goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

演歌は泪

2015年02月09日 | ネットショップ

インフルエンザで出社停止となった
とはいえ熱が下がってしまうと
安静というのは結構ヒマ
やることがないので布団の中で
コロンビアやテイチクといった所の
YouTubeの演歌チャンネルの動画をみていた

昨今はNHKや地方局を除くと
TVやラジオといった媒体から
ごく一部の歌手をのぞいて締め出されている
自分が子供のころはFM東京の
コーセー歌謡ベストテン」やTVの歌番組では
他のジャンルの歌手と公平にランキングされていた
それがいつ頃からか消えてしまった
だから自分から調べて自分なりの名曲を探す

ちょっと前なら結構売れていたんじゃないか
と思う曲もあったりして音楽配信を使って購入している



ミッドナイトアワー

チェウニとジョニ男と+アルファというユニットなのだが
チェウニは元々演歌というよりは少し前の歌謡曲といった
ジャンルの歌手で定評がある
そこにイワイガワ(お笑い)がユニットを組んでいる
YouTubeの公式PVをみたのだが 
イワイガワの岩井ジョニ男がチェウニとデュエットをし
相方の井川が司会担当ということで+アルファとなっている
振付をラッキィ池田が担当していてこれが結構面白い
しかしメディアでは見たことがない それが現実

昔 演歌歌手が売れるまで 苦節何年・・・
という言葉がよくあった
その言葉は今も昔も変わらない
いや今の方がもっと厳しいかもしれない




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2015年02月01日 | ネットショップ
突然の休筆誠に申し訳ございません
実は・・・・・

インフルエンザA型

に罹っていました
布団の中からiPad miniを使って
休筆のお詫びだけでも載せようと試みたのですが
どういうわけかうまく更新されず
今日に至ってしまいました
すみません

さて気をとりなおして
我が家の圧力鍋が破損してしまったので
新しく購入した
我が家には電子レンジ専用の圧力鍋も
あるのだが そっちは直火には使用できない

       

購入したのはT-faLの4Lタイプ
今まで使っていたのはドイツ製の5Lタイプで
片手鍋だった
今回は一回り小さいフランス製の両手鍋
前回のは会社の35周年記念でもらったモノで
もう20年位つかったモノだった
今回は何年もつだろうか




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純烈

2015年01月18日 | ネットショップ
年末年始の繁忙期も終わり
また上司から残業のことを
少しづつ言われ始めた

正直な話 かかるモノは仕方ない
というのが本音であり
まわりと話をすると不満が充満しているといのが
本当のところだろうか

そんな時は気分転換に音楽でも聴くのが一番なのだが
最近は音楽配信というが簡単で早い
とはいうものの自分の好きなジャンルである
ムード歌謡系というのはあまり音楽配信にはなくて
相変わらずCDといった媒体中心が多い

久しぶりにアマゾンでCDを3枚購入した

      

買ったのは「純烈」という今はあまり見なくなった
ムードコーラスといったジャンルの歌謡グールプである
彼等が面白いのは結成前のキャリアで
メンバー6人の内4人が仮面ライダーといった
特撮モノ出身の俳優であり
更にはメインボーカルは元力士

動画のURLを貼りたかったが
以前SDN48の動画のリンクを貼ることはできたのだが
同じYouTubeでもこれらの動画を直接貼ることはできないようだ

最新作である「星降る夜のサンバ」で5枚目となるのだが
3作目「恋は青いバラ」(写真上向かって左)と
4作目「スターライト札幌」(右側)は両作品とも
あの「ラブユー東京」「好きですサッポロ」を手掛けた
故 中川博之氏の作曲である

3作目4作目とも第一興商(DAM)の
カラオケには本人画像があり公式PVが使われている
夜の蝶達にはかなりウケル内容である
お試しあれ








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペックダウン?

2014年09月08日 | ネットショップ

この日曜は(暦のうえでは昨日だが)
住んでいるマンションの防災訓練があり参加した
毎年実施している大がかりなもので
所轄の消防署から隊員が4名 はしご車とともに
いつもおみえになる
しかしながら対象の住民の参加率がぱっとしない
実際全世帯の3割程度しかでてこない

スキャナーを先日やっと買い換えた
3月末に新製品がでるという話を
量販店の店員から聞いてずっと待っていたのだが
中々販売されず我慢できなくなって現行品を買った

      

前回のものと比べると今回は黒塗りのセダン
以前のは
  
      
      

スポーツカーという感じだろうか
さっそく黒塗りのセダンの方をPCと接続してみた

動かない・・・・初期不良か?

とりあえずサポートに電話をして
悪戦苦闘してようやく動くようになったのだが
以前の機種より短いケーブルでないと
動かないことが分かった
まさかそんな事がおきるとは思わなかった

前回の機種はメーカーの想定の10倍以上
フィルムスキャンを行いその結果壊れた
今回のはどうだろうか
耐久年数もスペックダウンだと
ちょっと困るのだが





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルビデオカメラ

2014年05月12日 | ネットショップ

去年の秋に会津路を巡った際
会津鉄道の車内でデジタルビデオカメラを持った
女性を何人か見かけた

お子さんでも撮っているのだろうか?

という感じで眺めていたのだが
彼女達のファインダーの先は
子供ではなく 車窓であったり
車両であった

つまるところ鉄子だったのだが
それ以来ちょっと興味を持っていて
手頃な値段なら入手したいと思っていた

量販店を何軒か廻って相場を見たあと
以前リトルジャマーを購入した
ネットショップで手頃なのがあったので
予備バッテリー バッテリ-チャージャーといった
アクセサリーセットもあわせて注文した


      

しかしデジカメと同じで
記録媒体も買うと結構な値段になってしまう
だから本体はできるだけ安く買わなければならない

購入して気づいたことなのだが
搭載されているレンズが

      

コニカミノルタ製!?

確かソニーにカメラ部門売却したはずなのに
レンズ作ってたんだ!

色々と興味深いのだけど
相変わらずの残業生活
あまりいじってる時間がない
早く旅行にでも行きたい







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする