パン教室ランチで皆さんで楽しんでもらう、
バーニャカウターの容器とどきました~
ストウブです、この黒のフォルム魅力的です!!
グツグツのラステイック特製、アンチョビソースを
蒸した野菜にかけてパンと一緒に頂きます。
これとあと、もう一品考えていますのでお楽しみに~
パン教室ランチで皆さんで楽しんでもらう、
バーニャカウターの容器とどきました~
ストウブです、この黒のフォルム魅力的です!!
グツグツのラステイック特製、アンチョビソースを
蒸した野菜にかけてパンと一緒に頂きます。
これとあと、もう一品考えていますのでお楽しみに~
パン教室のお知らせ、当店のパン教室を担当して頂いてた職人の井上さんが、以前から痛めていた
手首が悪化してきたので、これ以上パンを作れなくなり当店をやめられることになりました。
残念です、本当にパン職人は大変です。
自分自身、気を、つけなければと、ひしひしと感じます
ですので、今回からのパン教室は、店長である僕が教えることになりましたので
宜しくお願いします。
内容は変わりなしの、黒糖と黒ゴマのセミハードのパンと、そのバリエーションで行います。
皆さんに楽しみ、喜んで頂けますようがんばりますね
あと、4月の22日、日曜日、南生駒のせせらぎホールで行われるパンステージの
パン教室に僕も参加させていただくことが決定しました。
当日は奈良県を中心に関西のパン屋が集まるイベントになっていますので
大変面白いと思います
そのイベントに店としては勿論、パン教室も講師として参加させていただきます。
お題は「余ったパンにひと手間で、おいしいパンや料理に」です。
バケットなど余ったパンの活用方法を発表します
時間は12時50分~13時30分までの 40分間です。
いっしょに作るという事はできないのですが、前で説明させて頂いて、食べてもらい
お土産を持って帰ってもらうという、お得なイベントです。
会費は1000円 20名様限定で
予約は当店までお願いします。
パンステージについて、詳しくはアトリエアルチザンブログまで
もうすぐ詳細アップされると思いますので…
パン教室繋がりで、いちお告知させていただきました。
お待たせしました!!
2月のパン教室の内容が決まりました。
日程は2月 21日と28日です。
朝10時からランチをはさんでの4時間でお願いします。
料金はいつもとおんなじ3500円です。
黒ゴマと黒糖のセミハードブレッドです。
口の入れると黒糖の甘みが広がり、後から黒ゴマの香ばしさがきます。
中はしっとりやわらかいのですが、外側は色よく焼き少し弾力のあるのが特徴です。
食事パンとして、サンドなどにしても美味しいですよ。
お店までご予約お待ちしています~(^o^)丿
1月17日のクリームパンレッスン終わりました!
参加して下さったみなさまありがとうございます。
この日は朝がとても寒かったですね~
でも、パンはしっかり時間通りに発酵してくれて、無事美味しそうなパンが焼けました。
丸いパンの中にはチョコ、レーズン、クルミを入れ薄く焼きました。
今回の生地は少しバターが多く入るので、捏ねるときが心配だっだのですが、みなさんとても上手で
驚きました。楽しんで、満足して頂くためにも、もう少し難しいパンも取り入れてこうと思います!
今回のランチは、冬野菜のトロトロスープ、蒸し野菜とハーブソーセージ、焼き立てパン、イチジクジャムでした。
来月のパン教室の日時が決まりました。2月21日(火)、28日(火)の10時~14時です。
内容は決まり次第ブログと店頭でお知らせします。
ミルク粥のタルトとジンジャークッキーのレッスン終わりました。
年の瀬の忙しいなか参加して頂いたみなさまありがとうございます。
遠いところからの参加、お仕事をお休みしての参加、本当に嬉しく思います。
今回はみなさまにタルトを一台作って頂きましたが、リンゴの並べ方にそれぞれの個性がでていましたね~!
リンゴの並べ方、ミントの置き方だけでこんなにも表情が変わったのが、教えてる私にも驚きでした。
どれも美味しそうだったので写真アップさせて頂きました。
ランチは、ブロッコリーとカリフラワーのバシルオイルがけ、ニンジンとオレンジのマリネ、カスレ、
パン(カイザーゼンメル、クッペ、カンパーニュ)、スプレッド(マリアージュフレールの紅茶のジャム、バター)でした。