この三連休は
それなりに充実していた
土曜日はちょっと法律上の
問題が発生しそうなので
後輩の弁護士に会いに
高崎まで出かけた
自分は法学部出身だけれど
勉強しなかったので
あまり詳しいわけではない
でも久しぶりに交わす法律に
関する会話は懐かしくもあり
新鮮でもあり頭の中があらわれる気がした
脳の活性化にはよかったのかもしれない
法律だけでなく政治 経済の分野まで
話がおよんでいろいろ議論ができて面白かった
余韻が冷めやらぬうちに
近所の「ダイエー」で

米国産の味付牛肉を購入したのだが
TPPが進むとどうなるのだろうか
はたまた円安が続けば値上がりか
やっぱり議論は楽しい
円もアベノミックスで下がった訳ではなく、米国の経済が良くなったことが原因だから、100円を大きく超えた時代に戻ることは無い。
米国産、豪州産、国産と選択肢があるなら、その時の懐と相談して牛肉は買えば良い。
米国だって豪州だって美味しい牛肉だと思う。
先日、国産の牛筋を買った。
フル出勤だった。正月明けから休みなし。
たぶん、今月も来月も休めないだろう・・・
>米国だって豪州だって美味しい牛肉だと思う。
そうですよね 料理の仕方によっては随分かわってきますよね
流れ者様
会社にいいようにつかわれてますな