進め!おさるの三兄弟~障害なんて吹き飛ばせ!

8・6・4歳の男三兄弟。6歳の次男は高機能自閉症、4歳の三男は弱視予備軍。
そんなパワフル3匹+父母の日常です。

初めて・・・

2005年10月30日 | 兄弟の空手ネタ
土曜日はもんぺーは参観日で小学校だった。
もんすけ、もんぺーがいないから、空手はいかないのかな~~と思ったら
ちゃんと一人でいっちゃいました

よっぽど楽しいのね~
試合にもでたから、自信もついたのかな?

初めて一人で行きました。

「もんぺーいないから、寂しかったんだよ~
なんて言ってたけどね。



楽しい!

2005年10月30日 | 三兄弟
夕ご飯のときにもんたが聞いてきた。

「明日は幼稚園の日?」
「うん。そうだよ~」
「やった~!!

え??
「幼稚園、楽しいの?」
「うんっ楽しい

へえ~~
よかったね
週明けの月曜日はいつもぐずっていたのに、うそみたいだわ

ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ わーい♪

2005年10月26日 | 兄弟の空手ネタ
空手の時に、もん父が先生とお話した。

「この間は試合、どうもありがとうございました
「完璧でしたね

え??あれで??

「もんすけくんが今できることは全部できていましたよ

おお~~~
ちゃんとひとつも間違えずにできたそうだ。
もんすけ個人として評価してくれたんだ。
『カンペキ』だって

「ちなみに、彼は太極のⅢも完璧に覚えてるんですよ。」
「そうなんですか~?
 あいつ、試合が終わって、『くっそ~』って叫んでましたよ
「えっ??決勝ですか?」
「はい・・・
「あっはっは
先生大爆笑だったそうな。

もんすけは、マジで決勝に残るつもりだった。
決勝は上位6名。上手な子が6名残り、太極のⅢを演じる。
予選は全員が太極のⅠを演じるの。
参加者は35人くらいでした。

もんぺーも決勝に残るつもりだったのよね。

あいつらのあの自信はどっからくるんでしょうね~

でも、ま、自信があるのはいいことだ。

先生に『完璧です』なんて誉められちゃって
とっても嬉しそうなもん父でした

いい先生だ


遠足が・・・・

2005年10月26日 | 三兄弟
先週の金曜日ははもんすけが遠足でした。
観光バスを貸しきって、動物園へ。

朝から、興奮気味のもんすけくん
張り切って、でかけました。

そして・・・帰りのお迎え。

先生が私を見つけるなり、目で合図。
なに???

「もんちゃん、熱がでてしまって・・・・!」
はっ??」

ぐすん・ぐすん・・・・

父と母をみつけたもんすけ
「ふえ~~ん」
もん父に抱っこしてもらって
「びえ~~ん!!

最後まで、ちゃんといけなかったのが悔しいやら
気持ちが悪いやら、わんわん泣き出してしまいました

お弁当は大好きなおかずしか食べなかったけど
食後のおやつは全部食べていました。
コラッ

一応、遠足はちょっとだるそうにしていたものの
楽しめていたようです。
帰りのバスで、ダウンしてしまいました。

のどの風邪。
それから、しばらく調子悪くて、今日やっと元気に幼稚園に行きました。

今日は寒いから、ぶり返さないといいのだけれど。。。




こわいよ~~

2005年10月26日 | 三兄弟
最近、夜寝る時間が近づくと、もんたが言う。

「こわい夢見るから、寝るのいやだ

こわい夢みないように、早くねようね~~

一度、とっても怖い夢をみたことがあるみたいなの。
でもね、その日の夜、
「くっくっくっ・・・」と寝ながら笑っていたと思うのよね。

昨日も、
「お母さん、早く寝ようよ~~。」

なんだか、バタバタしていてなかなか布団にいけなかったら
「うえ~~ん

泣き出しちゃった。
「早く、寝ようよ~。おかあしゃ~ん。こわいよ~
涙がポロポロ
眠くて眠くてしかたがなかったの。
でも、どうしても、怖くて一人で眠れなかったみたい。

ちょっと、かわいいもんたくんでした


気が利く

2005年10月24日 | 三兄弟
今朝、幼稚園のバスが来て、
なんでだか忘れてしまったけれど、もんたがごねた。

もんたの副担任の先生がバスに乗っていた
だから、甘えん坊モードにスイッチオンしてしまった。

とにかく、バスにもんたをのせる。
そして、手提げ袋・・・・・

あら??

「もんすけくん、優しいね~~
 さっすがお兄ちゃん!」
なんて誉められていた。

もんすけが、もんたの手提げ袋も持って
バスに乗り込んでいた。

頭の回転が速い、というか気が利くというか
もんすけは良く気がつく

気が利かない母は、いつも感心するのでした

選ばれた!!

2005年10月20日 | 三兄弟
来月、学校で合唱コンクールがあります。
「おれさ、選ばれたんだ~~
もんぺーが指揮者に選ばれました

各学年が、学年ごとに歌をうたいます
2曲歌うので、指揮者は2人。
もんぺーは2曲目の歌の指揮者だって

そういうのに、立候補するだけでもスゴイと思うけど
選ばれちゃうなんて、スゴイ!

何日か前に、立候補したんだけど
やりたい子が(立候補した子が)他にもたくさんいて、
去年の指揮者もいるし、選ばれないかも・・・と
話していました。

学年全員から選ばれたのです。
すっご~~い

来月のコンサート、楽しみです

回復しましたね♪

2005年10月20日 | 三兄弟
今日は

お天気みごとに回復しました~!!

今日のもんたのプチ遠足
明日のもんたの遠足。
バッチリです!!

よかったよ~~

今日のプチ遠足は、たぶん、土手すべりです。
でも、雨あがりだから、他のところに変更かな??
土手すべり、楽しいんだけどな~~

回復しますように!

2005年10月18日 | 三兄弟
今日は
台風がきているから、これからひどくなるのかな。

う~~む。。。。。
台風が来るってことは、
もんすけ、パニックの嵐かもしれない
ちょっくら、心の準備でも・・・

本当は、今日は幼稚園で『おいもパーティー』だったの。
この間、収穫したサツマイモ、みんなでお庭で食べるの。
もんすけの話だと、火をたいて、お芋を焼いたみたいなんだけど・・・

今日は雨だから、教室でそれぞれ食べるのです。

どんなふうにパーティーがされるのか分らないけど
もんたにも、経験させてあげたかったな~
残念

木曜日には、もんたがプチ遠足
金曜日には、大イベントのもんすけの遠足!

お願い・・・
台風さん、早くどこかへ行っちゃってくださいよ~!!
もんすけの遠足、雨が降ったら、中止になっちゃうの。
観光バス借り切って、動物園へ行くのです。
だから、他の日に変更できないのだって

もんすけ、ず~っと前から とっても楽しみにしてるの。

金曜日、お天気が回復しますように

くっそ~!

2005年10月17日 | 兄弟の空手ネタ
そういえば
昨日の試合のあと、解散してやっと自由に動けるようになって
もどってきたもんすけ。

いきなり、
「くっそ~~!! 次は絶対、もっと頑張る!!

大声で叫んでいました。

たまたま、もんすけの目の前にいたおじさん、びっくり

くくくっ・・・
もん父が爆笑していました。

あの負けん気は、なかなかすごいです。

次もがんばれ~~



ばいば~い!

2005年10月17日 | 三兄弟
金曜日に熱がでてしまったもんた。
昨日も病み上がりに、試合につきあわせてしまって
今日は幼稚園、どうしようかな~と迷っていました。

明日は『おいもパーティー』
木曜日はプチ遠足。

イベントも控えているし、休ませようかな。。。

そんなもんたくん。
幼稚園のバスの時間の直前に起きてきました。

幼稚園、行くというので、
とりあえず、もんたはあとから車で連れて行くことにして
もんすけだけ、幼稚園へ

朝ご飯食べて、顔色もいいし、元気もいい。

「早く行かないと、遊ぶ時間がなくなっちゃうよ

へえ~~
めずらしい。

幼稚園へ送って行きました。
玄関で、
「じゃあね、いってらっしゃ~い」と私。
いつもなら、ちょっとぐずってみせるもんただけど。。。

「じゃあね!ばいば~い

あら???

幼稚園、楽しいんだね

デビュー戦

2005年10月17日 | 兄弟の空手ネタ
昨日は 空手の型試合でした。
もんすけのデビュー戦!!

いつもは体育館の武道場なのに、昨日はメインの体育館でした。
だから、観客席もあって、よく見えたんだけど
デジカメは遠すぎて撮れなかったよ~。残念。
試合の待ち風景はコチラです。雰囲気だけね。

もんぺーは最後から2番目。
待ち時間がとっても長かった。
そのせいなのか、
すっごい緊張してしまって、声もちょっと震え気味。
声だけは大きくて、そこがいいところなのに
声も小さくて、聞こえないよ~~。減点

いつもは畳なのに、昨日は体育館の床だったので
すり足がうまくできなくて、ちょっと失敗。減点

思ったよりも成績が悪くて ご機嫌ナナメでした
解散して戻ってきたとき、口が『へ』の字にまがってました

だってね、本人は決勝に残るつもりだったの
さすがに決勝は お呼びじゃないんだけど
でも、確かに思ったより結果は悪かったかな。
緊張しすぎで、普段の力が出せなかったから、しょうがないよね。

家に帰ってからも、納得がいかないようで
ずっと練習していました


さて、今度はもんすけくん。
緊張してるのか、してないのか、マイペース。
でもね
さすがに、自分の順番が近づいてきたら・・・
意味不明の動き。
頭ぐるんぐるん まわしてみたり、体ゆらゆらしてみたり。。。
緊張してたみたい

でも、声は大きかったよ。
「押忍!!」
これだけで、もう

あとは、いつもの通りできたんじゃないかな???
立ち位置とか色々、分ってるのかな?と心配だったけど、
失敗せずに、ちゃんと最後まで出来たよ!

もんすけの場合、ちゃんと参加できて、
最後までやり遂げたので、それだけでもう二重丸!!
本人も大満足でした

先生も、ちゃんと見ていたよ。
雑用が色々あって、道場の子、全員は見てないの。
自分が審判のとき意外は、ほとんど見てない。
もんぺーのときは見てなかったな。たしか。
けど、もんすけの時は、手を休めて、ずっと見ていてくれたの。
それが、ちょっと嬉しかった父と母でした

もんすけも、すごい自信につながったかな?

そして、なによりも
朝10時から3時頃までずっと、体育館の床に座って
じっと、終わるのを待っていたこと。

これは、すごいことです
途中、いなくなったりしないで、ずっと座っていたのよ。

もちろん、トイレに行くのは自由だから、
みんな ちょくちょく席を立って、息抜きしてるの。

もんぺーも何回も体育館の外へ。
でも、もんすけは1回しか行かなかったの。

「小学校の授業、ちゃんと受けられるんじゃないか??」もん父。

もしかしたら、授業中は席に座っているものだ、と分れば
ガマンできるのかもしれない。
だって、50分ごとに、休憩があるのだから
昨日の試合より、よっぽどラクなはずだもの。

そんな期待を持ってしまった、父と母でした。

もんたくんも、父と母と一緒に最後まで、そんなにぐずることもなく
観戦してくれました。

もんすけとは、全然違うのぉ。。。。
改めて思ってしまった、父と母でした


明日は試合

2005年10月15日 | 兄弟の空手ネタ
いよいよ明日は空手の型試合です。
もんすけのデビュー戦です

昨日、家で練習していました。
今日はこれから 道場で練習です。

がんばれ~~

それよりも・・・!!
熱がでてしまった、もんたくん。
今日中に治ってちょうだいよ~~


サツマイモ♪

2005年10月14日 | 三兄弟
今日はおいも堀りでした
苗を植えて育てていたさつまいも。
今日、収穫です

とっても楽しみにしていたもんすけ。
お天気も昨日までは雨の予報だったのに
朝 起きてみたら
張り切って幼稚園に行ったのでした

そして
おみやげに、とっても大きくて太いサツマイモ
あんまり大きくて、ビックリした母でした

なにを作ろうかな~~???


ああぁぁぁ・・・

2005年10月13日 | 三兄弟
とうとうきてしまった

もんたへの最後の通知。
「お母さんといっしょ」
もんたは参加できず。。。です

「もんたも、ここ行ってみたいな~」と最近はよく言ってました。
ごめんよ~~。
はずれちゃったよ~~

ああぁ・・・
お母さんも、新しい体操のお兄さんに会いたかったわ。。

3人でれるなんて、そううまくはいかないよね~~。。。