goo blog サービス終了のお知らせ 

建築格闘日記

是非是非ご覧あれ!

え?

2007-08-17 23:20:55 | 上棟~木完まで
今日は、妻の誕生日であったが、その前から双子(1人ずつ)&私が39℃の熱を次から次へと だし、ダウン そのため、妻も過労で午後までダウンしておりました。 ですので、素っ気ない誕生日となってしまい、どこにも行けず今日を 過ごし書けたのですが、やはり誕生日ですので、少しは外にと・・・・ 家を見に行きました。 すると!!!!今日は頭領も出勤されていて、仕事をしておりました。 その前に、家の南のセンタ . . . 本文を読む

外壁

2007-08-16 09:45:05 | 上棟~木完まで
コレが我が家の壁でございます。 なかなか明るくていいカンジでございます。 北側から撮った写真でございます。まだ一色だけなので変化はそれほど見えませんが、でも、壁が貼られた事により、家がよりいっそう明るく見えます。 お盆期間中にも拘わらずご苦労様です!!!! これからもよろしくお願い致します。 . . . 本文を読む

おぼん休みがない??

2007-08-15 10:50:03 | 上棟~木完まで
現場をゆっくり見ようとしたら、家の北側が変化していました。 なんと!!!!!家の壁が貼られはじめていたのです!!! 頭領は休みなのですが、サイディングやさんが頑張ってくれているのでござんす あ・・・皆さんにお伺いします。 HMが頼む電気配線工事屋に必ず頼まないといけないのでしょうか? 見積もりを見ると、相当技術料をとっているのです。 家を建てるとき、何故、電気配線料金は別なのでしょうか? (ア . . . 本文を読む

お風呂

2007-08-11 09:12:18 | 上棟~木完まで
この前写真が暗かったので、昨日は明るい写真を撮って参りました。 妻が悩みに悩んだあげくこの色に決めました。 男はそこまで悩まないと思いますが・・・女性の方が色等は悩みますよね? その代わり、男性は譲れないところは本当に譲らないですから 次に!風呂の蓋ですが、巻いていくタイプでは、隙間にカビが生えるため、 蓋タイプにしました。 最後に!!!!外観が変わっていたため、つい撮ってしまいました。 . . . 本文を読む

2007-08-09 22:01:12 | 上棟~木完まで
今日は、昨日写真に収められなかった分、きっちりと撮ってまいりました。 さて、まずはこれが我が家のフローリング みてください!このつや!!! まだ、周りには、フローリングを傷つけないように保護されていました。 次!昨日写真を撮ろうと思ったが、メモリーカードはいっていなかったため、 撮れなかったものをワザワザ箱から出してもらって現物のみ写真に 収めました。 これが、床暖房です。昨日、このシート . . . 本文を読む

バカでした

2007-08-08 11:28:57 | 上棟~木完まで
今日は、監督と打ち合わせがあったため、現場に朝早くから行きました。 いつも通りカメラをかまえ、シャッターをポチッ あれ?撮れない・・・・なじぇぇ??? メモリーカードはいってねぇ~~~!! 昨日写真をアップするためにパソコンに入れたままなのでした 結局、写真を諦め周りを見ていると、やはり、頭領が床暖房をセットしている ではありませんか!?さらに、フローリングも張り始めております。 ということは . . . 本文を読む

明日はきっと床暖房

2007-08-07 09:54:06 | 上棟~木完まで
今日現場に行くと、床暖房用の機器が置いてありました。 きっと明日は床暖房を設置するんでしょう! さてさて、今日も風呂場の写真を撮って参りました。 中を撮るだけでは芸がないので、 浴槽の周りは何かコーティングでもするのでしょうか? 確か6時間経ってもお風呂の温度がそれほど変化しないという代物 だったと思いますが・・・・。 玄関から撮った写真です。 下が玄関なので、水漏れしても大丈夫です(笑) . . . 本文を読む

流石と頭領!

2007-08-06 10:14:25 | 上棟~木完まで
流石と頭領です! 数日見なかっただけで1F床が貼られていました コチラがキッチンです!!! まだキッチン入って無いですが・・・(^^;; さてさて、2Fに上がってみると!!!! まだ、電気が無いため見にくいですが、お風呂が入っていました! そしてそして・・・壁が緑でございます。 思ったより、風呂の窓が開いたので良かったです。 景色が格子状なので見えないのかな?と思ったのですが、 見える . . . 本文を読む

今日の出来事

2007-08-01 17:04:46 | 上棟~木完まで
今日は、1Fの窓までついていました。 そして、1Fの床を作業してくれているときに、お茶の差し入れに行きました。 一度現場に行ったときには、数人の人がいたので、コレはまずいと思い、いっぱいお茶を買っていたのですが、帰ってきたら・・・・棟梁1人!? 渋々お茶を一本だけおいて周りを見てきました。 さて、コレが我が家の階段の窓でござんす 階段はまだ出来ないそうですが、窓が全てつくと明日以降の台風対 . . . 本文を読む

やっと。part2

2007-07-30 20:04:53 | 上棟~木完まで
今日は、帰りにちょこっと現場横を通っただけですが、 なんと!!!!サッシが入っていました。 と言うことで、もう一度現場近くに車を回し確認。 やっぱり窓もついていました。ただ、1Fだけですが ますます家になってきますね 今だ棟梁1人で作業されています。瓦などは瓦業者でしょうし・・・。 昼は何人かで作業されているんでしょうか?もう少ししたら仕事が一段落 するのでゆっくり昼に見に行きたいと思っていま . . . 本文を読む