goo blog サービス終了のお知らせ 

迷犬Rusty! ~絆~

埼玉から神奈川へ大切な親友“rusty”として迎えられ、兄弟犬を捜す旅にいざ!?

それぞれの病院

2013年04月21日 | 病気について


      ぶっさいくぅ

      どこの犬? 何犬?




      どこのオッサン?



磯子の病院で今回は脚を重点的に診てもらいました。

膝蓋骨脱臼や関節で名医といわれる病院。
全国から隣国からも患者さんが来ます。
歩けなかったワンちゃん、お医者さんから見放されたワンちゃん
諦めなかった飼い主さんが最後の駆け込み寺でやってくる病院。
そんなワンちゃん達の全てではないけれど、
足代、旅費代、医療費は厳しいけれど、
希望が持てそうだと、歩けるようになったと
笑顔で通ってくる病院です。
反対に、主治医にレベル3~4と診断されたが、
ココで診てもらったらレベル1~2なので
食事療法、運動療法、生活療法を細かく指導され
気持ちが楽になったという患者さんもいます。
もちろん、全てがそんな患者さんばかりではありません。
助けられなかった子も不満を持たれている飼い主さんもいると思います。

脚をケンケンし出してから1週間だけ痛み止めを飲ませ
少しずつ落ち着いてきた様子を伝えました。
関節を触診すると外れていた様子もなく脱臼ではなかっただろうと診断。
指の1本1本、指間、肉球、爪・・・全てを診てもらいました。
外反母趾の様な脹らみも狼爪の名残りを疑っていましたが
やはり脂肪、腫瘍のようで、まだまだ変化を続けるので
経過観察が必要とされます。
リウマチ検査も陽性だったので、リウマチの出始めも考えられ、
前立腺肥大からもケンケンは考えられるそうです。
薬ばかりを服用させるのも治療にはならないので
自宅でするストレッチを学んできました。
少しは軽減されると良いのですが・・・。
来月、血液検査も予定されているので、次回検査も考えます。

磯子の帰りに地元の動物病院へ寄りました。
狂犬病とフィラリア検査と現状報告を兼ねて。
ワクチンで下痢が続き、例年よりグッタリが続いた事を伝え、
次回のワクチンは最低限の3種ですることになりました。
脚の具合と前立腺(オシッコ)の状態を話し、
「ふむふむウチでは用意できない薬だね」と
あれこれ話して帰りました。

今、我が家は病気の症状によって病院を使い分けています。
初めは失礼かなと思いましたが、セカンドオピニオンをしたいと
正直に地元の病院へ伝え、今は全てを両病院へ報告しながら
自分としては上手く通っています。
両先生の心証は分りませんが、ラスティに良い形を
私は一番に考えて選ぶべきだと思っています。
それがダメになれば一方の病院で全てを委ねます。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サコリン)
2013-04-22 20:11:56
こんばんわ、rustyママ!
冒頭のrusty君、全然おっさん臭くないよ。
とっても可愛い(*^^*)写真にチューしたくなるほどです。
肉球ですが、良性の腫瘍だったんだ?
今すぐ、どうのってないようなら経過観察が
良いね。
そのために麻酔して切除するのは怖いですもんね。
大五郎も去勢手術とセットで切除してもらったの。
セカンドオピニオン、私も賛成です。
病気によって使いわけてます。
獣医さんによっては、セカンドを嫌がる先生も
居るらしいけど、そんな先生なら大事な我が子は
診て欲しくないよね。はなからお断りです。
我が子を守るのは他の誰でもない、自分ですものね~^_-☆
返信する
Unknown (たろー母)
2013-04-22 20:30:23
rusty君ママさんこんばんは!
このところたろーがまた連日のようにお玄関前に
お邪魔しているようで心配していました。

土曜日に磯子の病院にいらっしゃると伺って
いましたが直ぐにブログ更新されビックリしました。
前回に更新にコメントと思いお邪魔したところ
すでに更新されていて・・・

病院は症状改善すれば信頼しそうでなければ
気持ちが揺らぎ・・・
言葉の話せないワンコにとっては飼い主が
選択する医師にすべてを委ねるわけで・・・
まぁ~磯子の病院の先生に全幅の信頼をされて
いるママさんなので多分その気持ちはrusty君にも
伝わっているはず!
まぁ~I先生は近いのでそれなりの信頼関係を
維持されていた方がよろしいかと思います。
(余計なお世話ですが・・・)
返信する
サコリンさんへ (rustyママ)
2013-04-23 18:46:40
コメントありがとうございます。

サコリンさん、こんにちは!
あは、サコリンさんは面食いのはずでは?
脚の脹らみに針を刺して細胞芯検査が必要ですが
骨にくっ付いているから針で刺すには
まだ無理なので、経過観察とマッサージです。
マッサージが気持ち良いと見えて催促しますよ。
セカンドオピニオンに至るまでは何度も考え、
勇気が必要でした(汗)
話した後は、どちらの病院も納得のいく診療を
心掛けてくれるようで話して良かったと思います。
病院と飼い主が信頼関係を築ける事が大切ですね。
我が子を何としても守らねば!
返信する
たろくんママさまへ (rustyママ)
2013-04-23 20:24:06
コメントありがとうございます。

たろくんママさま、こんばんは!
たろくん、心配してくれてるんですね。
たろくんが来てくれる≒良くない と
なってしまいますが、有り難いです。

遅れ気味の更新なので頑張ってみました(笑)

オシッコが漏れる事で、ママさまに何度も
相談し、磯子の病院へ行く事の背中を押して
頂き、今は両病院を行き来し、
上手く付き合っています。
まだ現役の主人が動ける事は少なく、
何かあったら動揺し私が車を出す事は難しいので
I動物病院に助けて頂く事が多いと思います。
ご心配お掛けしました。

無理に歩かせる事も良くはありませんが
今以上には頑張って歩かせないといけません。
たろくんとお散歩すると引っ張られて歩くので
一緒に歩いた頃が懐かしいです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。