goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいランチ探訪 in 大阪

和・洋・中と大阪市内を中心に1000円以下で美味しく食べられるランチのお店を巡ります。

三休橋筋で新しく出来たベニエのお店へ

2013-10-26 07:08:50 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 ドーナッツ

 ル・ベニエ(LE BEIGNET 中央区平野町2-6-4)

  プレーンベニエ 110円 グレーズドベニエ 130円

 ベニエとは、パン生地を油であげたドーナツの起源となるものでヨーロッパ各地やアメリカなど世界中で愛され、広く食べられている伝統的な食べ物だそうです。

 三休橋筋と平野町の交差点の角に8月からオープンをしたお店です。以前は製薬会社のビルでした。その製薬会社が合併した結果、2階にハワイアン料理のお店が入り、その1階にこのパンとドーナツのお店が出来ました。中には、小さなイートインのスペースもあります。

 ベニエには、いろいろな種類のものがあり、同時にいろいろな具が挟まれたパンや小倉あんぱんやクロワッサンまで並べられています。ランチメニューでは、ベニエやピザとサラダのメニューもあります。ベニエは、ちょっと小さく、ランチでお腹を満たそうと思うと5~6個は食べないとと思いました。まあまあ、でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

野菜のお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr.co.jp/

福島で土曜も朝から美味しいパンを買えるお店

2013-10-20 07:08:26 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 クリームパン

 VESTA福島本店(福島区福島1-4-32)

  メロンパン 150円 ふわふわクリームパン 180円
  パン・オ・パテ 180円

 土曜日の朝、初めてJR福島駅を降りました。少し約束の時間より早く着いたため、駅から南へ歩いてみました。しかし、10時前のため目的としていたパン屋さんは、まだ開いていませんでした。仕方なく2号線に沿って出入橋の交差点方向へ歩いてみました。

 この辺は、かつて仕事の関係先があり、毎週のように通っていました。でも、それから30年は経ったでしょうか。すっかり様替わりをしています。2号線もほぼ2倍の広さになり、両側の建物も大きく変わりました。

 出入橋の交差点の手前のお店が開いていました。そして、そのお店がVESTAと知り驚きました。このお店はてっきり福島駅の南側の狭い路地を入ったところにあるものだと思っていたのです。もしかしたら、移転をしたのかもしれません。早速、開店間際のお店に入ってみました。すでにパンが焼き上がり、尚次々と焼かれている途中でした。そこで、3つを買いました。いずれも、焼きあがったばかりのようでした。ちょこっと先っぽが黒くなったクリームパン。名前の通りふわふわで中の甘いクリームもたっぷりでした。お昼においしくいただきました。満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

野菜のお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 お菓子工房「デセール」のレモンケーキ
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr.co.jp/

阿波座のオフィスビル1階にある人気のパン屋さん

2013-10-14 05:44:29 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 ダークチェリー

 ルパンナ(西区阿波座1-12-16)

  バタール250円 あら挽きウィンナー180円 ダークチェリー160円

 阪神高速の高架が頭上を走る西区の中央大通りの下にこのお店があります。西本町の交差点より西へ阿波座方面に向かったビルの1階です。表の小さな看板だけが目印で、こんなところにパン屋さんがあるなど中々気づかないところです。

 店内には、たくさんのパンが並んでいます。オフィス街の女性たちに人気があるお店のようです。そこで、いつものようにバタールと長いウィンナーにパンが巻きつけてあるあらびきウィンナーと珍しいダークチェリーの3つを買いました。

 さくさく生地のダークチェリーから食べてみました。甘く煮られたチェリーは、少し渋さも感じで味わい深いです。あらびきウィンナーもランチには、打って付けな感じです。満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

野菜のお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 お菓子工房「デセール」のレモンケーキ
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr.co.jp/

大阪駅で人気のチーズタルトを買う

2013-09-21 09:07:33 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 チーズタルト

 PABLO JR大阪駅店(北区梅田3-1-1 JR大阪駅)

  ”焚きたて”チーズタルト レア 780円

 人気のチーズタルトを食べました。仕事の帰り梅田に出た帰り、JR大阪駅の南改札口のすぐ横でパブルのショップを見つけました。心斎橋筋の本店には、常に焼き上がりを待つ人で行列が出来ています。以前に心斎橋に行った時に店の前を通りましたが、やはり行列で買うのをあきらめたことがあります。幸いここでは、行列はありませんでした。

 パブロのチーズタルトと言えば、レアで食べることだそうです。この日は、このまま帰宅するためレアを買いました。他には、完熟メロンとライムセリー1280円とプレミアムチーズタルト1500円がありました。初心者としては、まあ通常のチーズタルトからです。

 チーズタルトは、ふわふわです。切ってみると中には、一杯のチーズクリームが入っています。それが、レアらしい柔らかさです。それほど甘くなく、またチーズのいやな臭みもなく、美味しいタルトでした。それにしても、心斎橋筋から一気にお店が増える勢いに驚いてしまいます。満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

野菜のお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 お菓子工房「デセール」のレモンケーキ
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr-g.com/about/

福島で見つけたこだわりレモンケーキを食べる

2013-09-15 10:54:12 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 レモンケーキ

 お菓子工房 デセール(福島区福島6-1-6)

  レモンケーキ カット5ケ入 880円

 大阪毎日インテシオで開かれた「舞鶴・丹後学講座」で「舞鶴・田辺城ゆかりの細川幽斎の講座を受講しました。その帰路、JR環状線福島駅に向かう途中、小さな看板を見つけました。その目印を往路では、まったく気付きませんでした。

 その看板には、「お菓子工房 デセール」と書いてあります。しかし、お菓子屋さんにしては、店内が全く見えません。白い壁に木造りのドアー。店の前には、小さな椅子の上にレモンと小さなバケツにパンフレットを入れて置いてあります。お菓子を作る工房?工場なのでしょうか。興味が湧き、ドアーを開けて中を覗いてみました。すると店内から軽やかな女性の声で「いらっしゃいませ」と声が掛かり、安心をしました。

 このお店は、この地でオープンしたばかりだそうですが、オーナーは30年の経験あるお菓子職人です。以前は、堀江で結構繁昌するお店をやっていましたが、体調を壊し一時はフォークリフトの運転をしていたそうです。それも50肩になり、再度スイーツの世界に戻ってきたのです。繁盛店ではなく、レモンケーキにこだわりを持ち、1日30本を限度に焼いているそうです。

 レモン風味が一杯のレモンケーキです。柔らかいスポンジの上には、シュガーが掛かっています。甘いもの好きにとっては、嬉しい甘さです。また、食べたくなる甘さが、記憶の中に残りました。大満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

野菜のお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 お菓子工房「デセール」のレモンケーキ
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr-g.com/about/

寝屋川駅前でフルーツ美しいケーキを買う

2013-09-07 16:44:41 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 苺モンブラン

 スイーツ インクルージョン(寝屋川市早子町16-10)

  苺モンブラン 367円 パパイヤクレーム 472円
  白桃菓 525円 ショコタフレーズ 315円
  ショートケーキ 367円

 京阪電車寝屋川市駅の下、駅前広場に面する一角にこのお店があります。この駅前には、ケーキ屋さんと言えばこのお店になります。家族の誕生日が来るとこのお店でケーキを買って帰るのが、いつもの習性になっています。

 この日は、高齢の母の誕生日です。そこで、母が喜びそうものを選んで買ってみました。お店に入ると色鮮やかなケーキがウインドー一杯に並べられています。季節の桃に、パパイヤ、そして苺とフルーツの魅力が生かされたものを選びました。

 母は、桃とイチゴのショートケーキを選びました。その他は、私たちの家族がお相伴です。私は、好みのチョコレートを選びました。それほどチョコレートが強くないです。中の生クリームとイチゴ、上にはチョコ風味のクリームと甘さ控えめでした。まあまあでした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

野菜のお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr-g.com/about/

京橋で季節限定の桃のパンケーキを食べる

2013-08-17 11:41:24 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 パンケーキ

 mog 京橋店(都島区東野田町1-5-1 京阪kぷらっと)

  桃のパンケーキ ドリンクセット 1550円

 妻に今話題のパンケーキが食べたいと言われ、絵の教室の帰りに京橋のmogへ行きました。このお店の前は、何度か通ったことがあり、いつも行列が出来ているのを見ていました。この日は、3時半を過ぎているのでそれほど並んでいないだろうと思って行きましたが、やはり、4人の先客が並んでいました。夏の暑い中、お店が備えているパラソルを指して待ちました。

 この店のあるところは、京阪電車の京橋から天満橋間の高架下です。今では、このお店以外にファッションや飲食店が並んでいます。ようやく順番が来て店内に入ると、お客のほとんどは、若い女性たちです。私のようなシニアは、他には見えませんでした。

 8月の季節の限定メニューの「桃のパンケーキ」を頼みました。1日限定35食です。4時になっていても、まだ残っていました。ふわふわのパンケーキ3枚の上に甘くシロップにつけられた桃とバニラアイスクリームが乗り、その上から桃のシャーベットを掛けて食べます。甘さの3重奏でした。妻は、大満足です。満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

九州野菜を販売するお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr-g.com/about/

大阪駅で豚まんとエビチリのバーガーを買う

2013-08-11 10:34:59 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 餃子バーガー

 桂林常菜房エキマルシェ大阪(北区梅田3丁目 JR大阪駅)

  豚まんバーガー 189円 エビチリバーガー 189円

 梅田に出た機会にエキマルシェ大阪を覗いてみました。ここには、飲食店と共にスイーツやデリカテッセンのお店が入っており、その一部が時々入れ替わっているのです。そんな中に新しいものが見つかることがます。

 この日は、中華惣菜のお店が目に付きました。いつもの豚まんでない、豚まんバーガーという中華風ハンバーガーでした。豚まんの他に餃子バーガーとエビチリバーガーの3種類がありました。どれも焼き色が綺麗についています。

 丸い大きな豚まんはなく、少し平べったい形でバーガーのようになっています。豚まんと餃子の中身が違わないように思い、豚まんとエビチリの2種類を求めました。半分に切ってバーガーと言うより、やはり豚まんです。ただ、中の肉がちょっと少なめでっす。食感は、ちょっとパンのようです。エビチリとと言っても、それほど辛くはないです。まあまあでした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

九州野菜を販売するお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr-g.com/about/

あべのハルカスでハワイアン・パンケーキを食べる

2013-08-10 18:06:18 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 パンケーキ

 サースサイドキッチン(阿倍野区阿倍野筋1丁目 あべのハルカスダイニングタワー14階)

  ハウピア・マンゴー 880円 アロハブレンド・アイスコーヒー 450円

 日本一の高さを誇るビルは、2014年春に完成します。現在は、14階までがオープンしており、その12~14階にレストラン・フロアーがあります。一度、オープンしたばかりのハルカス・タワーに行ってみようと14階まで昇ってみました。

 そこには、和洋中のレストランが並んでいました。そんな中、大きく窓が開かれたハワイアン風のカフェに入りました。今流行りのパンケーキやヘルシーはランチメニューが売りのようです。

 旨そうなマンゴの写真に惹かれてマンゴーの乗ったパンケーキにしてみました。メニューには、ヘルシー&ビューティーなパンケーキと書かれています。全粒粉と植物性脂肪100%の豆乳由来のソイホイップ、てんさい糖を使っているそうです。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

九州野菜を販売するお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr-g.com/about/

京橋のバウムクーヘン専門店のオーナーは、元デザイナーでした。

2013-07-30 08:58:54 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 バウムクーヘン

 グリーンブルグ・バウムクーヘン片町本店(都島区片町2丁目)

  バウムクーヘン<キャラメリゼ> ドリンクセット 830円

 JR環状線京橋駅の近くにバウムクーヘン専門店があるのを知り、出かけてみました。住所を頼りに行ったのですが、はるか昔片町駅があったためか、大きな道路で住所が分断されているようで、中々見つけることができませんでした。そして、ようやく、マンションの1階にあるお店を見つけました。

 店内は、白が基調で中々おしゃれななっています。ショーウインドーには、カラフルなバウムクーヘンが並んでいます。ただ、バウムクーヘンと行っても、普段よく見る大きな輪のものだけでなく、小さく生地を巻いて焼いたものもあります。その上には、色取り取りのデコレーションがされており、バウムクーヘンの新たな形を見つけた気がしました。

 バウムクーヘンの上にカラメルを乗せて焼かれたキャラメイゼを頼みました。最近有名なバウムクーヘンも上にカラメルを乗せ、バーナーで焙ってあります。それは、メープルシロップの味が強いものでしたが、このお店のものは、上品で控え目な甘さです。帰り際、オーナー夫妻と話が弾みました。オーナーは、5年前までデザイナーをしていたそうです。それが、スイーツ造りに転身をしたそうです。満足でした。

 グリーンピクニックのマヌカハニー
 http://greenpicnic

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

九州野菜を販売するお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr-g.com/about/