長い事パーマをされてなかったのですが
最近私がパーマ大好きになってオススメ中
前回とてもかわいく仕上がってお手入れも楽だったし
まだ伸ばしている途中なので
今回もパーマで。
前回よりも毛先にキュッとカールを入れて
またまたいい感じに
所要時間約1時間30分¥9980
長い事パーマをされてなかったのですが
最近私がパーマ大好きになってオススメ中
前回とてもかわいく仕上がってお手入れも楽だったし
まだ伸ばしている途中なので
今回もパーマで。
前回よりも毛先にキュッとカールを入れて
またまたいい感じに
所要時間約1時間30分¥9980
いつもお仕事ご苦労様です
お忙しい中やっとカットが出来ました。
勝手にバリバリ切りました
日頃にお疲れさんを切り落としました
そしたらカッコイイのが出来て良かったです
いつまでもカッコ良く若々しいパパさんで行きましょう
(今度はオシャレボーズ行きますか)
mayumiさんのデジパは6月の末ごろにあててまだほとんどウエーブダウンしてなかったですネ
縮毛矯正されていたので普通のパーマよりは、バサバサの広がらないデジパがよかったようです
ちゃんと内に入るように乾かせばコテで巻いたみたいになったでしょう
がんばって一手間かけてみてください
先日パーマの講習会に行った時に一人で熱心に受講されてる
美容師さん(美容師暦5年程だそうです)がいたので、
席が隣り合わせだったからちょっと話を聞いてたら
ナント彼女は美容師になってパーマというのはエアウェーブしか知らないのですと・・・
おどろき
彼女が勤めていたサロンは芦屋のほうでそのサロンではほとんどエアウエーブだったそうです。
(ちなみに私がまだ20才の頃はほとんどお客様はソバージュばかりでした汗・・・)
まだまだとてつもない残暑が続いてますが
ファッション業界はすっかり秋モードかな
去年からずーっつつと続くボブ人気だけど同じボブはすっかり飽きた福江です
そこで新たなカットとリラックスモードをテーマに打ち出したのが
「愛されスタイル」
ゆらぐ毛先がなんともいいですね
お客様のパーマがまだ残ってたのでパ-マが生きるカットテクニックを施し
新ワザで下の厚さを残しつつインターナルだけにグラ&レイヤー
表面に通気性と毛束感をつくるウイーブセニングなどやってみました
新しいワザは楽しいです
これはパーマスタイルです
デジパではありません
ではデジパとパーマって何が違うか!?
簡単に言うとパーマはウエットな状態で綺麗なウエーブに対して
デジパは乾いた時に綺麗なウエーブ
もっと簡単に
パーマは乾いたらバサッと広がり
デジパは乾くとググッとカールが出るのでバサッと広がらない
という事はデザインによってはとても手入れが楽
しかも
持ちは通常パーマの1、5倍から2倍くらい
いつもトレーニングしてて思うこと
縮毛矯正技術はほんとうに髪の事や薬剤の事などの理解を深めておかないと難しい技術だなと思う
それから数をこなす
いくら頭で理解しててもテクニックだけはこの手が感じ、覚えてくれる事
最近の液はデジタルカメラと同じで、馬鹿ちょんカメラと言われてたやつもとても性能が良くなってカメラの事が分かってなくてもシャッターを押せば勝手に綺麗な写真ができる
縮毛矯正も本当に液や道具の性能が格段に良くなってきて、ソコソコでも綺麗に仕上がってるように見える
でも・・・いまストレートのあたりすぎも問題のような感じ
パーマのあたりすぎと同じで髪にとても負担がかかる
液の設計、タイムの見極め、熱の設定、ブローの技術、アイロン操作などなど液だけに頼らずもっと知識や技術に磨きをかけていこう