goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟道路情報

新潟市周辺の道路開通情報

中浦駅近くの跨線橋完成

2006-04-07 21:50:44 | 道路開通情報
この記事は4/5に書いたのですが、slideのリリースがあったので急遽差し替えとなりました。

久しぶりに(実は3/4)ここを通ったら跨線橋が完成していました。

国道460号線中浦駅近くです。

私の記録では2002年にはすでに建設中でした。
その後ずっと工事が中断していたようです。






詳細 ここを越えます。



ここから



ここまで道路がつながっています。





その日のドライブルート。一度跨線橋をとおりすぎて戻ってきてます
100m*50点




















































国道116号学校町交差点開通

2006-03-27 20:44:41 | 道路開通情報
学校町交差点改良 3月26日(日)16時に開通!
昨日16:00に開通しました。
その前に行われた開通式典に行ってきました。

国会議員5名(吉田六左エ門西村智奈美黒岩宇洋近藤正道、森ゆうこ)が顔をそろえてます。
名前がリンクしている人はリンク先でこの件の日記等があります。


全体図 くすだまの位置あたり



ここから。ここはT字路になります。


ここまで


関屋方面から見た写真

そのすぐ上の看板 桜木ICまでまっすぐになります。

開通した道路上の看板。116号は市役所のかどで1回だけ曲がります。


国道8号線大野大橋開通

2005-10-10 17:44:29 | 道路開通情報
9月30日に国道8号線大野大橋が4車線で開通しました。詳細はこちら
橋自体は5月頃には開通して2車線で通行できましたが、今回4車線として完成しました。
みちなび新潟のページを見ると渋滞の解消をうたっていますが、今回の開通では渋滞ポイントが移動するだけで、あまり渋滞は改善されないと思います。ただこの橋の4車線により白根方向にさらに4車線化が進むと思います。
この工事はかなり時間がかかった印象があります。私の記録によりますと2001年5月にはすでに仮橋ができて旧橋の撤去が完了していました。
ちなみに新潟市街から白根方向へ向かうと車線が少なくなりますが、右側車線が本線となります。


2006/03/14地図貼り付け





県道227号線三郷バイパス完成

2005-05-29 23:11:25 | 道路開通情報
県道227号線三郷バイパスが通れるようになっているようです。
と言ってもどこだかわからないと思いますが、国道49号線から旧上川村への入り口です。

ここから(Mapfan)
ここまで(Mapfan)

ここは昔から工事をしていまして少なくても2002年5月には49号線から橋梁工事の様子が見えましたがやっと開通したようです。たまにしか通らない場所なのでいつ開通したかは不明です。
なおバイパスと49号線との交差点には信号が新設されていましたが点灯していませんでした。

三郷というと道路好きの人は
Mapfan
を思い出しますが関係ありません。
こちらのほうは、外環道の南方向が工事中でもうじき開通すると思います。