水戸に住んでいたころ
よく行っていた焼肉屋が2軒あった
一つ目は肉はうまいけどキムチあたりが最低
2つ目はキムチなんかは最高だけど肉がダメ
まあ焼肉なんだから肉がよければいいのだけど
単に食べていたは肉だけじゃなくて
冷麺や参鶏湯あたりも食べていたから
ちょっと難しかった
自宅や事務所から近かったのは肉がダメな方で
肉は目を瞑って他のモノを楽しんでいた
良く食べていたのはランチの弁当だったのだが
メインの肉の他にキムチやナムルといった類が
少しづつ入っていてその中の一つに
チャンジャ
が入っていた
これが中々うまく
正直なところそれにひかれて通っていた

「チャンジャ」は本来はタラの胃で作るらしいが
このツブ貝のモノも結構ウマイので時々買っている
最近水戸を訪れていないが
あの2軒の焼肉屋はどうなったのか
なんとなく気になる
白菜と唐辛子、チョット利いた酸味、ご飯が進みます。
確かにキムチの種類の多さには驚きます。
専門店で見ると、エーと言うようなものがたくさんあります。
今食べているのは、海苔キムチ。
これを味噌汁に入れると最高に美味しいのです。
なかなか見かけないので、見かけると即購入します。
一度お試し下さい。
健康のためには良い傾向だな。
海苔キムチ・・・どこかでみたような?
今度試してみます
空っ風様
>健康のためには良い傾向だな。
ですね