goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいランチ探訪 in 大阪

和・洋・中と大阪市内を中心に1000円以下で美味しく食べられるランチのお店を巡ります。

堺の癒しをコンセプトとした洋菓子店の玄米ロールを食べる

2014-02-02 07:53:49 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 玄米ロール

 癒しスイーツ(堺市東区北野田91-9)

  玄米ロール ハーフ 750円

 癒しをコンセプトとしたスイーツ店が、新しくオープンしました。知人のパティシエがお店をオープンされたので訪ねてみました。南海高野線北野田駅の西側、堺東の踏切の近く大阪王将の隣です。こじんまりとしたお店ですが、新しく綺麗に飾られたお店でした。

 お店のコンセプトは、4つ。美、ライフ、心の健康、ペットです。目の前のガラスケースには、美とライフの2つが入っています。横には、ペットのスイーツ専用のガラスケースもあります。左手のテーブルの上には、焼きドーナッツなどの焼き菓子が並んでいます。長年のパティシエの経験から生み出された身体に優しく栄養成分に心を配られたスイーツがお店の中に溢れていました。

 一番目に付くガラスケースの上に玄米ロールのディスプレーがありました。一番目のコンセプトである美のスイーツです。女性にとって女子力を上げるためものとして知られる豆乳が入ったマクロビオティックスイーツとなっています。甘さ控えめで優しい味わいを感じることができました。満足でした。

 癒しのスイーツ 美容と健康 ライフ ペット 4つのコンセプト
 http://iyashisweets.com/

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 ビストロのガトーショコラ専門店「ショコラッタ」大阪・松屋町
 http://pat1.jp/choco-latta/

 金持神社(日本で一番縁起がいい名前の神社)
 http://www.kanemochi-jinja.net/

箕面の本店で抹茶のパウンドケーキを買って食べてみた

2014-01-12 09:48:44 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 パウンドケーキ

 マダムシンコ本店(箕面市今宮4-10-44)

  抹茶と大納言のパウンドケーキ 1470円

 箕面の勝尾寺さんに行った帰り、マダムシンコの本店に寄ってみようと思ってみました。以前、梅田大丸のお店でバームクーヘンを買ったことがありますが、そのスタートのお店となった本店とはと思ったのです。ナビに名前を入れてみると、ちゃっと登録がされていました。

 お店に着くと目の前にパトカーが止まっています。見るとスクーターと車が・・・。おそらくお店に入ろうとして後ろから来たスクーターと接触をしたのでしょう。お店の駐車場のは、空きがありました。もう、行列までは出来たいませんでした。

 この日は、バームクーヘンではなく、焼き菓子を買ってみようと思いました。今では、バームクーヘン以外に、マカロンや生ケーキまであります。ただ、焼き菓子は、あまり買う人がいないようです。はやり、バームクーヘンなのでしょう。帰って食べてみると、ちょっとパサパサです。中には、大納言が入ってはいますが、偏っているようです。最初に食べた方には、結構入っていましたが、反対側にはほとんど入っていません。うまくミキシングがされていないのでしょう。あまり、お勧めできるものではなかったです。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 金持神社(日本で一番縁起がいい名前の神社)
 http://www.kanemochi-jinja.net/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 ビストロのガトーショコラ専門店「ショコラッタ」大阪・松屋町
 http://pat1.jp/choco-latta/

堺の老舗で豆がしっかり残ったぜんざいを食べる

2014-01-03 07:12:00 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 ぜんざい

 小島屋本店(堺市堺区宿院町東1-1-23)

  ぜんざい 600円

 せいろそばを食べた後、堺銘菓を食べに行くことにしました。最初は、かん袋へ行ってみましたが、残念ながらその日も休みでした。かん袋は、火・水曜日が店休日なのです。前回来た時も、休みの日にあたり有名なくろみ餅を食べ損ねています。このお店の近くには、南軒もの和菓子のお店があります。それも、千利休の旧居が近くにあることに由来するのでしょうか。

 そこで、小島屋本店(表には、「堺名産けし餅本舗 小島屋泰芳」と書かれています。)に行ってみました。このお店のけし餅は、有名でデパートにも出ています。そのお店の2階が、喫茶になっています。狭い階段を昇ると、テーブル席が、4つほどのこじんまりとした店内です。大きく開かれた窓からは、阪堺線が走る紀州街道を挟んで向かいに、せいろそばで有名な「ちく満」が見えます。また、ここからは建物に隠れて見せないですが、紀州街道の1本西側の通りには、千利休の旧居があるのです。

 せいろそばと御飯を食べた後でしたが、ここで珈琲を飲むのも能がないと思い、ぜんざいにしてみました。和菓子屋が使う小豆とお餅が入ったぜんざいです。甘いもの好きには、当然別腹です。出てきたぜんざいは、汁がすっきりと澄んでいます。小豆を煮る汁とは別に作っているのでしょう。中に入った小豆は、しっかりと粒が残っています。餅には、好い加減に焼き目がついています。小豆の食感を楽しみながら食べるぜんざいでした。満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 金持神社(日本で一番縁起がいい名前の神社)
http://www.kanemochi-jinja.net/

 ビストロのガトーショコラ専門店「ショコラッタ」大阪・松屋町
 http://pat1.jp/choco-latta/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

瓦屋町でガトーショコラとバニラアイスのパフェを食べる

2013-12-23 07:39:50 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 パフェ

 ショコラッタ(中央区瓦屋町2-12-15)

  溢れるパフェ+コーヒー 700円

 おいしそうなパフェの写真を見て、頼んでみました。普段、カフェに行き男一人でパフェを頼むのは、気が引けます。最近、スイーツ好きと言う男性が増えている言っても、やはり、まず一人の時には頼みません。

 このお店は、松屋町筋を自転車で走って偶然見つけたのです。その後、何度か通うようになり、オーナーと親しくさせていただくようになりました。そのため、気兼ねなくガトーショコラやパフェを頼めるようになっています。この日は、一度前から食べてみたいと思っていたパフェを頼んでみました。

 名前の様に、ガラスの器にはガトーショコラとたっぷりのバニラアイス、そこから溢れたガトーショコラのピースがお皿の上に並んでいます。チョコレート好きには、垂涎に一品です。寒い中でも、チョコの掛かったアイスが甘くておいしいです。温かいコーヒーと交互に味わいます。ランチの後でも、すんなりとお腹に入りました。大満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 ビストロのガトーショコラ専門店「ショコラッタ」大阪・松屋町
 http://pat1.jp/choco-latta/

金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

片町でカラフルで楽しくなるバウムを食べる

2013-12-06 09:36:25 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 バウムクーヘン

 グリーンブルグ・バウムクーヘン 片町本店(都島区片町2-1-40)

  グリブル・デコバーム
  クルミ&ヘーゼルナッツ 350円 ストロベリー&ピスタチオ 350円
  チョコレートアーモンド 300円 ストロベリー・フラワー 300円
  チョコレートフラワー 300円

 このお店は、2度目となります。前回来た時にオーナーと奥さんにお話をすることができ、デザイナーからお菓子作りへ転身されたことを知りました。その後、私もお菓子を販売することになり、オーナーに試食をしていただこうと思って行きました。

 その日は、奥さんが先に帰られたとのことでオーナー一人で来店客のサービスをされていました。私がお伺いをしている間にカフェでバウムクーヘンとコーヒーのセットを注文する2人の来店客でした。

 その後、バウムクーヘン販売のエピソードなどをお聞きました。ショーウィンドには、色とりどりにデコレートされたバウムクーヘンが並んでいます。いずれも手作りで大量には作ることが出来ないでしょう。中でもドライフルーツのストロベリーが乗ったバウムが一番おいしかったです。

 ビストロのガトーショコラ専門店「ショコラッタ」大阪・松屋町
 http://pat1.jp/choco-latta/

金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

松屋町筋の専門店でフレンチ・ビストロのガトーショコラを食べる

2013-12-05 09:36:00 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 ガトーショコラ

 ショコラッタ(中央区瓦屋町2-12-15 松屋町ブランドハイツ1階)

  ガトーショコラ 160円
  木苺のガトーショコラ 210円

 最近は、よく松屋町筋へ行きます。その目的は、箱などをパッケージ用品を捜しに行くためです。いつも北の農人橋から人形の卸問屋が続くアーケードのしたをスタートをし、南の瓦屋町まで行ってUターンをし、再び農人橋までとぐるりと一周をします。その間に目についた商品があるお店に入っては、値段を見たり店の人に話を聞いてするのです。

 Uターンをする瓦屋町の大きなマンションの1階に中国、韓国からの観光客向けに免税店と書かれたお土産屋さんがあるのを知っていました。しかし、その日は明かりが消えて店内が真っ暗でした。ふと見ると免税店とマンションの入り口を挟んだ反対側にもお店があり、1軒はケーキ屋さんのようです。気になりお店のショーケースを覗いてみるとガトーショコラだけが並んでいるのです。お店には、「ビストロのガトーショコラ」と書いてあります。そのケーキのいずれもが、160円から300円と安いのです。

 そこで、ガトーショコラと木苺を食べることにしました。お店の前のパラソルと下にテーブルが出されています。そこで、味わいながらお店の人と少しの話をしていると13年1月にオープンをしたばかりでオーナーは、元デザイナだったとのことです。ガトーショコラは、濃厚なチョコレートの味です。次に食べた木苺は、しっかりとドライの木苺が味わえました。大満足でした。

 ビストロのガトーショコラ専門店「ショコラッタ」大阪・松屋町
 http://pat1.jp/choco-latta/

金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

難波駅改札前のカフェで鳴門金時いもタルトを食べる

2013-12-01 07:52:16 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 鳴門金時いもタルト

 イタリアン・トマト カフェジュニア なんばOCAT店

  鳴門金時いものタルト 336円

 湊町のOCAT5階でランチの後、コーヒータイムとするために地下1階まで降りました。JR難波駅の改札前のこのお店に入りました。ランチを済ませていたのですが、入ったすぐのところにあるウインドーに美味しそうなタルトがあり、つい頼んでしまいました。美味しいものをみると自重できないのです。

 このお店もセルフになっています。一番奥まったところにある席が空いていました。それが、偶然の出会いを生んだのです。私がかつて勤めていた時に同じ部署にいた女性が偶然にも隣の席につきました。最初は、お互い顔を見合わせるばかりです。もう、12年も前のことなので、始めな人違いではないかと思ったのです。彼女は、現在はOCATの隣にビルに勤めているとのことでした。

 ゆっくりと食べようと思って買ったタルトは、生地の上にブルーベリージャムが入ったクリームとその上に鳴門金時いもをこまかく切りシロップをかけたものが乗っています。上品な甘さです。満足でした。

金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 金持神社
 http://www.kanemochi-jinja.net/

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 ガトーショコラの専門店・ショコラッタ(大阪市中央区)
 http://pat1.jp/choco-latta/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 みんなのふるさと/みんなのコミュニティサイト
 http://www.minfuru.jp/index.html

和泉府中でもとめた華やかな和菓子を食べる

2013-11-28 09:58:52 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 くるみ餅

 御菓子司 府中大寺屋(和泉市府中町3-12-30)

  くるみ餅 350円 ぶどう大福 160円
  かりんとう饅頭 80円 梅どら 140円
  大納言カステラ 130円

 仕事の関係で初めてJR和泉府中駅を降りました。駅の東口は、駅前再開発の真っ最中で重機が掘り返している最中でした。訪問先は、駅から東へ約2キロほどあり、そのため駅前にある駐輪場で自転車をレンタルしました。大阪南部は、レンタル自転車の設備が整っているところが多いです。特に堺市は、市内に何カ所も借りれるところがあり、大変便利です。1日400円ほどで借りれるので、仕事先に行く時もしばしば借り、途中に観光名所に寄ったりもしています。

 仕事も終わって駅に帰りがけに、このお店を見つめました。広く再開発された道に面した大きなお店です。正面は全面ガラスになっており、店内の様子を見ることができます。このお店も再開発の中で新しく建て替えられたものでしょう。非常に新しい佇まいです。

 府中名物を知るために中に入ってみました。有り難いことにひとつひとつ個別に求め易くなっています。そこで、泉州名物と書かれたくるみ餅の他に珍しいものばかりを4品求めました。中には、フィナンシェもあり、和洋のお菓子が並んでいました。それにしても、大きなお店です。店の人に聞くと、外注もかなりあるそうです。ひとつひとつ味わって食べました。満足でした。

金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 金持神社
 http://www.kanemochi-jinja.net/

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 みんなのふるさと/みんなのコミュニティサイト
 http://www.minfuru.jp/index.html

千里中央で懐かしい喫茶店のモーニングを食べる

2013-11-14 13:48:46 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 モーニング

 マミー(豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル)

  モーニングA トースト・ボイルドエッグ ドリンク付 350円

 これが、モーニングと言うものですと、名古屋の人に教えてあげたいと思いました。喫茶店のモーニングサービスと言えば名古屋と言われます。しかし、値段は決してサービスではないです。以前、名古屋駅前のお店で名物小倉トーストのモーニングを頼んだところ800円でした。これ、普通の値段だと思いました。

 このお店は、北大阪急行の千里中央駅の北側改札口を出たところです。仕事の関係で千里中央に行き、約束の時間より少し早く着いたので、このお店に入りました。モーニングサービスのメニューは、A・B・Cの3種類あり、サンドイッチやホットドッグまであります。

 すでに朝食を食べていましたが、やはりちょっとコーヒーの同じ値段でトーストと玉子がついて来るので、モーニングにしたのです。分厚いトーストを食べ、ゆで卵まで食べると結構お腹一杯になります。前では保険の外交レディーと思われる女性が、社内での話に一生懸命でした。満足でした。

金持神社の金運フィナンシェ 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/__bb6b.html

 金持神社
 http://www.kanemochi-jinja.net/

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 みんなのふるさと/みんなのコミュニティサイト
 http://www.minfuru.jp/index.html

ナンバのりくろーおじさんのチーズケーキを初めて食べる

2013-11-02 16:23:40 | スイーツ探訪
美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪 チーズケーキ

 りくろーおじさんの店 ナンバ本店(中央区難波3-2-15)

  チーズケーキ 600円

 大阪でりくろーと言えば、かなりの割合で知られているでしょう。このお店のチーズケーキは、人気の商品です。いつも行列があるお店としても知られています。ここまで名前が知られるようになるには、かなりの努力が必要だったことでしょう。

 娘が、チーズケーキを買ってきました。私自身は、名前を知っていても食べるのは、初めてでした。そこで、食べる前に写真を撮り、その人気の秘密を考えてみました。やはり、1には、味なのでしょう。そして、1ホールで600円の値段なのでしょう。

 切ってみると、中までぎっしりと詰まっています。そして、中が柔らかのです。それこそ、焼き立てはフワフワなのでしょう。底辺の外側には、干しブドウが入っています。結構、濃厚なチーズの味がしました。満足でした。

 美味しいランチandスイーツ・パン探訪 in 大阪
 http://www.greenpicnic.info/

野菜のお店 和三(なごみ 吹田市山田東)
 http://nagomi-yamada.blog.ocn.ne.jp/blog/

 30年の経験が作り出すレモンケーキ お菓子工房「デセール」
 http://www.rakuten.co.jp/dessert-style/index.html

 WEBを使った物販・通販の新たな展開を PPnR
 http://www.ppnr.co.jp/