goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔観戦記〕BsM戦@スカイマークスタジアム(7/8)【追記済】

2006-07-08 21:43:10 | 北海道日本ハムファイターズ
〔本日のポイント〕
(鴎が勝った場合の対応)これで5位が遠のいた、わーい(^o^)
(檻が勝った場合の対応)これで4位とのゲーム差が変わらないや、わーい(^o^)
 結果は後者ですた(笑)


【7/9追記】
 というわけで、この日はインボイスのことは考えずにスカイマークスタジアムに行ってまいりました。試合終了のハムメールを見た時はかなり機嫌が悪くなりましたが
 で、観戦記をお届け……したいのですが、この日はあろうことかデジカメの充電池を入れ忘れるというあり得ないミスをやらかしてしまいました。


(;d↓d)人[0J0;]ナカーマ!


 なので、今回は携帯で撮った写りの悪い画像がちょっとあるだけです。済みません……



 この日は試合前イベントがあり、マクドナルドのドナルドが来ていました。ドナルドは以前四国アイランドリーグの試合でも見たのですが、その時同様しゃべるしゃべる( ̄▽ ̄;;)



 スコアボードを写してみました。結構風があります。



 レフトスタンドは5時前の時点で満席に近い状態。それでもさらにマリサポ人口は増え続け、立ち見の人がわんさと出る始末でした。



 さて、この日のスカスタグルメは「中村勝バーガー」。見ての通り、中村監督にちなんだハンバーガーです。看板を見る限り、あまり「勝つ!!」という勢いは感じられないんですが……



 こちらが勝つバーガー。もともとはビーフカツ(600円)だったんですが、今はポーク(500円)とエビ(600円)の2種類が発売されているようです。



 今回私が頂いたのはポーク。カツは揚げたてでジューシーでした。ただ惜しむらくは肉がもう少し柔らかければよかったというところ。衣から肉だけが抜けてしまったのは、ちょっと残念でした。
 ただ、それでもおいしいのはおいしかったですよ。エビバーガーなら肉が抜ける心配もないですし、次は100円プラスしてもいいかな、とは思いました。

 さて、腹ごしらえも済んで試合に臨んだんですが……
 結果はニッカン式スコアの通り。ゲームが動いたのは1回だけで、あとはどちらも拙攻合戦。
 しかも球審小寺なのにコデライクなし(見逃したのはあるかも)と、実に盛り上がらない展開でした。
 それでも私は1回の攻防を見ただけまだマシです。2回以降に来られた方からすれば何のこっちゃ分からんまま試合終了になってしまったんですから……


【本日お会いした方々】
ハムぞー所長
・やなーずご
りさ&干せ・ふぇるなんですさんご夫妻
キョロ(子りさ)ちゃん
はまぞ。さん
みなとあきろーさん
narukoさん

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れデスた・・・ (F-k)
2006-07-08 22:40:37
スカイ行って“飛び跳ねよう”って思ったんですが、

体調不良と「雨」に負け家でマッタリ観戦してました



今日は結構降ってたようにTVでは見えましたが、実際どうでした?

・・・それでも、花火ナイト開催されたってことは、

相当降っても花火は打ち上げられるってことですね♪ やるなオリ☆
返信する
Unknown (momo)
2006-07-08 23:17:49
ファイターズ、連勝はストップしてしまいましたが。気持ちを入れ替えて明日の試合、頑張ってほしいですよね!
返信する
諸々 (giants-55)
2006-07-09 02:12:25
書き込み有難うございました。



連勝記録の更新なるかと期待していたのですが、残念でした。でも、今のファイターズのチーム状況は確実に絶好調に在り、今日以降又勝ち続ける事になるのではないでしょうか。



ダルビッシュ投手も大物の片鱗を見せてくれました。連勝記録がかかっている中、ユニフォームを忘れて、他選手のを借りるなんぞは並みの若手選手では在りません(笑)。こういうミスすらも笑い話に出来てしまうのが、今のファイターズの強さかと。対して我がジャイアンツは・・・愚痴、愚痴、愚痴・・・(苦笑)。



選手と同様に首脳陣にも適材適所って在ると思います。申し訳無いのですが、監督としては失格の烙印を押さざるを得ない中西太氏や田淵幸一氏ですが、コーチとしては監督と選手との間の良きパイプ役になる等、その存在感を感じさせてくれました。ですから、同様に監督として「うーん・・・。」と思わせた近藤明仁氏も、コーチとして存在感を出してくれれば良いのですが・・・。



残念ながら、そういった感じは現状無いですね。確かに王さんもジャイアンツ時代、そしてホークスに移られた初期の頃は、その頑固さ故に監督として成功したとは言い難かったと思います。ですから、原監督に僅か3年で評価を下すのは拙速という気持ちも確かに在る事は在ります。唯、原監督の場合の不安点は、過去の監督の模倣をしているだけで、其処に自身の頭で考えた”何か”を付け加える事が全く出来ていない様に思える事。厳しい言い方をすれば、選手時代から窮地に陥ると、手を打てずに”自然治癒”に任せていたという傾向が感じられ、それが監督になった今も続いている様に思うんです。



自ブログでも何度か書いているのですが、現状ジャイアンツを託すに相応しい候補者で、原監督はベストでは無いけれどもベターな人物だと思っています。選手と同様に、監督すらも使い捨てて来たジャイアンツだけに、彼をその二の舞にしてはいけないと思いますし、ジャイアンツ・ファンとしては応援して行きたいとは思っております。だからこそ、原監督にはもっと柔軟な思考で大胆に采配を揮って貰いたい。そのもどかしさが今は非常に在りますね。
返信する
北海道Fsと巨人について諸々…。 (アパッチ)
2006-07-09 04:19:56
こんばんわルパードさん。俺もスカスタに行ってました。

オリ近が勝ったのはいいんですけど、依然試合運びに難があり、北海道Fsが大変うらやましいです(つムT) 

それにしても、ユニホームを忘れたダルビッシュ、「お客が持ってるプロモデルユニを拝借」や、「武田久のユニホームを借りたら…。」やら、冗談でもありがち冗談で通じないところがやっぱり北海道Fsですね。





>巨人

アンチという立場であっても、主力がいないチーム状況からして、多少弁解の余地はあるみたいですね。

第一次原政権と今を比べても、松井を初めとする巨大戦力で勝ったのに対して、現段階はチームの新陳代謝を高めている最中ともとれるのではないかと…。

結局のところは、私アンチ巨人としては巨人が負けるのが大前提ではありますが、だからと言ってズルズルと衰退の一途を辿られるのも、これはこれで困るわけで、いくら叩かれてもしぶとく這い上がってくる悪役としていて欲しいのです。ナベツネジジイもだいぶ表\に出てこなくなったし、二軍で苦労を重ねてきた選手も一軍で見かけるようになってきました。

今弱いのも当たり前だと思います。二軍で通用したって一軍ですぐ通じるわけがないからです。

しかし、二軍で監督をしている吉村貞章氏なら自身の苦労を生かして、それこそたくましい選手を育て上げるだろうと密かに思う次第です。



「ぼちぼち」やってけジャイアンツ( ̄~ ̄)ξ
返信する
M-kさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-07-09 08:57:55
体調はどうですか?まずはお大事に。



雨は4,5回あたりから結構降りましたね。ただグランドで水が浮くほどではありませんでした。

それに、花火の前後だけはうまく止んでくれたのでよかったです(笑)
返信する
momoさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-07-09 09:07:53
連勝も連敗も、いつかは止まるものですからね。とまった後が大事です。

今日の先発ディアスは2,3失点で食い止める能力はありますから、先制されても逆転逃げ切りは十分可能です。中継ぎ以降でも互角に戦えるでしょうし、先発ギッセルを早めに打ち崩したいですね。
返信する
giants-55さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-07-09 09:29:31
>ダルビッシュ



ああ見えて結構繊細なようですから、連勝を止めたくないという思いだけが頭の中にあって、ユニのことがどこかに行ってしまったんでしょう(苦笑)

ともあれ、それでも勝てたんですから、大したものです。



>原監督



「自身の頭で考えた”何か”を付け加える事が全く出来ていない」というお言葉があってふと思ったのは、逆説的になりますが、逆に監督としての「手本」が身近にないことが原因ではないかと。

自分ですべてを考えるのはなかなか難しいもので、だからこそ、何がしかの問題があった時には、過去の例を徹底的に調べ上げ、それらの良い点悪い点を洗い出す作業が欠かせません。

その上で、自分の考え(この場合は采配や戦略ですね)を作り上げ、さらにそれについて信頼できる先達(この場合は監督経験者)から助言を受けることが理想です。

ただ、原監督の場合は身近に「名将」と呼ばれるほどの監督がいないのが辛いところですね。

監督として結果を残せなかった近藤ヘッドではちょっと難しいでしょうし、藤田監督の逝去が惜しまれるばかりです。
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-07-09 09:43:51
雨の中お疲れさまでした。風邪などひかれませんように。



>ジャイアンツ



私も最近まで典型的なアンチGだったんですが、特に今年はパ・リーグオールスター化したこともあり、なんともいいようのない気分で見ております(笑)

ただ長期的に見ると、こういう補強がジャイアンツにとって良かったかどうかは難しい問題ですね。

今年1年捨てるぐらいの覚悟で、今までチャンスのなかった二軍組を使うという選択もあったと思うんですが、そこは「常勝」という看板を下ろせない辛さがあったのかも知れません。

ともあれ、今はぼちぼちいくというのが最善の強化策だと思いますね。性急に結果を求めず、その代わり過程をおろそかにしないことが大事なのでしょう。
返信する
Wikipediaでみる小寺昌治 (アパッチ)
2006-07-09 21:03:56
コアやなぁ(笑)

さらに「2ちゃんねる」の小寺スレを発見。これはこれでまたコアやなぁと(笑)





ぼかぁ好きですけどね。絶対セに居ないタイプだし、あらゆる意味でパ・リーグの為に居る人材ではないかと(笑)
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-07-10 01:17:28
>Wikipedia



あの記事を書いた人が一番コアやなぁと(^^;;)



私も小寺は大好きなんですよね。ただ最近はコデライクをほとんどしてくれないのが寂しいです。

関西パファンの数少ない楽しみの1つなので、あれはぜひ今後も存続させてほしいものです。
返信する