列かを確認する次第です。この日も取りあえず並ぶと、イリエのクリームパンの販売でした。それも、1日2回、一人10個までと制限つきの上に商品がなくなればおしまいです。

 以前、このイリエのパン屋さん近くに住んでおり、毎日通勤のバスの中からお店を見ていたのです。時々休みの日には、パンを買いに行きました。小さなお店で、常に満員と言った感じでした。特に食パンがおいしかった印象が残っています。

 懐かしい思いと共に、クリームパンを買いました。このクリームパンは、中のカスタードクリームの量の多さでどこにもないどっしりとした重量感があります。半分に割ると、中々クリームが溢れて出ます。これが、このパンが売れる大きな理由でしょう。やはり、お得感なのです。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

ゆで卵をトッピングしたようなカレーパン

2013-05-19 16:49:01 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 カレーパン

 プルミエール パニス(寝屋川市早子町)

  カリカリエッグdeカレーパン 180円
  アップルパイ 150円 バケット 220円

 ずっと寝屋川駅の近くにあるパン屋さんです。すぐ近くにオープンをしたパン屋さんは、1年もしない間に閉めてしまいました。しかし、このお店は、いつも変わらずパンが一杯並んでいます。定かではないですが、寝屋川にある製パン会社のサテライト店である聞きました。

 ウィンドーに並ぶカレーパンには、カリカリエッグと書かれていました。パンの表面には、カリカリと焼かれた粒々がついています。と言ってそれはパンでエッグではないです。不思議に思いながら、リンゴがたっぷりと入ったアップルパイといつものようにバケットを買いました。

 帰宅後カレーパンを半分に切ってみて、初めて意味が分かりました。中には、ゆで卵を半分に切ったものが、そのままの形を残して入っていました。カレーの上にゆで卵をトッピングしたような感じです。アップルパイにも、ネームプレートに書かれていたように甘く煮られたリンゴが形を残したまま入っていました。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

偶然出会った美味しいメロンパン

2013-05-16 09:24:57 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 メロンパン

 プレールPlaire パンの移動車販売(本部 鶴見区浜4丁目)

  メロンパン 160円 ロイヤルメープルメロンパン 180円
  アップルパイ 200円

 帰宅の道すがらで書店の横のスペースにパンの移動販売車を見つけました。黄色い車に同じく黄色い幟が立っています。車と幟には「やきたてメロンパン」と書かれています。

 テントの下にパンを並べたカウンターを設け、中年の男性が一人立っています。その日は、生憎の雨模様でした。道行く人も少なく、あまり売れているようには見せませんでした。そこで、メロンパンとアップルパイを買うことにしました。

 メロンパンは、表面がカリカリです。こうでなくては、美味しくないです。ロイヤルメープルメロンパンと美味しそうな名前のものは、甘いメープルシロップが利いています。そして、アップルパイには、たっぷりの甘い林檎が入っていました。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

海老フライドッグとカレーパン

2013-05-15 09:39:07 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 カレーパン

 セーヌの畔(北区天満橋1丁目 OAP1階)

  ビーフカレーパン 160円 海老フライドッグ 150円

 以前は、パン屋さんを見つけると、バケットやバタールを買っていました。最近は、カレーパンに凝っています。カレーパンとひとくくりにしてしまうと申し訳ないほど種類があります。そして、カレーの辛さも様々です。

 桜の時期が過ぎた大川沿いに来ました。それこそ、4月中旬の造幣局の通り抜けの時には、この辺りもかなりの人手になるのでしょう。今は、新緑から初夏に向かう時期、そぞろ歩きのカップルや女性連れが見える程度です。そんな眺めのいいところにこのお店はあります。大阪のビジネスパークであり、帝国ホテルの隣となる好立地です。

 このお店のカレーパンは、キーマカレーのようです。ビーフのミンチが入り、玉ねぎは煮込まれて形をなしていないです。辛さは、それほどではないです。併せて、パンの上に大きな海老フライがはみ出して乗っているドッグを食べました。こちらは、海老の大きさが嬉しいです。サラダ感覚の野菜に海老は、よくマッチしています。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

玉造でチョコフランボアとベリーのタルト

2013-05-14 09:50:01 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 ショコラ

 ル・ピノー玉造店(中央区上町1丁目)

  ショコラフランボア 357円 ベリータルト 347円
ル・ピノー玉造

 ル・ピノーは、北堀江と玉造の2店あります。以前に北堀江のお店に行ったことがあるので、今回は玉造のお店に行きました。お店に入っての第一印象は、どちらのお店もショーケースの中が色鮮やかで美しいことです。白いクリームと赤いイチゴ、そしてその間に並ぶチョコの色合いが、上手く調和するように並べてあります。

 このお店のシェフには、お菓子作り教室でお会いし、お顔を存じています。その日は、残念ながら不在とのことでした。あちらこちらでお菓子作りの講師をされているため、むしろ教室の方がお会いする機会があるのかもしれません。6月には、お菓子作り教室に参加する予定もしています。

 たくさん並ぶ華やかなケーキの中から選ぶのに苦労をします。そして、1つは、チョコを、そしてもう一つはブルーベリー、フランボワーズ、イチゴの3種のベリーが乗ったタルトにしました。チョコの上にもフランボワーズが乗っています。濃厚なチョコの味にベリーの酸味が利いています。作り込まれたプロの味です。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

可愛いワニのエクレア

2013-05-07 08:50:20 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 エクレア

 ヴィベール(堺市堺区東雲西町)

  わにわに 300円

 JR堺駅で降りるのは、初めてでした。駅前は、きれいに整備されています。広い公園や高いマンション、そして大きなショッピングセンターあります。静かな住宅街を思わせます。仕事の関係で、駅前にあるカフェ・ヴィベールに寄りました。

 ヴィベールは、駅前に1軒だけあるカフェです。チョコレート色のテントが、落ち着いた雰囲気を醸し出すお店です。ランチメニューもあり、入ってすぐのところにあるショーケースには、色鮮やかなケーキが綺麗に並べられています。

 一番に目についたのは、ワニの形をしたエクレアでした。口には、イチゴを咥え、シューの上には目玉もついています。ピンクやチョコが掛かったものもあります。見るからに子どもたちには、人気のエクレアでしょう。壊すのがもったいない気もします。チョコのエクレアを食べました。嬉しい気持ちにさせてくれる味でした。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

イギリス人シェフが作るチョコレート・ファッジ

2013-04-30 08:15:27 | スイーツ探訪
美味しいランチandoスイーツ・パン探訪 in 大阪 チョコレート

 ブロードハースト(中央区玉造2丁目)

  チョコレート・ファッジ 420円 ストロベリー 420円
  ニューヨーカー 430円

 伏見町にある歴史的建造物の芝川ビル1階の「TIKAL by Cacao en Mase」でチョコレートケーキを買った際に、玉造にあるお店が本店で、そこでケーキを作っていると聞きました。そこで、一度是非訪ねてみたいと思っていました。

 ここブロードハーストは、イギリス人男性と日本人女性夫婦により営まれていると知りました。イギリスにも美味しいものありがうたい文句で、バター、砂糖、粉などの原料を厳選して作られたケーキとのことです。場所は、大阪カソリック教会や大阪女学院などの近く並木の綺麗な通りに面しています。

 カカオで作るチョコレートに自信があるお店だと思い、まずチョコレート・ファッジを選びました。濃厚なチョコレートの味です。そして、上にたっぷりの苺が乗ってストロベリー、続いてなぜニューヨーカーなのか分からないチーズケーキと順に味わいました。いずれも濃厚な味の凝縮です。確かにイギリスにも美味しいものがあるのでした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

限定販売のチーズタルト

2013-04-23 18:31:00 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 チーズ・タルト

 ア・キャトル エキマルシェ大阪(北区梅田3丁目 JR大阪駅)

  チーズ・タルト 1個189円~220円 6個入り 1150円

 阿波座のあるア・キャトルが、4月16日から30日の間エキマルシェ大阪に出店をするのを知り行ってきました。普段阿波座の本店では売っていないチーズ・タルトが買えることもあり行きました。ショーケースにも限定販売と書いてあります。

 エキマルシェに入ったところにア・キャトルのショーケースがありました。ここは、目立つところで、以前は金のゴマのシュークリームのツツイが出店をしていた場所です。ツツイと比べるとショーケースの名から華やかです。赤・黄・緑・茶と色とりどりのタルトが並んでいます。1個189円から245円です。

 6個入りを買いました。ボックスの中には、「タルト・フロマージュ(ミカン、ラズベリー)」「テラミス(抹茶、コーヒー)」「タルト・フロマージュ・フレ(ゆず、いちご)」が入っていました。他には、マンゴ、ピスタチオ、チョコレート、レモンがあります。帰ってすぐにラズベリーとゆずを食べました。ラスベリーは、ラズベリーの酸味が美味しいです。ゆずは、中のチーズクリームがとろりとして美味しいです。後は、食後のデザートにしました。大満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 シュークリーム

2013-04-20 18:53:19 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 シュークリーム

 ほっぷしゅーくりーむ なんば店(中央区難波3丁目)

  シュークリーム カスタード 140円

 今まであったスイーツでも、ちょっとしたアイデアをプラスすることによって、話題になり行列が出来るお店になります。このシュークリームも、もう長年食べ馴染んだものですが、それがメロンパンと合体することにより行列が出来ています。

 このほっぷしゅーくりーむは、大阪からスタートをし、東北、関東までフランチャイズを含めて店舗を増やしています。

 カスタードは、焦がしたシュー皮が香ばしいです。蜜を含ませたメロンパンをオーブンで焦がした感じです。中には、たっぷりとカスタード・クリームが入っています。シュー皮の甘さと中のカスタードのクリームの味が甘過ぎずよくマッチしています。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/

美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 カレーパン

2013-04-18 10:11:42 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 カレーパン

 ベーカリーカフェ ロンドン 京町堀店(西区京町堀1丁目)

  近江牛カレーパン 168円 お花畑のチーズパン 157円
  もっちり桜あんぱん 126円

 西区は、意外とパン屋さんの激戦地でもあります。「タケウチ」(今は、閉店をしました)や「タカギ」があり、中央区へ入ったところには「パンデュース」があります。いずれもお店も行列ができるパン屋さんです。そんな地に新しいお店がオープン(3月27日)しました。フランチャイズチェーンのロンドンですが、お店の規模も大きく、明るい店内に繁昌しそうです。

 その日、四ツ橋筋を通っていると新装開店の造花と「近江牛のカレーパン」の垂れ幕が目に入りました。そこで、店内に入ると本部からの応援の人も含め10人ほど人が待ち構えていました。棚に並ぶパンから、近江牛のカレーパンを始めとして3種類を買いました。

 カレーパンは、もっちりとした食感です。カレーは、それほど辛くはないです。じっくり煮込んだコクと旨味と書いておりましたが、お肉の塊がなくなってしまっています。やはり、ちょっとは塊のお肉があればと思いました。チーズパンは、上にアスパラガスと玉子でお花の絵が描かれています。チーズとマヨネーズの味とともに子どもたちが喜びそうです。あんぱんは、桜の風味とお餅のような食感です。いずれもおいしいパンでした。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.miki55.com/lunch/