goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスティック坊やのひとりごと

奈良県橿原市にあるパン屋、ラスティックベーカリーでの日々の出来事のブログです

Rustic Bakery

奈良県橿原市五条野町663
0744-28-0366
定休日  月曜日/火曜日
営業時間 AM8:00~PM6:00
近鉄吉野線岡寺駅から東へ徒歩5分
ラスティックベーカリーのホームページはこちら

今日のパン教室無事終了しました。

2012-03-20 18:16:36 | パン教室日記

なんとかなんとか無事パン教室終了しました。

なんかひどい、花粉症みたいで、マスクしながら教えていました、受けられた方お見苦しくて、すいませんでした。

キャンセル待ちのお客様も、今回キャンセルが出ませんでしたので受けていただくことできませんでしたね

すいません申し訳ないです。

今回は、空き缶を使ったムスリーヌ、ベネチアーナ、パン生地を使ったタルトの3点作らせていただきました。

みなさんすごくじょうずに作られていましたよ~

食べてはいないですけど絶対においしいはず、出来上がりを見たらわかります。

でも残念ながら、教えるのでいっぱいいっぱいで、いつもながら、写真とっていませーん忘れていました。

受けられたみなさん、もしブログをやってらしたら写真UPしてくださいそしてリンク貼らしてください

ちなみに前々回のパン教室のは和尚さんとオリーブさんがUPしてくださいました。ありがとうございます。

4月は第5回パンステージでの教室、お店でのパン教室、次回は5月になります。

今のところ米粉をつかっったパンでいこうかなって考えています

日にち決まり次第お知らせしますね

ではでは

 


パン教室のこと

2012-03-15 17:00:19 | パン教室日記

まず、最初に4月のパン教室なのですが、今回は4月22日、南生駒のせせらぎホールで行われる

関西のパン屋さんが、集まる奈良パンステージの会場で開かさせてもらうことになっています。

時間は、12時50分~13時30分の40分間です。

内容はご家庭で、余ったパンや食材などで、料理やちょっとしたデザート的なものなどを作らせていただこうかと考えています。

短い時間ですので、前で作るのを見てもらおうかと考えています。

会費は1000円で、当日作らせていただいたパンなどのお土産つきです。

ご予約は当店までお願いします。

 

とこんな感じで、4月は開かせていただこうと考えています。

定員は20名様なのですが、もうすでに6名様ほど、ご予約、いただいています。

 

お店でのパン教室は月1回か、2回 火曜日になります。

告知のほうは、ブログ、お店での告知ほぼ、同時ぐらいになります、前月までには告知をいたしますが

スタッフのシフトの関係で、今のところ、いつ告知できるかはっきりと申し上げることができません、すいません

たくさんのお客様からの反響、問い合わせがあり、キャンセル待ちのおい客様も出てきてくださっているぐらいです

ありがとうございます。そしてすいません<(_ _)>

 

何とか少しでも多くのお客様に受けてもらえるようただ今、思案中です。

今は早急に前日の何日に次の月のパン教室の告知をするか決めたいと考えているところです

もう少しお待ち願います。

 

相変わらず、やらなければいけないことの仕事に追われている日々です。

でも少しでもおいしいパン、お客さまに喜んでもらえるよう頑張りますね

それが、僕の生活の糧であり、生きる道なので。

 

 


パン教室のご報告

2012-02-25 17:02:19 | パン教室日記

なんとかなんとか、パン教室無事に、やり遂げましたよ~

やっぱり緊張しますね

でも皆さん本当に、上手に仕上げられて、びっくりでした。

うまい事、発酵しない方おられるのではと思っていたのですが

そんなの取り越し苦労でした。

一生懸命、パン生地、ねったかいがありましたね

どのパンも程よい発酵で、成形も上手でしたし

パーフェクト

 

ランチは、僕の理想である、パンのある食卓ですねと

お客様に、ほめてもらいほんまに嬉しく思いました。

 

 

お客様の、おみあげで、手作りクッキーを頂いたり

本当にプロ顔負けのクッキーでした食べるのがもったいないので

まだ食べていません、ありがとうございます。

次の休みには食べさせてもらいますね~

 

早速、次の日にお店に粉を買いに来られるお客様も

上手にご家庭で作れているのでしょうか?ドキドキです

 

僕もけっこう緊張していましたので、写真撮るの忘れていました

でもご心配なく、こんな時のラステイック応援団和尚さんのブログです

いつもいつもありがとうございます。

和尚さん家族は、本当に仲が良い、理想の家族ですね

手捏ねのパンは、性格が出ますので(イヤほんまに)

皆さん愛情たっぷりで、またチャレンジして下さいね。

 

いやー久々の手捏ね、僕も満喫しました。

本当に、生地の状態など頭でイメージして、捏ねている時

面白いです。改めてパン作りの原点だと気づかさせてもらいました

みなさん、本当に有難う御座いました。

分からないことなどあればいつでも、メールなり、なんなり受付ますので

宜しくお願いします。

 

そして、次の火曜日のパン教室も、お客様に喜んで頂けるよう

がんばるぞ~