goo blog サービス終了のお知らせ 

中国 ハルビン市 方正県

妻と娘の出身地、中国 黒竜江省ハルビン市 方正県を紹介します。

2015年6月24日の方正県

2015-06-24 23:15:54 | 日記
今日も方正県は快晴、日中は30度を超えています。

田んぼの稲や畑の野菜は大丈夫なのだろうか、と少し心配です。

今日のお昼は、最近出来たばかりの麻辣湯のお店に妻と行きました。

写真の左側の揚國福というお店です。
ここは隣り(右側)も麻辣湯のお店です。
そして道路を挟んで向かいにも麻辣湯のお店があります。

因みに、揚國福というのはチェーンで、方正県の麻辣湯はほとんどがこのチェーンです。
でもチェーンとは言っても、お店によって料理人が違うためか、お店によって味が変わるのが中国らしいところです。

システムはどこのお店も同じで、好きな野菜や麺をセルフサービスで選び、値段は重量で決まります。

今日は2人ともいろんな具材を沢山入れ過ぎて、私が21元、妻が20元、量が多すぎて、食べるのが苦しくて、「10元分くらいにすればよかったね」と妻と話をしました。

因みにこの店は無料でペットボトルのジュースがもらえます。
辛いものを食べると喉が乾くので助かります。

昼食後は灸などをやっているお店に行って今日も治療を受け、暑いのでアイスを食べたりジュースを飲んだりしながらマンションに帰宅。

夕食は義父、妻、娘、甥、私の5人で、先日入り損ねた羊肉料理の店に行きました。

しかしトラブル発生、電話で予約したのに、予約が入っていませんでした…。

羊の足を焼く料理は予約が入ってないと用意出来ないらしいのですが、他の料理なら大丈夫とのことだったので、外の席で注文して食べました。



↑揚國福という麻辣湯の店で昼食


↑路上でトランプをやる高齢者、方正県の風物詩のような感じです



↑羊肉料理の店、外の網で囲われた席で食べました

2015年6月23日の方正県

2015-06-23 23:40:21 | 日記
今日も方正県は快晴、気温も30度を超えています。

方正県に来る直前の東京は24~26度だったので、毎日暑くて暑くてたまりません。

もともと汗っかきなので、毎日毎日汗をかき、毎日シャワーを浴びています。
今、方正県の中で一番シャワーを浴びているのは間違いなく私でしょう。

しかし毎日断水があり、また水が出てもチョロチョロだったり、使っている途中で止まってしまったり、好きなときにいつでもシャワーを浴びられるわけではありません。

でも夜になると一気に10度くらい気温が下がり、とても快適になります。

私が小さい頃は、日本の夏も、こんな風に日中は暑くても夜は涼しくなってたなあ、と懐かしくなりました。

さて、今日も私は妻と一緒に灸などをやっているお店に行き、治療を受け、その後はスーパーで野菜を買って、バスでマンションに帰りました。

夜は、娘の宿題が終わった後、娘と遊んで、今日も1日が終わりました。



↑今日の方正県

2015年6月22日の方正県

2015-06-22 22:06:39 | 日記
今日も方正県は快晴、暑さは相変わらずです。

朝は昨日買ったパンを食べましたが、美味しくなくて、妻も私もガッカリしました。

また、日中にシャワーを浴びたかったのですが、断水していたので、シャワーは諦めて昼過ぎに妻と外出しました。

行き先は灸などをやっているお店。
今日も指圧や他の治療を受けてきました。

その後、かなり遅くなりましたが外で昼食。
15時過ぎと中途半端な時間でしたが、結構お客さんが入っていました。
美味しかったのでそれも納得。

今日はバスでマンションに帰り、その後17:30頃、義父が娘を連れて天門から帰ってきました。
(中国は今日は祝日だったので、娘は今日まで天門にいたのです。)





↑昼食を食べたお店


↑明日から小学校なので宿題を頑張る娘、中国の小学校は宿題が多くて子どもたちは大変です

2015年6月21日の方正県

2015-06-21 22:28:34 | 日記
今日も方正県は快晴、やはり日中は暑くて30度超えでした。
この暑さはいつまで続くのか。

今日のお昼は妻と冷麺を食べに行きました。
入ったお店は数日前に冷麺を食べたときと同じお店。
方正県では冷麺はここが一番美味しいとのこと。
確かに美味しいです。

お腹いっぱいになった後は、灸などをやっている店に行きました。

妻は薬草の温風を当てる治療のようなものを受け、私は指圧と他の治療を受けました。
説明が難しく、名称も知らないので、何と書いたらいいのか分からないのですが。

この治療後は写真を載せたケーキ店でパンを購入、
ここのケーキは美味しいと評判ですが、個人的には百科冷飲のケーキの方が美味しいと思います。

そして私がマンゴスチンを食べたかったので、果物店でマンゴスチンと白桃、マンゴーを購入しました。
中国では果物は日本よりとても安いです。

そして百科冷飲で暖かいジュースを飲み、2人で歩いて帰りました。

帰る途中、また麻辣湯の新しい店ができていました。
しかも隣りも道路の向かいも麻辣湯のお店…。
ここの他にも、最近オープンした麻辣湯のお店が何軒もあります。
方正県全体では何軒あるのか…。

なお、最近オープンした麻辣湯のお店では、10元以上支払ったお客さんにペットボトルのジュースを1本くれるお店もありました。
ペットボトルのジュースも5元はするので、こういったサービスで入るお客さんも結構いるかもしれません。




↑お昼を食べた冷麺のお店







↑パンを買ったお店、ケーキが美味しいと評判


↑百科冷飲で飲んだジュース、全てホットです、真ん中のカップは何故かスターバックスのカップでした


↑街の中で小兎が売られていました




↑厄除けの飾りを付けているお店や住宅


↑百科冷飲に行く前に入ろうとしたら閉店になっていたお店、洋食のお店でした

2015年6月20日の方正県 天門郷

2015-06-20 22:40:20 | 日記
今日は旧暦で5月5日、端午の節句です。

今日も方正県は快晴で相変わらずの暑さの中、朝から天門郷の義兄夫婦の家に行きました。

妻のマンションからタクシーで約30分、道の両脇には見渡す限りの水田が広がっていました。
しかし快晴が続いているせいか、田んぼの水はかなり少なく見えました。

天門郷自体は2ヶ月前にも来ているので、目立った変化はありませんが、建設中のマンションがあり、やはりマンションは増えているようです。

天門郷に来た時は義兄の店の麻辣湯が楽しみで、今回も義兄はいろいろな料理を作ってくれましたが、麻辣湯をおかわりして食べていました。

ハルビン市中心部や方正県でたくさんの麻辣湯のお店に入りましたが、お世辞抜きで、ここより美味しいお店は無いのです。

娘は義兄のところに泊まることになり、私と妻は夕方に方正県中心部に帰りました。

帰りは8人乗りワンボックスカーの乗り合いタクシーを使い、途中でお客さんを拾いながら、45分くらいでした。

乗り合いタクシーは方正県の街の中で降りるので、地下のスーパーで卵や牛乳などを買い、1元バスでマンションに帰りました。

今日のバスの運転手は、停留所では無く、マンションの入り口前で止めて降ろしてくれました。
買い物の荷物が重かったので助かりました。

こういう優しさがあるので、方正県の人が好きです。




↑タクシー乗車中に撮影した、天門郷に向かう道沿いの水田


↑天門郷中心部


↑天門郷の義兄の店


↑天門中学


↑夕方の方正県、妻のマンションから撮影