三ツ山大祭(播磨国総社 姫路市総社本町)
姫路は、懐かしい地です。今から20年近く前に2年間姫路の支店に勤務をしたことがあります。その時のオフィスは、姫路駅北再開発によりすっかり取り壊され、現在は更地になっています。
20年に1度の大祭が、総社で行われていると知り、行ってみようと思い立ちました。当初は、最終日の7日の日曜日を予定していましたが、天気予報が雨の予報のため、急遽今日行ってきました。青空が広がる中、三つの山が立つ、総社へ行き、その後桜が満開の世界遺産・国宝姫路城にも足を延ばしました。
姫路城は、現在平成の大修理の最中、2年後の完成に向けて最終の行程に掛かっているようでした。これも、約30分を待ちエレベーターで8階、7階と昇り工事中の屋根を覗くことができました。降りる際には、高齢の男性が倒れ、あれやこれやの騒動の中の一日でした。ちょうど大手前広場では、三ツ山大祭と同時に食のイベントも開催されており、一番の商店街みゆき通りは、すごい人並みでした。
姫路での食に関しては、明日ご報告します。
グリーンピクニックのマヌカハニー
http://greenpicnic
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
http://www.miki55.com/lunch/
姫路は、懐かしい地です。今から20年近く前に2年間姫路の支店に勤務をしたことがあります。その時のオフィスは、姫路駅北再開発によりすっかり取り壊され、現在は更地になっています。
20年に1度の大祭が、総社で行われていると知り、行ってみようと思い立ちました。当初は、最終日の7日の日曜日を予定していましたが、天気予報が雨の予報のため、急遽今日行ってきました。青空が広がる中、三つの山が立つ、総社へ行き、その後桜が満開の世界遺産・国宝姫路城にも足を延ばしました。
姫路城は、現在平成の大修理の最中、2年後の完成に向けて最終の行程に掛かっているようでした。これも、約30分を待ちエレベーターで8階、7階と昇り工事中の屋根を覗くことができました。降りる際には、高齢の男性が倒れ、あれやこれやの騒動の中の一日でした。ちょうど大手前広場では、三ツ山大祭と同時に食のイベントも開催されており、一番の商店街みゆき通りは、すごい人並みでした。
姫路での食に関しては、明日ご報告します。
グリーンピクニックのマヌカハニー
http://greenpicnic
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
http://www.miki55.com/lunch/