実家で採れたたけのこでたけのこご飯をして見ました。水の配分を間違えたと嫁が言っていましたが、固めのご飯が好きなのでかなり美味しかったです。しかし最近たけのこの食べすぎで体がかなり痒いんですよね~。 . . . 本文を読む
たけのこパスタを作ってみましたぁ~適当に切った竹の子を少量のオリーブオイルで炒め、ぺペロンチーノ風に仕上げてみましたが…なんだかミスマッチ非常に微妙でした肉系全く入れなかったのが失敗なのか…、唐辛子を入れすぎたためか(かなり辛かった)まだまだ改善が必要です。見た目もいまいちでした…。 . . . 本文を読む
昨日の晩御飯は私が中華鍋を振りました。
実家でとれた竹の子を使ったあんかけチャーハンです。竹の子は根の部分に近い方はみじん切りにして先にチャーハンをつくりました。白菜・にんじん・残りのやわらかいところの竹の子を少し大きめに切って歯ごたえを残し、軽く炒めてから鶏がらスープを適量入れ、醤油とショウガで味をととのえてから片栗をいれあんをつくり、チャーハンにかけてみました。なかなか美味しく出来たのがび . . . 本文を読む
昨日の夕飯に竹の子ご飯をしてくれました。竹の子と油揚げだけというシンプルな具材ですが、食材の味を十分に楽しめるので私はコレが好きです。今シーズン二回目です。竹の子ご飯はかなり美味しかった~。結局一人でほとんど食べてしまいました。 . . . 本文を読む
今日は私の好きな鮭を使って料理してくれました。塩焼きかな?なんて思って帰ってきたらちゃんちゃん焼きでした。久々に食べましたが美味しかったです。フライパンでしたので(前回はホットプレートでしました)洗い物もすくなくていいですね。 . . . 本文を読む
新鮮な卵が手にはいるとやっぱり食べたくなるのが卵ご飯ですよね。
味付けには質の良い醤油を使いたいですね、私は地元和歌山、湯浅にある「角長」(創業三百年、元禄時代から今も変わらずのお店。湯浅は醤油発祥の地です。ただ残念な事に近年の大手メーカ進出の為、現在では昔ながらのこうじから作っているのは、湯浅ではこの角長だけである)の手作り醤油をすこしたらしてカツオブシをのせて食べます。ネギをすこしのせると . . . 本文を読む
今日は嫁が仕事休みなので、大阪の友人の所に遊びに行きました。最近大阪市内へ行って無いなぁ~。
仕事終わってちょっとゲーセンによってからラーメン屋に行くかぁ~っと思ったんですが、ちょっとしんどかったので、そのまま帰ってきました。
いつものごとく、一人のときは時間のかからないパスタ料理です。(好きなインスタントラーメンがなかったんです。)
冷蔵庫にはそれなりに食材もあったので、トマトとウインナー . . . 本文を読む
おはしでつまんだら取れるくらい柔らかく煮れましたよ!!今日は「鶏のビール煮(発泡酒)」です。今日は私が作りました。まぁ圧力ナベに入れただけですが…。コンソメ味でたまねぎとニンジンも一緒に煮込んであげました。嫁の評価もなかなかよかったですね . . . 本文を読む
今日はお家で「中華三昧/XO醤のきいた醤油ラーメン」です!
鍋でまずお湯を沸かしているあいだに、冷凍庫にあった豚バラ肉を解凍→中華ナベで炒めます。お湯が沸いてきたらドンブリに入れ温め、鍋にまた水を入れます!コレが沸騰したら麺ををゆがきます。
野菜室に白菜を発見したので2枚手でちぎって軽く炒め、ドンブリのお湯を中華ナベにいれスープをつくります。これでスープが薄くなることもないんですよね。
で . . . 本文を読む
今日の晩御飯です!! 今日は私が作りました
カレーって奥が深いです!!牛肉のかたまりを前日買ってあったのを一口サイズに切って叩いて肉をやわらかくして赤ワインで煮込んでみました!今日はにんにくを使わないでおきました。 で、牛肉の脂身を熱して油を出して、たまねぎを炒めてみました。オレガノ、ナツメグで風味をだして、生のトマトも入れました。ついでにウコンも入れました。隠し味にコーヒーを少々!!なかなか . . . 本文を読む
今日のお昼はオムライスでした。なかなかの出来栄えでしょう!久々に作りました。半熟に卵を仕上げるのって難しいですね。
嫁のはチーズを入れました。なかなか美味しくできたのでこれからオムライス担当です。 . . . 本文を読む