goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

主役交代

2007年06月25日 | スーパー

東京の中野は学生時代よく飲んだ街である
飲み屋が多いのだが
隣が安いからといって
その隣が安いとは限らない
一見の客には難しい街かもしれない

よく行っていた店のひとつに
「鯵のたたき」が名物の店があった
元々好物だったのでよく食べていたのだが
鯵の値段が高騰してメニューが消えてしまった
代わりにでてきたのが「鰯のたたき」
おそるおそる頼んでみたらこれがうまい
自分以外の客にも好評だったようで
「鯵のたたき」が復活した後も
人気メニューに君臨していた

    

しかしそんな「鰯」も今や高級魚
めずらしく安かったので「マルエツ」で買ってみた
まあ回遊魚だからまた安くなる時もあるとは思うが
中野の店のメニューはどうなったのだろうか
しばらくぶりで訪れてみたい


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農産物国粋主義 | トップ | まるごと »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨシノブ)
2007-06-26 08:17:22
青魚は美味いが、足が速いので気をつけ無くてはいけない。
昔は箸も出さなかったが、今は自分から注文する。
鰯、鰺は高級魚になった。
先日スーパーで見かけたゴン鰺、ゆわわ円していた。
庶民の味方の青魚はどこへ行ったのだ。
返信する
Unknown (tamasa)
2007-06-26 08:59:54
先月中野で20年以上ぶりで飲んだのは楽しかったです。集まる前にひとりで飲み屋街を端から端まで歩きましたが昔飲んだ店は全くありませんでした。店は変わったけどビルはそのままだったところは写真とりました。それにしてもアジアで驚いた。昔のほうがもう少しおとなしめな飲み屋街ではありませんでしたか?それとも昔もこんなだったのかなあ...私が田舎の暮らしに馴染みすぎて人の多さについていけなかっただけかな。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2007-06-26 23:44:05
ヨシノブ様

また帰ってくるでしょう 回遊魚ですから

TAMASA様

中野のアングラな雰囲気はいつも変わらない気がします。もっとも風紀はどうかなという気もしますけど。昔は殺人事件なんかもありましたけどね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スーパー」カテゴリの最新記事