通勤時や就寝時には
音楽を聴いていることが多いのだが
扱いが悪いのか よくヘッドフォンを壊す
消耗品という感覚なのだが格安ヘッドフォンは
当たり外れが激しい上に 急に値段が下がる事もある
我が家には自分用にウォークマンが3個ある
なんで3つもあるか については説明を省くが
順繰り使う事によって内蔵バッテリーの容量の
寿命を延ばしている
たまたま3個の内の1個のヘッドフォンの
調子が悪くなってきたので何回か店頭で
試聴をして2つの商品に絞って悩んでいる内に
別のヘッドフォンの具合が悪くなった
ならいっそ2つ買ってしまえ と思い
ヨドバシのネットショップに店舗受け取りで
注文をし引取にいった

緑の方がソニーのモノ
赤の方がオーデイオテクニカ製
共に重低音重視 後者はハイレゾ対応
プライスは共に3600円程度のハズだった
ハズだったと書いたのは会計の際
トータル金額で200円程安かったので
店員に尋ねたら
他店と常に比較しているので
30分程度で値段が変わる事がある
とのこと
とは言え似たような型番も多いので
念のため型番を確認してもらい注文どおりだった
値段が下がったのはオーデイオテクニカの赤
しかし今現在これは逆に値上がりし4000円オーバー
今より600円も安かった事になる
こんなこともあるのだ
さて次回はそれぞれのレビューを
まずは値段の上下の幅がある赤で行きます