にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

阪神タイガースに株式上場のメリットはあるのか?

2005-10-07 23:14:16 | Oh!グレートセントラル
 M&Aコンサルティング(いわゆる「村上ファンド」)による阪神電鉄株大量取得の問題については何か書かなければと思っていたのですが、様々な話が複雑に絡んで混乱してしまい、つい今まで書きそびれていました。
 ただファンド側から「阪神タイガース株式上場」という提案が出され、またそれに対する球界の主だった人々の反応も見えてきましたので、これを機会に私なりの考えをまとめておきたいと思います。

 さて、各紙報道によれば、今回村上ファンド側が提案したのは阪神タイガース株の一般への売り出しと、大阪証券取引所のベンチャー企業向け株式市場「ヘラクレス」への上場です。また、提案には選手へストックオプション(株式購入権)を与えることも含まれています。
 ただ、個人的にはこのような提案には賛成できません。理由は簡単で、阪神タイガースに株式上場のメリットがあるかは非常に疑わしいからです。
 企業が株式を公開して市場に上場する最大の理由は、そうすることで資金調達が簡単になるからです。
 よほど財務面の怪しい企業なら話が別ですが、株式を公開すれば発行した時よりも高値で売れますから、その差額が儲けになります。
 また株式市場に上場する際には証券取引所から審査を受けるので、上場企業はその審査を通った信頼できる企業という評価を得ることができ、金融機関からの融資も受けやすくなるわけです。
 ですが、株式公開にはリスクが伴います。その際たるものが、今まさに行われている株の買占め、さらには企業の乗っ取りです。特に最近ではこのようなリスクを恐れ、株を自社で買い集めて上場廃止にしようという企業も目立つようになりました。
 では、株式会社阪神タイガースにとって株式上場のメリットデメリットはどうなるのか?どちらが大きいのか?
 まずメリットである資金調達面ですが、株式を公開しなければならないほどの資金需要がタイガースにあるとは思えません。
 手に入れられるデータから判断すれば、タイガースは単体でも十分な利益を確保しているようですし、ヤンキースのスタメンを1人残らず獲得するならまだしも、今のチーム編成を考えれば補強するのに株を売り出す必要は全くありません。
 むしろ阪神グループの一員だからこそ、例えば甲子園球場改築という一大プロジェクトにグループ全体の資金が使えるわけですし、この点からもやはりタイガースは阪神電鉄の子会社として阪神グループに残るのが賢明と考えられます。
 では一方のデメリットは?讀賣・渡邊球団会長や根来コミッショナーが主張する八百長問題や野球協約上の問題も重要ですが、一番厄介なのはやはり乗っ取りのリスクでしょう。
 株を誰でも売り買いできるということは、カネさえ積めば買占めと乗っ取りが可能であるということです。となれば、人気も戦力も大きいタイガースを乗っ取り「球界再編」につなげる、という考えを持つ者が出てくる恐れがあります。
 うがった見方をすれば、ある金融業者がタイガースの株主に株を担保として過大な融資を行い、返済ができなくなったら株を取るという方法でタイガース株を集める、というシナリオも想像できなくはありません。
 さすがに今の話はどれだけ現実性があるかは分かりませんが、ファンの出資を集めるという大義名分は、むしろファンを踏みにじるのに役立つ恐れが大きい、ということは、ぜひご理解いただきたいと思います。
 もちろん買収リスクに対しては何らかの防衛手段や規制を設けることもできますが、タイガースがそこまでして資金を集めるべきには見えません。むしろ一定のルールの下で増資を行い、熱心なファンの資金を仰ぐ必要があるのはカープでしょう。
 こう考えると、タイガースにとっては株式上場は必要ないどころか、むしろ害であると考える方が正しいようです。

 ここまでいろいろ書いてきたのですが、正直なところ今私は書きながら猛烈な不快感を感じています。
 それは、今回の問題で登場してきた多くの人物が正論を隠れ蓑に己の欲得や身勝手を通そうとしているのがミエミエで腹立たしい、ということです。
 特にデイリーの10月6日付記事によれば村上氏はタイガースの株式上場を要求する際に「タイガースはファンのものです。公共のものです。(中略)ファンのものであるなら、ファンが球団を持つべきです」と発言したそうです。
 ですが、己の銭儲けのために手を出しておいて、しかもファンのためになるかどうかすら怪しいのに、さもファンのためのような口ぶりをするのには怒りを禁じ得ません。
 もちろん、誰もが自分の損得勘定で動いているといえばその通りなのでしょう。それは去年の球団合併問題の時にも何度となく実感したことです。
 ただ、だからといって村上氏のビジネスに阪神ファンの存在が悪用されるというのはたまったものではありません。特に私の場合は身内のほぼ全員が阪神ファンなので、彼らが利用されたと思うと、はらわたが煮えくり返る思いです。
 確かに、自分たちの気に入らない人間は入れたくないという意図が透けて見える渡邊・根来両氏の発言もどうかと思う部分はあります。阪神電鉄の企業防衛体制の甘さも批判されるべきでしょう。
 ですが、こと今回の件に限っては彼らにはさほど怒りを感じることはありません。むしろ、今日のお昼のニュースで村上氏の顔が映ったのですが、その時はテレビに向かって座布団投げたろかと思いました(^^;)


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1つだけいえること (りんかん)
2005-10-07 23:50:58
チーム株を上場した場合、少なくとも経営が完全にガラス張りになりますから、これは企業統治の面からすれば評価できます。

少なくとも、こうすればいわゆる『裏金』や不透明な資金は発生しようがなくなりますから。



ただこの経営手法(特にストックオプション)、去年ライブドアが新規参入を試みた際に堀江社長が提唱してませんでしたっけ?
返信する
Unknown (アルビレオ)
2005-10-08 03:11:23
りんかんさん

>経営が完全にガラス張りになりますから

>『裏金』や不透明な資金は発生しようがなくなりますから。

エエー!

政治家や総会屋に裏金渡したり、粉飾決算してた上場企業なんてたくさんあるじゃん。

過去のプロ野球の裏金だって「球団」が出しているとは限らないんですよ。

親会社やその関連会社からわからないようにひねり出してるケースもあるはず。抜け道はいくらでもあるんです。

上場基準の開示義務によって「今よりは」透明性は高まるだろうけどね。



選手の意思とは無関係に移籍が珍しくないプロ野球で、選手にストックオプションを与えるというのはあまりにも非現実的。

成績に連動して報酬を与えるなら、インセンティブ契約の方がずっとまともです。



正直、球団株式上場とは野球賭博の合法化に限りなく近いと思うぞ。

選手がストックオプションを持てば選手自身がそのギャンブルに参加できるわけで、八百長の危険性に気がつかない方がどうかしてる。
返信する
りんかんさん (ルパート・ジョーンズ)
2005-10-08 08:48:55
アルビレオさんのコメントにもありますが、確かに上場することで「今よりは」、そして「はるかに」透明性は高まると思うんですよ。

去年の合併問題の発端となった赤字経営という話だって、結局実態は公開されないままでしたし、その点では公開の意味はないではないでしょう。

ただ、『裏金』や不透明な資金は上場企業でもやろうと思えば方法はあるわけで、上場することが決定的な対策になるとは思えないんですよ。



ちなみに、おっしゃるように村上氏の手法はライブドアが新規参入を試みた時に言っていたものとほぼ同じだと思います。

そう思うと、村上-堀江のラインを想像することも無茶ではないわけで、あるいは他のラインの可能性も出てきますし、ああ……

ファンの分からないところで野球が翻弄されるという構造は全く変わっていない、ってことですよね。

去年あれだけのことがあったのに、と思うと悔しくてなりません。
返信する
アルビレオさん (ルパート・ジョーンズ)
2005-10-08 09:01:53
裏金云々の話についてはりんかんさんへのレスとも共通するので、ここでは省かせていただきます。

でストックオプションなのですが、私も選手に与えるのはとても賛成できないんですよね。

例えば阪神の選手がストックオプションを持ったまま別の球団に移籍して阪神との試合に出た場合、仮に本人が損得勘定抜きで真剣にプレーしたとしても、疑惑を全く持たれないということはないはずです。

むしろ、ストックオプションを導入するなら球団フロントや長期雇用関係にある職員に持たせ、赤字体質改善につなげるのが有効な気がします。



>野球賭博の合法化



うーん、実はこの点についてはそんなに騒がれるほど賭博性が高まるのか?と疑問に思っているんですよ。

実際タイガース優勝に賭けて阪神電鉄や阪神百貨店株を買う投資家はこれまでにも少なくなかったわけで、上場すればこれと同じことが起きるだけではないでしょうか。

確かに内部関係者が株を持つとインサイダー取引の危険も出てきますが、これは法律や証取の規則等で対応できると思います(「インサイダー」をNPB、メディアを含めて広めに定義する必要はあるでしょうが)。
返信する
株式の話はよく判りませんが… (佐々木大悟)
2005-10-08 23:39:18
ご無沙汰しております。

株式の事は正直よく判らないので何とも言えませんが、

「協約に書いてないことはできない」などと

野球協約をタテに逃げ回ったり、

球界改革を拒んでいた御仁たちが、

協約改正を口にしているってのはどうなんでしょう?

私はすごく腹立たしく思っているのですが。



タイガースが株式上場しようがしまいが、

こういう人たちが球界を牛耳っている限り

NPBの将来に希望が持てません。
返信する
佐々木大悟さん (ルパート・ジョーンズ)
2005-10-09 06:15:00
正直なところ、渡邊氏と根来氏とが素早い対応を見せたことは驚きというより噴飯ものでした。記事にも書きましたが、要は「自分の思い通りにならないヤツは入れない」ということなのでしょう。

ただタイガース株の上場は球団にとってもファン(阪神ファンのみならずプロ野球ファン)にとって非常に危険ですし、電鉄側が半ば手足をもがれた状態なだけに、今はこの2人に期待するしかないんですよね。

まぁ、癪ではありますし、まして両氏がこれまで重ねてきた悪業や怠慢がこれで水に流されるなどとは思いませんが……とにかく、ここは「働け」の一言です。
返信する
球団は誰のものか (ハムぞー)
2005-10-09 18:28:50
この手法はフジテレビの焼き直しです。

ということは(感情を抜きにしてとりあえず)ルール上ありということです。



村上氏は職業投資家です。基本は金儲けです。

村上氏は「甲子園を移転してその土地を云々」ということを言ったという話もあります(あくまで噂)。

ということで、彼はとりあえず自分の役割に忠実ということです。



悪いのは、この手法を許した電鉄でしょう。

株価が上がりすぎたときは気をつけねばならないのです。



「村上タイガースいやや」とか感情でいっても始まりません(まさか「村上タイガース」にすると資産価値が落ちることは彼は先刻承知です。万が一にもないでしょう)。

感情的でなく、どうすればいいのか考えることです。

それが「公共財」でもある球団を持った責任でしょう。



上場すれば決算書を出さねばならないという点だけ、透明になるかもしれませんが、上場メリットがないのは皆さんおっしゃるとおりです。

彼が上場の利益を得るだけでしょう。



個人的には球団の株の何割かをファンドにし、ファンに持ってもらい抽籤で株主総会に出れるとかするといいかな、と少し思います。透明性も出ますしね(もっとも、こんなしんどいことは、球団はしないでしょうが)。



勿論私は村上氏支持ではありません。

なぜなら、ほりえもんのフジテレビ買収のときもそうでしたが、「世間の為」見たくいうのは止めていただきたい。

はっきりと「金儲けだ」ど言いなさい!!



結局試されるのは「プロ野球球団は誰のものか」ということです。

ナベツネの発言も要は「自分の知らないやつは入れない」という点からですから。

しかし「コミッショナー=ナベツネ」の昨今、防衛案はこいつらが考えるしかないのでしょう。

是非「ファンの為に」考えていただきたい
返信する
まとめレス (アルビレオ)
2005-10-09 20:12:58
ルパートさん

>そんなに騒がれるほど賭博性が高まるのか?

・普通の株と比較して、個人の購入者の比率がかなり高くなると思われる。

・ほとんど毎日のように「値動きの材料」が提供されるので変動しやすい。

ということなどから、かなり投機的な取引が行われると思っています。

マスコミなども「風説の流布」で訴えられたりしないように今までよりも神経を使わざるを得ないでしょう。

実際のところどうなるかはわかりませんが、上記のようなことが起こらなければあまり投資家の興味を引くことができなかったということなので、そもそも上場したのは間違いだったということになるのではないかと。



>協約改定

ドラフトやら新規参入やら球団合併などでは各球団の利害がぶつかりやすいので合意までにはかなり時間がかかります。

それに対して今回のような件では特に反対する球団は出ないだろうし、事務的な作業が増えるわけでもなく条文の追加だけで事足ります。

(たとえば財務状態の公開なんかだと、仮に誰も反対しなくてもけっこうお金と手間がかかる)

シーズンオフが近いという時期的にも協約改定に時間はかかりません。

そんなわけで上場禁止の是非はともかく、「こんなときだけ動きが素早い」なんて批判は感情的なものだとしか思えません。



>村上ファンド

3分の1を超えたといっても過半数を握っているわけでもないので「今すぐ利益を手にすることができても、長期的に見れば会社の価値を下げるようなことをすれば他の株主に迷惑がかかる」と拒否することは十分に可能です。

実際経営陣もタイガース上場以外の案件である「含み益を抱えたまま有効利用されていない不動産の売却」などについては検討する姿勢を見せています。

村上ファンドとしても本当のところはそっちがメインで、球団上場など実現するとは思っていないのでは?と考えてます。

マスコミや世間がそっちに気を取られてギャーギャーやっている間にごくまっとうな方法で利益を手にしようとしているだけ。

あまり詳しく知っているわけではないけど、個人的にはライブドアなどよりもはるかにまともな金儲けをしているという印象ですね。
返信する
ハムぞー所長 (ルパート・ジョーンズ)
2005-10-10 10:00:34
>フジテレビの焼き直し



ニッポン放送株問題の時も親会社の株を買い集めて子会社を手中に収めるという戦略でしたね。

その時も今回も株の取得方法に問題があるという話はないではありませんが、ルール違反といえるかは微妙なようで、この点も共通しているようです。



>村上タイガース



記事には書きませんでしたが、この点は私も全く同じ考えです。村上氏がマトモに金儲けを考える投資家なら間違っても「阪神」の看板は下ろさないでしょう。



>ファンド



ファンが設立した法人に株を持たせるというのはおもしろそうですね。

ただおっしゃるように電鉄もここまで面倒なことはしないでしょうし、記事に書いたこととも共通しますが、これを真っ先にやるべきは資金不足に泣いているカープでしょう。



>「世間の為」



私が怒りを禁じえないのも正にここです。「ファンの利益にもなる」というのならまだ分かりますが、自分がファンために動いているような言葉を聞くと、正直なところ虫酸が走ります。

もっとも、これまでの言動から考えて村上氏のこの発言を信用する人がいるとは思えませんけどね。問題発言かもしれませんが、いたら大したものだと思います。



ともあれ、今は渡辺=根来ラインに期待するしかなさそうですね。彼らがマトモに働いてくれるかどうか見守りたいと思います。
返信する
アルビレオさん (ルパート・ジョーンズ)
2005-10-10 10:51:18
>賭博性



実際タイガースの場合、電鉄や百貨店以上にチーム成績に連動した取引は多くなるでしょうね。

ただ、話がそれ気味になりますが、投機と賭博とを同一視できるのか?という気もするんですよ。確かにどちらも「賭け」ではあるんですが、取引とギャンブルが同じであるとは思えませんし……



>>協約改定



こちらは佐々木大悟さんへのレスでしょうか?

私自身の考えですが、NPBの連中への反発は十分理解できます。

アルビレオさんがおっしゃるように、確かに去年の問題と今年とでは必要な作業の量も質も異なるとは思います。

ただ、(特に根来氏は)去年その必要な仕事を放棄して逃げ回っていたわけですから、要はやるべきことが多いか少ないか、困難か楽かという以前の問題です。

それだけに、これは「感情論」という言葉で単純に斬って捨てられる問題とは私には考えられません。



あと村上ファンドの手法ですが、タイガース株式上場というのを目くらましにしておいて、その蔭で本来の目的を実現させようというのは十分ありうるでしょうね。

ただ、これが果たしてマトモな方法と呼べるでしょうかね?

資産売却や阪神版REIT(不動産投資信託)が目的なら、はじめからそう言えばいいわけですし、タイガースをダシ(もっと言えば脅しの手段)に使うと必要は本来ないはずです。

少なくとも、多くの阪神ファンやプロ野球ファンに不安や不快感を与えることを正当化するのはいかがなものか、と思います。
返信する