goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとネズミのいる生活

ゆきんこ(私)と玉露クン(夫)とサスケ(愛猫)のゆる~い日常

アメリカバク

2011-07-31 | 上野動物園
以前にも書いた通り

バクとカピバラは同じ檻で 時間差で 公開されています




今回も昼過ぎだったので、バクちゃん

実はラマも同じ檻で飼育されてます


そんな檻に こんな看板




お~  

おしっこを5mもとばすとな

気をつけねば・・・







ラマのつば・・・  臭そう 

威嚇されないようにせねば・・・






いや~ん 

愛嬌振りまかれたい 

そのためには早起きしないとね



パンダ特集♪

2011-07-27 | 上野動物園
虫除けをしていても

気付けば 蚊に刺されている

O型人間の ゆきんこです こんにちは


またまた上野ZOOへ 


本日もシンシンは仰向けでお休み中



壁についてる後ろ足が なんだかカワイイ 



正面(?)から見ると ちょっとコワイ


一方、リーリーは・・・



落ち着かず 動き回ってた

久しぶりに動くパンダ見たって感じ





ZOOを一周して 閉園間近にもう一回パンダ~




この時間はお食事タイムなのかしら?

シンシンが夢中で食べまくってた




パンダの耳って ちょっとカワイイよねぇ





大熊猫

2011-07-08 | 上野動物園
1週間くらい前から 右手親指の付け根が痛い・・・

腱鞘炎みたいだ

仕事で一日PC作業してるから マウスのせいかなぁ

でも そんなの今に始まったことじゃないし・・・

何が原因? よーく考えてみる

思い当たるのは・・・

先週 動物園でバカみたいに写真撮ってた

まさかカメラで腱鞘炎になるとは 

一体何枚くらい撮ったのか調べてみたら

300枚も撮ってた ゆきんこです こんにちは




もうZOOに行ったの1週間以上も前なのに

いまだにZOOネタひきずってるのもなんなので

残りはサクッと紹介します


ワオキツネザル

 



レッサーパンダ

 



そして また東園に戻り 

最後にもう一回 パンダを見に行ってみた




やっぱりシンシン(♀)は寝てた

後ろ足 カワイイ


そして リーリー(♂)は?



お食事タイムでした

こっち向いて食べてくれればいいのに





これで長かった上野ZOO(3度目)も終わります

長い間、お付き合いありがとうございました


フラミンゴ

2011-07-05 | 上野動物園
ハシビロコウの向い側には 涼しそうなフラミンゴ達







頭を背中にのっけて休んでいるのかしら…

見事にポーズがシンクロしております 






意外とアップで見ると 目が怖い






でも ものすごく 羽がキレイだねぇ 








ちょうど 西園へ移動してる時に12時になりました

 園内放送では

『現在、動物園の気温は35度です 

熱中症には気を付けてください』

との アナウンス 



お腹も空いたし 何か食べようかな… と売店を見てみる

一人で気軽に食べれるもんは… 

という訳で



ホットドッグ と ビール

炎天下 クピクピっといただくビール 最高でした







相方 玉露クンに 「おっさんじゃねぇか

と言われましたが・・・


だって・・・

暑かったんだモン 

ノド乾いてたんだモン 

 飲みたかったんだモン




ハシビロコウ

2011-07-04 | 上野動物園
ここから ようやく西園へ入ります

(前回は東園のみで帰宅



東園から西園へはモノレールも走っていますが

たいした距離はないので徒歩で…

(モノレールに乗るのは子供連れがほとんどかな?)



こちらはペンギンちゃん



ペンギン達も暑くて水浴び中



そして ハシビロコウ



動かない鳥 というイメージですが・・・

なんでも 獲物を狙っている時は数時間動かないらしい





動物園だと獲物狙うわけじゃないから

ちょいちょい動いてました

ここ上野ZOOには 5羽もいるらしいよ






正面からみると ちょっと怖いよ・・・

なんか 睨まれてるみたい




ハシビロコウを撮ってるとき

隣でハシビロコウの絵のシールが貼ってある すごい望遠レンズつけたカメラで

ハシビロコウを撮ってる人がいた

ハシビロコウが大好きなんだな・・・

と、微笑ましく想う ゆきんこでした





ぞうさん

2011-07-02 | 上野動物園
今まで 猛禽・猛獣を中心に紹介してきましたが

ここらでようやく草食動物へ・・・



あまりの暑さに水浴び中のゾウさん



水浴びしながら、上手に草を食べてました



水浴びが済んだら、今度は砂浴び



ぞうの砂浴びは 皮膚の乾燥を防ぐんだとか・・・

寄生虫なんかの虫除けなんだとか・・・


『ゾウのすむ森』をぬけると 『サル山』がドーン

でも山にサルの姿が見えない・・・

よく見ると みんな日陰に避難してる



やっぱり暑いよねぇ








この2匹の関係は?




アメリカバクがぐったり寝てる横で

「ここから出せ」って カピバラが檻をガシガシ

なんでも、この2匹 仲が悪いらしくて 時間で交代してるらしい・・・

午前10時半までがカピバラ それ以降がバク



カピバラ 短くね?



白鼻芯

2011-07-01 | 上野動物園
猛禽ゾーンをぬけて猛獣ゾーンへ

しかし、この暑さでトラもライオンもグッタリ寝ておりました 

なので今回は この大きい背中をご覧あれ



なかなかの貫録


こちらは中っくらいの背中







こちらは親子?なのかな?

暑い暑いと子供がダダをこねている様子・・・

ウソです




そしてツキノワグマは・・・



もうたまらんとばかりに水浴び中でした






マレーグマの檻の所にこんな看板




そう、ハクビシンがいるんですが

いつも木の上にいて

前回見つけたのはこんな姿でした



多分おしりであろう姿しか見えません

今回もこの暑さじゃ きっと姿も見えないんだろうなと思ってたら・・・



いつも寝床にしてる板を屋根にして

なんとなく涼しそうに寝てました

初めて顔見えた

触りたくなるような ぷくぷくした肉球です



メンフクロウ

2011-06-30 | 上野動物園
昨日

まさか猛暑日になるなんて思わなかったから・・・

軽い気持ちで またまた上野ZOOに行ったら

寝るまで保冷剤を顔にあててないといけないくらい

日に焼けてヒリヒリしてた ゆきんこです こんにちは





年パス効果、3回目の上野ZOOです 

上野到着 11時

いつぞやの知らないおじさんの教えの通り

今回は午前中から活動開始です



微妙な時間なのかしら、やけに空いてるような・・・



前回見なかった動物を中心に・・・ なんて思っても

やっぱりパンダは外せませんね


前回 遠くで寝たきりだったパンダ

今回は・・・

リーリー(♂)




やっぱり寝たきり



しかも シンシン(♀)なんて・・・



女の子なんだからっっ

ってつっこみたくなる格好で 



パンダの後は猛禽ゾーン 

やっぱりココも自然に足が向いてしまう



今回 初出しのメンフクロウ



もっとアップで撮りたかったんだけど

暑さのせいか、みんな奥の日陰に入っちゃって・・・



なかなかいい写真が撮れません



なんか 別の生き物みたい


ホンドギツネ

2011-06-15 | 上野動物園
雨の降り始めの独特の匂いが好きな ゆきんこです こんにちは



ホンドギツネの寿命 飼育下で長くて10年程だそうです



上野動物園のキヌは9才、かなりの長生きです



左目は白内障ですかね・・・
長生きしてほしいです


ここまで約1時間半

3分の1程回ったところで今回の動物園はおしまい

また今度~


出口(入口?)にあるお土産屋さんに パンダ焼き



パンダがパンダを食する図・・・

なんか微妙だ・・・




そんな動物園を後にして、ちょっと上野公園を散歩してみる

実は私、上野公園の隅っこにある中学を卒業しております。

(中3の2学期途中で転校してきたので、半年もいませんでしたが

ちょっと懐かしく想い、フラフラと・・・

ビックリするほど校庭が狭いです



そんな中学校の裏には寛永寺があります

ん? 寛永寺の裏に中学校があるのか?





校門の正面に寛永寺霊園

徳川の歴代将軍のお墓があります。



通学している時には、まったく気付きませんでしたが

立派な葵の御紋がありました