東京の中野は学生時代よく飲んだ街である
飲み屋が多いのだが
隣が安いからといって
その隣が安いとは限らない
一見の客には難しい街かもしれない
よく行っていた店のひとつに
「鯵のたたき」が名物の店があった
元々好物だったのでよく食べていたのだが
鯵の値段が高騰してメニューが消えてしまった
代わりにでてきたのが「鰯のたたき」
おそるおそる頼んでみたらこれがうまい
自分以外の客にも好評だったようで
「鯵のたたき」が復活した後も
人気メニューに君臨していた

しかしそんな「鰯」も今や高級魚
めずらしく安かったので「マルエツ」で買ってみた
まあ回遊魚だからまた安くなる時もあるとは思うが
中野の店のメニューはどうなったのだろうか
しばらくぶりで訪れてみたい
昔は箸も出さなかったが、今は自分から注文する。
鰯、鰺は高級魚になった。
先日スーパーで見かけたゴン鰺、ゆわわ円していた。
庶民の味方の青魚はどこへ行ったのだ。
また帰ってくるでしょう 回遊魚ですから
TAMASA様
中野のアングラな雰囲気はいつも変わらない気がします。もっとも風紀はどうかなという気もしますけど。昔は殺人事件なんかもありましたけどね