前回とりあげたヤシカハーフ14だが
支払の際 店長が
新しい電池をセットしておく
と言っていたと記憶していたのだが
ボディ下の電池入れのフタを開けたら
中身が入っていなかった
元々このカメラの使用電池は
水銀電池で今は製造していない
ボタン電池にアダプターを付けて
代用するのである
関東カメラサービスというところで
アダプターは売っていて
それに合わせるボタン電池を
ヨドバシのネットで買った

税込で60円ちょっと
100円ショップより安かった
どうも東芝が投げ売りしてるようだ
そういえば以前三洋もやっていた
不祥事がおきると投げ売りが増えるような気がする
需要を考えたら割りに会わないと思うのですが、カメラ愛好家には助かりますね。
10年以上前に買った最初のデジカメ、使うことはありませんが、電池は販売されていないなと思っていましたが、探せば代用品がありそうですね。
次回は中国製にするしかないのかな。
最近は昭和の大衆機クラスのカメラのレンズ
だけ取り外してアダプターをつけ
ミラーレス用のレンズとして販売
している所もあります
流れ者様
私ももう3年 東芝のノートPCを使っています