
ついにレギュラーシーズン優勝決定!

フルシーズンでは1981年以来25年ぶり、1シーズンでは1982年のシーズン後期以来の「優勝」の二文字(むすびさん情報感謝)。
大社オーナー、きっと見てくれてますよね……

そして、あの底抜けに明るいSHINJOが、あふれる熱い思いを抑えられなかった、引退セレモニー……
今日は、本当に多くの感動と喜びを味わうことができました。その思いを、今日のエントリではそのままお伝えする……
わけないでしょ!
自分でも勘違いしそうなので確認しますが、当ブログはネタブログです。試合で勝ってネタで負けるだなんて、『にわか日ハムファンのブログ』じゃありません。
というわけで、今日もネタに走るぞ!(^^;)
○ 9月27日(水) 札幌ドーム・観客43473人・ファイターズ12勝8敗
○勝:すごいよ!マサルさん 5勝2敗1S
□S:ヨシヒデ 5勝1敗39S
●負:仲根かすみ 14勝6敗
◇HR:田中腎7号 ボラギノール26号
☆幸:0-0 あと18本
〔本日のポイント〕
1. SHINJO、阿久根に続いて渡部の背番号強奪!
渡部「まさか翌年に戦力外フラグ(((;゜Д゜))))ガクガクブルブル」
2. 後半は直ったけど、前半はスカパーがプチ炎上。画面にノイズが出るわ、真っ暗になるわ。
しかも、賢介の同点ホームランの直後にはこんなんで固まるし。

呆然とする和田……
あと、稲葉の打席で画面見てて酔いそうになった。
3. こういう時だけやたらと目立つマシーアスに萌えた。
4. ダル、禁酒宣言したのにビール掛けに出て大丈夫か?(^^;;)
5. インボイスに目を移すとですなぁ……
○ インボイスSEIBUドーム・観客27269人・ライオンズ14勝6敗
○勝:力者 7勝3敗29S
●負:ピカチュウ 7勝13敗
◇HR:梨華さん13号
ハムの1位が決まった途端にサヨナラ負けしたロッテ。
分かりやすっ!!

フルシーズンでは1981年以来25年ぶり、1シーズンでは1982年のシーズン後期以来の「優勝」の二文字(むすびさん情報感謝)。
大社オーナー、きっと見てくれてますよね……

そして、あの底抜けに明るいSHINJOが、あふれる熱い思いを抑えられなかった、引退セレモニー……
今日は、本当に多くの感動と喜びを味わうことができました。その思いを、今日のエントリではそのままお伝えする……
わけないでしょ!
自分でも勘違いしそうなので確認しますが、当ブログはネタブログです。試合で勝ってネタで負けるだなんて、『にわか日ハムファンのブログ』じゃありません。
というわけで、今日もネタに走るぞ!(^^;)
○ 9月27日(水) 札幌ドーム・観客43473人・ファイターズ12勝8敗
Teams | R | H | E |
青 春 の 門 | 1 | 8 | 0 |
鉄道員(ぽっぽや) | 4 | 7 | 3 |
○勝:すごいよ!マサルさん 5勝2敗1S
□S:ヨシヒデ 5勝1敗39S
●負:仲根かすみ 14勝6敗
◇HR:田中腎7号 ボラギノール26号
☆幸:0-0 あと18本
〔本日のポイント〕
1. SHINJO、阿久根に続いて渡部の背番号強奪!
渡部「まさか翌年に戦力外フラグ(((;゜Д゜))))ガクガクブルブル」
2. 後半は直ったけど、前半はスカパーがプチ炎上。画面にノイズが出るわ、真っ暗になるわ。
しかも、賢介の同点ホームランの直後にはこんなんで固まるし。

呆然とする和田……
あと、稲葉の打席で画面見てて酔いそうになった。
3. こういう時だけやたらと目立つマシーアスに萌えた。
4. ダル、禁酒宣言したのにビール掛けに出て大丈夫か?(^^;;)
5. インボイスに目を移すとですなぁ……
○ インボイスSEIBUドーム・観客27269人・ライオンズ14勝6敗
Teams | R | H | E |
垣内哲也 | 3 | 7 | 1 |
垣内哲也 | 4x | 10 | 2 |
○勝:力者 7勝3敗29S
●負:ピカチュウ 7勝13敗
◇HR:梨華さん13号
ハムの1位が決まった途端にサヨナラ負けしたロッテ。
分かりやすっ!!
ともあれ、他球団ファンも含めて今でも人気は根強いですからね。またファイティー会議でもできればいいなぁと思います。
(参考)
http://blog.goo.ne.jp/hamuzo99/e/4f48a46d4123babea9467d447b909198
ま、まさか、勝利の為に身を捧げた「『犠牲』フライ」か!?( ̄□ ̄;)!!
だとしたら泣けるぅ~(T_T)
上田と奈良さんがドラで頑張っているようで、こちらとしても嬉しい限りです。お互い日本シリーズに進出できれば再会できるんですよね。
今日からの三連戦、昌に……もとい、まさに天王山ですね。好試合を期待しております。
これからも勝つしかないという試合が続くので、あの格好のままかも知れませんよ(^^)
相手は秋場になって凄まじい強さを誇りSHINJOの古巣阪神タイガースが来るのか?マジック消すのに四苦八苦の中日ドラゴンズが来るのか?
元日ハム、上田選手も苦しい時に一軍に上がってきて、中日首脳陣を助けています。奈良原さんは、代走、守備、送りバントと着実に中日、苦戦の中で良い働きをしています。そのお蔭で「バントの神様」川相選手の出番がないのは、嬉しいやら悲しいやら。
ドラゴンズがセリーグ制覇できるか?弱気になってしまいますが、日本シリーズ出るときは奈良原さんベンチ入りの可能性高いですから、日ハムファンの皆様も喜んでいただけるかな?
とりあえずシーズン1位通過おめでとうございました。
一位!!
B.Bのモヒカンは白でしたよ。
今後は、ずっと白でいいよーー。
ビールかけではガッツも幸雄さんも嬉しそうでしたね。それでいながら、プレーオフをしっかりと見据えているように見受けられました。
ダルもインタビューを聞いていて、いい意味で大人になったなぁと思います。彼らなら大丈夫でしょう!
ヒルマン監督の挨拶は、いかにも監督らしい実直そのものでしたね。B☆Bも嬉しかったと思いますよ。
あとは、みんなで日本シリーズに行くのみですよね!
SHINJOには、やられました。ハンカチおばさんになってしまいましたよ(^^;)
夢に見たFs戦士のビールかけで、ガッツが宴会ではじけるおっちゃんの様になっていたのがツボでした。ダルちゃんは、ビールを浴びても水(ビール)も滴るイイ男ですね~。
「ぼろぼろまでやりたくない」という美学を持って新庄引退。
セレモニーではリストバントを置く位置を微妙に気にしてるところをみて、「やっぱり新庄の美学はわからんわ」と思ってしまいました(苦笑)
ヒルマン監督がB・Bにも労いの言葉をかけてたことところに感動しました。
良い試合、良いセレモニーでした。
北海道の人もうれしいだろうなぁ。
ぜひ日本シリーズへ!
ただドラゴンズが有利なのは変わりませんし、もうすぐマジック一ケタですからね。よほどのことがない限り、このまま行きそうな気もするんですが……
ちなみに個人的には、
(甲子園で日本シリーズ開催)交通費タダ・外泊の必要ナシ・チケット取りにくい
(ナゴドで日本シリーズ開催)要交通費&宿泊費・チケットはまだ取りやすい?
なので、ちと悩ましいところです(^^;)
他の選手やコーチを確証もなく叩く気にはなれませんし、そんなヒマがあったら応援かネタ繰りしたい(笑)
ってわけで、今後も含めコメントは差し控えることにしましょう。悪しからず。
しかし、SHINJOの一言で、ドラゴンズが沈んでいくような気がして心配なんですけども(苦笑)・・・
ナゴヤで待ってます!って言えるのかなぁ・・・。
言えなくなって、SHINJOシリーズになった時は、日ハムを応援すると思います。
ビールかけはいつ見てもいいですよね。これから勝ち進めば最大であと3回可能性があるわけですから、ぜひ狙ってほしいものです。
ただ、これからどんどん勝ち進んで、最後は笑って締めくくりたいですね!
プレーオフなんですが、札幌の方ならまだいいですよ。関西だと仕事が休めない限り、第1戦第2戦はどうしようもないですからね。
第3戦以降がインボイスで開催されれば観戦の可能性もありますが、個人的には生観戦できなくてもいいので、札幌で決めてほしいです。もつれると後が厄介ですからね。
ともあれ、自力で1位通過を決められたのはよかったです。ただ、おっしゃる通りリーグ優勝のためにはこれからが大事なので、しっかり応援しないといけませんね!
帰宅してからニュースを見ましたが、やっぱりビールかけは良いですねぇ♪
POも駆け抜けて下さい!
プレーオフこそリアルタイム観戦!!!が目標ですが、先に2勝しちゃうと、ここも平日だし微妙ですよねぇ。。。
興行的には2位のチームが有利ですよね、休日開催だし。
で、マリーンズファンが「あーハム勝った、消化試合消化試合!」と吐き捨てるように言ったのが聞こえて1位通過を知ったのでした…味気ない(^^;)
とりあえずは祝!1位通過!
とはいえまだ真の優勝ではないのでここから気を引き締めて頑張って欲しいですね!
先発のコマ不足がどーにも気になりますが…。
大社オーナーの遺影を持つ会長、そして優勝の学を持つガッツと幸雄さん、こうして功労者が画面に納まっているのを見て、私も胸にくるものがありました。
これが2年前だったらと思わないではありませんが、まぁ喜んでもらえたことでしょう。
あと、「優勝」の件でご教示ありがとうございます。早速修正しておきました。
ともあれ、この制度がパ・リーグの盛り上げに貢献しているのも認めるところですし、今年はアドバンテージがありますからね。これを利用して一気にカタを付けたいところです。
私も試合直後は燃えつきが心配でしたが、インタビューを聞く限り大丈夫だと思います。
もちろん、我々ファンもこれで終わりだと思わず、まだまだ気持ちを入れて応援していきましょう!
確か結婚発表の時は、和田のブログが炎上していたような(^^;)
>稲葉
応援席でジャンプしたぐらいで、あそこまでカメラが揺れるだなんてシンジラレナイ(笑)
>ネタ
ありがとうございます。試合短信を感動的に仕上げるなんて、うちのカラーじゃないですもんね( ̄▽ ̄;;)
「レギュラーシーズン優勝」の額の横で大社のおじいちゃんの遺影を持っている金子選手会長の姿を見てぐっと来ちゃいました。
ちなみに、レギュラーシーズン優勝を「優勝」と呼ぶなら、1軍の「優勝」は24年振りです(後楽園決戦の翌年に後期優勝して、プレーオフ敗退しているので)。
136試合もして、82個も勝ち積み上げて決めたんだしさ。
なんかここ2年のホークスファンの気持ちがちっとだけわかった気が…(笑)
きのうは民放各局で放送されていた特番をはしごして、朝までファイターズを録画予約だけして、やっと一眠り。あとでじっくり見ようと思います。
さすがに胴上げはしなかったけど、まだ「優勝」ではないのにビールかけまでしちゃって、ここで燃え尽きちゃわないか…というのが、ほんの少し心配ではありますが、今年のこのチームならきっと何とかしてくれるでしょう…と信じています。
稲葉の打席ではカメラがいつもより余計に揺れてましたね。
この大一番をあくまでネタで締めるルパートさん萌えです。
何はともあれ、われわれはプレーオフを征するのみです。甲子園であれナゴドであれ、そこに進むのはファイターズです!
レギュラーシーズンは最高の形で終えましたが、これからが本当の勝負ですよね。頂点まで上り詰めることができるよう、私も応援しますよ!
日拓ホーム時代には、下手をするとロッテと合併なんて話もあったそうですからね。
そんなチームを継承して、よくぞ守っていただいた、ただただ感謝です。
せっかくですから、このまま勝ち進んで、もっといいところを見てほしいですよね。
>マリンの最終戦
見られてたんですか(^^;)なんなら、一声掛けてくださればよかったのに(笑)
あと、先週末からのマリーンズには脱帽です。なんと申しますか、10.19以来受け継がれてきたロッテ魂を強烈な形で見せてもらった気がします(^^;;)
しかし、大塚はそんなことを書いてたんですか。まぁ先週の土曜日には最高の「嫌がらせ」をやってくれましたからねぇ(^^;;)
>通訳
以前何かで聞き及んだんですが、通訳の仕事は球場だけのものではなくて、日本に慣れない助っ人たちのプライベートの世話やアドバイスまでしなければならないそうです。
となると、四六時中仕事モードになるわけで、本当に大変だと思います。それが分かっているからこそ、ヒルマン監督も感謝の気持ちを表したんでしょう。
プレーオフまでの調整ですが、たしかにこの2年ホークスが苦しんでるだけに、難題ですよね……
ファンをスタンドに入れて紅白戦をするという案もあるそうですし、いろんな形で実戦形式の練習ができればと思います。
ですが、後半はほとんど連敗することなく、得意チーム相手に取りこぼしがなかったのが最後に効いたと思います。
SHINJOのセレモニーは、阪神時代から彼を観てきた私にとっても、非常に心に迫るものでした。本人にとっては、なおのことでしょう。
ただビールかけではどうなるかと思ったら、いつものSHINJOでしたね(笑)まだまだ今年はめいっぱい楽しませてくれそうです。
ともあれ、ここからはマリーンズの分も頑張ります!
まずは、その喜びを心ゆくまで味わったら、さらに大きな喜びに向けて突っ走りましょう!
いろんな人の思いを乗せて、このまま勝ち進みましょう!
光山さんは槇原の陰に隠れた感はありますが、むしろ敬遠球を打たれた責任は彼の方が重いような(笑)
SHINJOの背番号63については、渡部はええ迷惑だったかも知れませんね(苦笑)
ただ、亀新コンビで鮮烈なデビューを図った頃が忘れられない私としては、グッと来るものがありました。
セレモニーではSHINJOは何も語りませんでしたが、それでもいろんなことが伝わってきたように思います。
それに今年はこれで終わりじゃないですからね。まだまだこれから先にお楽しみが待ち構えているってことですよ!
セ・リーグならこれでシリーズを待つだけですが、あと最低2試合。最大4試合。
セ・リーグはSHINJOの望む相手と行きたいところですが、万一望まない相手となら11月の東京ドームまで応援します。
おめでとうございますm(__)m
ぜひそのまま日本一へ突き進んでください(^O^)/
また、同時に「まだ気を抜いちゃアカンよ、これからだよ」と言ってくれてることと思います。
日拓末期のごたごたの中から球団を救ってくれて、なおかつ最後の最後まで温かく見守ってくれたオーナーに報いる為にも、しっかり調整して望んで欲しいですね。
(マリンの最終戦、「アレ?ルパートさんかな?」って人を見かけましたが、まさかご本人とは……w)
こちらはサヨナラ負け。ハムが負けてるときは押してたんですけど、勝ち越したんで役目終了と。
最後に、パリーグをかき回して済みませんでした。昨日アシストしたんでそれで許してください。
最後は甲子園、それから東京ドームで胴上げ?
今日は途中からインボイスの経過のことは忘れていたのですが、Fsの勝利後にマリーンズがさよなら負け。大塚選手が、ここに来てのマリーンズの戦いぶりを「パを盛り上げるため、空気を呼んだ嫌がらせ」とブログに書いていましたが、その通りだったんですね。
ヒルマンさんが通訳さんに感謝の言葉を口にしたときに通訳さんが言葉に詰まった時がグッと来ました。。
(関係ないのですが、当ブログで人気の某通訳さんは「休みがない」と辞意を表明しているそうで(号泣))
失礼しました。
プレーオフセカンドステージまで2週間近く開くんですね。
それまでの調整が大変だと思いますが、頑張ってください。
それと、新庄選手の引退セレモニー最高でしたね。根っから明るい男が、セレモニーの場では流石に涙を浮かべていた事にジーンとしましたが、ビール掛けの場では一転して底抜けに明るい彼に戻っていたこのメリハリ(笑)。本当に愛すべきキャラです。
プレーオフでは、3チーム何処も素晴らしいパフォーマンスを見せて欲しいです。
いつもルパートさんがおっしゃる、“試合に負けてネタに勝つ”という点でマリーンズが本領発揮をできて個人的には満足です。ええ、満足ですとも。
このままプレーオフ、日本シリーズも突っ走ってください。
何が言いたいんだか自分でもよくわかりませんが、とりあえず、日付が変わるまでは余韻に浸っていたいです!
今日は人生最高の日だ!これを上回る最高の日が訪れることを、俺たちは信じてるぞ!
そういう理由だったんですね!>ロッテサヨナラ負け
私は個人的に、光っちゃんが
「SHINJO敬遠球サヨナラ打の時のキャッチャーだったんですよね」と告白した場面が非常にツボでした。
ファイターズシーズン1位通過おめでとうございます。
新庄さんの背番号63には驚きましたねぇ・・・。
しかも、それをつけている選手がいたのを貴ブログで初めて知りました(汗)
諸積選手並みのセレモニーになるかと思ったのですが、意外と地味でしたね。