goo blog サービス終了のお知らせ 

建築格闘日記

是非是非ご覧あれ!

家の中の変化(カウンター&天井)

2007-08-29 14:54:30 | 上棟~木完まで
さてさて、カウンターを撮って参りました。 まずは、キッチンのカウンターです! 下に載せる、カウンター収納との段差をつけ、デットスペースをなくすため、 110cmの高さに合わせてもらいました。 次に、カウンター収納です。 以前書いた、3連窓の下に収納付のカウンターです。 そのカウンターの右端に、Nationalの”まとめてネット ギガ”を収納する 予定です。これにより、モデム等の部品は見えず、 . . . 本文を読む

やってしまった(^^;;

2007-08-27 16:58:10 | 上棟~木完まで
今日もまたやってしまいました。 カメラを持っていったのは良いものの、メモリーカードを忘れてしまいました。 ついでに!ブログを書いていた下書きも全てパソコンが落ち、消えてしまいました なので、もう一度・・・・ 写真がないですが、現状を書きます。 変化はと言うと、カウンターが取り付けられていました。 出窓部分、キッチン部分 それと、外壁屋のニーちゃんが来ていて、バルコニー部分を貼ってくれていました。 . . . 本文を読む

壁に穴が(@0@;;!

2007-08-25 14:54:44 | 上棟~木完まで
今日は、壁に穴が空いていました 一日でこんな穴をあけれるなんて。。。それも結構まん丸に ここも綺麗な円で空いていますね。 これらの丸い穴は排気口に使われるものだと思われます。 開けたは良いが、明日雨が降ったらそこから濡れますよね 2Fの主寝室のベランダから出ていました。 ここには何が来るのか分かりません。 でも、電気配線があると言うことは・・・・明かり関係ですかね? ここからアンテナ . . . 本文を読む

建具の枠

2007-08-24 14:45:54 | 上棟~木完まで
とうとう、我が家の部屋にも変化が現れました。 なんと!!!!建具の枠を頭領が作ってくれていたのです。 う~ん!ここに扉が出来て・・・・ 壁が出来て!!!!最高ですね! ここの扉は娘の部屋になる予定でございます。 「パパ出て行って!」 「くさいから入ってこないで!」 この扉枠から追い出されるのはいつの日になるでしょう? . . . 本文を読む

電気工事

2007-08-23 16:26:24 | 上棟~木完まで
今日、現場に向かうと!!!!電気工事が始まっていました お茶をサイディングのニーちゃんと頭領の分2本だと思って持っていったのですが、 結果は頭領と、電気工事のニーちゃん2人がいて、3本必要でした。 ごめんなさいと言って、2本だけ置いてきました。 これからは、箱ごと持っていって、置いてきた方が良いかな? さてさて、これが電気工事でゴザンス。 配線がされていました。まぁ、うちの配線は相当少ない . . . 本文を読む

電気工事費

2007-08-22 21:45:46 | 上棟~木完まで
簡潔に言うと、宅内LAN及び、UHFアンテナは別の所で頼むことにしました。 ちなみに、子供のために、スカパー!をつけたのも取り付け直す作業も別の所で頼むことにしました。 値段的に見ると、その二つの業者 桧家依頼の電気工事屋 宅内LAN,UHFアンテナ(ブースター付)、スカパー!取り付け工事 25万円以上。(スカパー!は別途) 違う業者 12万。(ブースター無し)。 両者を見てもどちらに頼むか . . . 本文を読む

新しく。

2007-08-21 15:46:52 | 上棟~木完まで
また、新しく家が建つみたいです。 本当に建築ラッシュです。(ただ、土地が分割で販売されていて、購入時期が同じと言うことからだけですが。) ここは家の斜め前の土地なのですが、車停めるスペースが無いですよね? 一体どうやって作業をされるのでしょうか? これから先、我が家とお隣さんが住みはじめたら車は路駐はご遠慮いただきたい・・・。 多分、土を掘っている場所が駐車場になるのでしょう。。 多分作業 . . . 本文を読む

サイディング

2007-08-20 16:03:07 | 上棟~木完まで
うん!いいことである。 今日は、アクセントがついていました。(サイディングです。) 一色だと寂しかったが、二色になるとさらに明るさが増しますね。 ちょっと見難いみたいなので、 これがレンガなら文句は無いのですが、お金が無いので・・・ と 何回書いたことか(笑)。 そして、部屋の中に入ると!!!!! 窓枠が全ての窓につけられているではありませんか!? 骨組みと違って、きっちりとコーティング . . . 本文を読む

難しい選択

2007-08-19 22:17:19 | 上棟~木完まで
今日も宅内LANのことでかけずり回っていました。 ジョイフル本田にいっても結局Noの返事でした。 さらに!吹抜けにシーリングファンをつける予定だったのですが、 電球を換えるときに取り替えられないため、電動で下りてくる部品が必要 なことがわかり、更にお金がかかってしまうことになりました 仕方ないのでその足で現場に向かうと!!!!! 妻のイトコが現場で家をみていました。 (妻は最初気がつかなかった . . . 本文を読む

監督との打ち合わせ

2007-08-18 21:30:25 | 上棟~木完まで
監督との打ち合わせをしてきました。と言っても、妻がですが。 私はと言うと、子供と新居で走り回っていました。 妻が決めかねていた間仕切りとキッチンのことを決めていました。 私が現場監督と話しをしたのは、もっぱら金額面の事ですが。 さてさて、これからスッキリポールと宅内LANをつけようと 考えている方のために、桧家から提示された見積書を書いてみたいと思います。 <スッキリポール> スッキリポー . . . 本文を読む