goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

宴のあと

2007年01月28日 | 駅弁

先週のはじめに京王駅弁大会が終了した
と思っていたら我が家の冷蔵庫「マルエツ」
この土日 「コモティ」で本日と駅弁大会をやっていた

「マルエツ」あたりは3週間前から
大々的に店の入口に開催日をしらせる
横断幕まで準備するほどの熱の入れようなのだが
駅弁サイト等で批判されている通称
「疑似駅弁」が並んだりしている

それに対して「コモティ」は種類こそ
少ないけれど「疑似駅弁」はあまりみない
宣伝に関しては「マルエツ」に勝てないようで
夜になっても結構売れ残っていた

    

といってもこっちからすると
売れ残りが多いと「半額」なんていう事もある
ましてやこの「ますのすし」なんか
押し寿司だから賞味期限ぎりぎりの方が
良くなじんでうまいのである

本家ともいう京王駅弁大会は
TVで宣伝していた駅での販売実績のないような
駅弁ばかり注目され今年もイマイチだったような
気もするが

かえって近所のスーパーのほうが
お得のような感じ


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使いまわし | トップ | ちょっと塩分が »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨシノブ)
2007-01-29 08:14:28
「ますのすし」は美味いですね。
長いことこの手の鮨は駄目でしたが、富山に行った時に食べて、食べられるようになりました。
先日、柿の葉すしを食べましたが、鯖と鮭がいい塩加減で美味しく頂きました。
返信する
Unknown (tsukuba)
2007-01-30 14:03:21
「ますのすし」はロ-カルス-パ-の駅弁大会
でもよく見ます。
私も何度か食べました。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2007-01-30 23:51:27
ヨシノブ様

どうして寿司飯ってあんなにうまいでしょうかね。通常の米とは違うと良く聞きますけど

tsukuba様

この時期は姉妹品の「ぶりのすし」の方が売れてるみたいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

駅弁」カテゴリの最新記事