goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の舞い

OSK日本歌劇団のことを徒然に思うまま書いていきます。

「熱烈歌劇2013」のチケット到着

2013-01-22 07:44:28 | 雑感
一昨日、「熱烈歌劇2013」のチケットが桜の会から来た。

熱烈歌劇…北林佐和子先生の作品。特別な想いがある。

初演の「熱烈歌劇」はOSK解散後に当時の劇団員有志で上演された。

解散という憂き目にあいながらも、雑草精神を失わないOSKの方々の姿勢に感動したことを昨日のことのように思い出す。


思えば、2002年の解散報道のショック覚めやらぬ中、円型大劇場での公演、ファイル公演まで、あっという間だった。

創立80周年を迎えた中での解散…。

あの頃の事は新聞報道の記事、それぞれの舞台の事、客席の雰囲気の全てを鮮明に覚えている。


あれから10年…本当に 感慨深いものがある。

OSK日本歌劇団90周年誌!来た!

2013-01-13 20:25:38 | 雑感
やっと来た~!
というか…Web発売開始に気づくのが遅れて、年末にWeb注文。

年始営業開始後にOSKからは配送されたにもかかわらず…深夜帰宅が続く身では、20時~21時には受け取れずに、今日の再配達となった。


豪華カラー冊子で、素晴らしい本!


これをOSKファンのちどりさんが編纂されたとは、更に素晴らしい~!




新年明けましておめでとうございます。

2013-01-02 02:24:32 | 雑感
昨年はまったり更新のこのブログをご覧頂きありがとうございました。


本年も同じスタンスでの更新になるかと思いますが、宜しくお付き合い下さい。

また、このブログではコメント欄を閉鎖しており、書き込みはお受けしておりません。


これは、更新が不定期で、コメントを頂きましても、返信が出来ない為に、申し訳ない事になりますので、コメントを受け付けない設定にさせて頂いています。

メッセージにて情報を下さった方には感謝しております。


ありがとうございました。


このようなわがまま勝手なブログではありますが、宜しくお願い致します。


今年は日生劇場にて、OSK日本歌劇団の公演が行われる記念すべき年でもあります。


OSK日本歌劇団にとって、またOSKファンの皆さま方にとりまして、幸多き年となりますように、お祈りしております。




嵯峨みさ緒さんブログ「yuukiのブログ」

2012-07-22 00:45:26 | 雑感
「yuukiのブログ」

osk日本歌劇団の元トップ嵯峨みさ緒さんの甥子さんのブログをリンクさせて頂きました。
嵯峨みさ緒さんは素晴らしいOSKの大トップ!
現役時代の舞台を観たかったと思う。
「OSK90周年感謝の夕べ」での歌に感動!
その存在感は半端ではなく、本物!  本当に素晴らしかった!

南座スペシャルイベント

2012-06-29 00:00:19 | 雑感
終演後に豪華ゲストのトークショー開催


7月8日(日)夜の部:嵯峨みさ緒、麻里美由紀・桜花昇ぼる、牧名ことり

7月9日(月)昼の部:東雲あきら、友美愛・桐生麻耶

7月10日(火)夜の部:麻美ゆう、千爽貴世・桜花昇ぼる、牧名ことり

7月11日(水)夜の部:洋あおい・高世麻央

7月12日(木)夜の部:歴代チェリーガールズ




5月20日

2012-05-21 21:18:29 | 雑感
昨日5月20日はOSKファンにとっては、嬉しいような…悲しいような1日だった。



OGさん達の公演が世界館と宝塚文化創造館で二カ所の開催。


高世麻央さんのオ・セイリュウ公演があったし…。


OSK関連のステージがたくさんあるのは嬉しいけれど…よりによって、3つも同じ日に重ならなくても良いのに!


残念。





20年前の「ダンシングOSK」

2012-04-20 23:22:16 | 雑感
OSK創立70年記念公演「ダンシングOSK~秋のおどり~」をビデオ鑑賞中!


東雲あきらさんトップ時代のあやめ池円型大劇場公演。


華やかな日舞レビューに始まり、エネルギッシュな洋舞へと飽きさせない進行。

ミュージカル仕立てのアジアは友美愛さんの美しさと切なさが際立つ。


そしてダンスはさすが!パワフル!


粋な大人のダンスが好き!






ミーハーと化す!

2012-04-19 01:33:52 | 雑感
昨日の松竹座「OSK創立90周年感謝の夕べ~夢の絆~」観劇後、松竹座の正面玄関から出て来られるOSKOGさん達を待った。


観客として来場されていたOGさん達!

イベント開催中に司会進行の渋谷天外さんが、客席にいらっしゃるOGさん達に挙手を求められた。

すると手が挙がったのは桟敷席と二階席。


「エンドレスドリーム」出演者のOGさん方は二階席だったけど、大先輩方は桟敷席。


桟敷席のOGさん方の年代も幅広い。


きっと観劇後は桟敷席のOGさん方は楽屋に行かれた後に出て来られるに違いない…。


舞台に立たれた「エンドレスドリーム」出演者のOGさん達は楽屋口からかな。

観客が全て出た後も松竹座のスタッフさんは正面玄関の横に立ちずっと待っていらっしゃる。


OSKファンも待っている!


そして、出て来られるOGさん達は皆さん、はっきりと分かる歌劇のオーラが…。


勿論、タカラヅカの歌劇オーラとは明らかに違うオーラ!


あ~!ビデオで見た○○さん、△△さんだ!


□□さんだ!


完璧にミーハーと化した私!



結構長いこと正面玄関に居たけど、次は楽屋口へ!



楽屋口では「エンドレスドリーム」出演者のOGさん達の姿が…チラホラ!


そして!嵯峨みさ緒さんのお姿も!


ここでも完璧にミーハーに…!




歌える自分!

2012-04-18 08:43:24 | 雑感
昨日の「OSK創立90周年感謝の夕べ~夢の絆~」


オープニングの「虹の彼方へ」から楽しい気分で、思わず口ずさんでいた♪


ラストの「桜咲く国」も一番は舞台の皆さんに合わせて、歌っていた~♪


歌える自分はOSKが好きだとしみじみ実感!




珂逢こころさん

2012-04-06 08:17:18 | 雑感
チェリーガールズと言えば、前任のリーダー珂逢こころさんの印象が強い。


退団されるまで、その初々しさと可愛らしさは変わらなかった。


旧OSKの解散から、存続の会立ち上げ…とOSKの危機を乗り越えて来た。


可憐なイメージのなかに秘めた芯の強さ!


珂逢こころさんの退団は寂しかったけれど、OSK魂は確実に後輩に受け継がれている。



桜のプリンセス

2012-03-30 02:11:48 | 雑感
少し前の事だけど…。

ドイツハンブルグの桜のプリンセス マリーナさんがOSK の稽古場を表敬訪問された。

OSK のテーマソング「桜咲く国」にちなんだもの。

男役さんたちのピリッとした稽古場の雰囲気が和らいだとか!

う~ん!さすが!男役さん!



90周年公演に向けて

2012-03-16 08:18:23 | 雑感
OSK日本歌劇団創立90周年記念公演に向けて、マスコミも注目している。


とある宝塚ファンの方が読売新聞に掲載された記事をブログにアップされている。


これまでOSKの舞台に無縁だった方々にも、目を向けて貰っている証拠かな?有り難い!




節分豆まきゲスト

2012-01-19 18:11:41 | 雑感
この季節になると、OSKの皆さん方は忙しいですね


節分豆まきゲストとして、社寺に招かれる。

今年は
1、通天閣の節分行事「福豆まき」

OSKゲスト
高世麻央さん
朝香櫻子さん
折原有佐さん


2月1日(水)
9時半より開始予定


大阪通天閣特設会場
大阪市営地下鉄
堺筋線恵美須町下車徒歩5分



2、京都大山崎宝寺
(宝積寺)
「節分会法要」


桐生麻耶さん
美砂まりさん
楊琳さん
舞美りらさん


2月3日(金)
14時より開始予定


宝積寺
京都府乙訓郡大山崎町銭原一番地


阪急京都線大山崎駅より徒歩約15分

JR東海道本線山崎駅より徒歩15分

大阪日日新聞 OSK愛奏曲選

2012-01-11 00:28:14 | 雑感
少し前の記事なんだけど、大阪日日新聞のOSK愛奏曲選で「ADDIO」を取り上げていた。


作者の小鉢誠治氏の言葉として、OSKのメンバーの稽古ぶりに関して、「寸暇を惜しんで、稽古をする。」「少しは休憩して」と述べられている。


だからこそ、その舞台の評判も高かったと思う。


日程の都合で、大阪公演は見逃したけど…東京公演か金沢公演に行けたら良いな~!






1年半振りにやっとログオン出来ました!

2012-01-08 13:54:23 | 雑感
なかなかログオン出来なかったこの「桜の舞い」に新年を迎え、1年半振りにやっとログオン出来ました。


管理ページを開いて、ビックリ!

放置状態にも拘らず・・・たくさんの方々にアクセスを頂いていました。

ありがとうございます!   感謝しています。

辰年!新たに更新して参ります。



実はこちらにアクセス出来なかった間、Livedoorにて「桜の舞いⅡ」を立ち上げていました。

「桜の舞いⅡ」の内容をそのまま引っ越すつもりでしたが・・・上手くいかず

そちらはOSKОGさん中心のOSK関連ブログとして残す事にしました。



また新年からよろしくお願い申し上げます!