日々是好日

友達との交流、趣味の手作り品、文化財の探訪、写真などを、載せて行きます。

孫の中学 合唱コンクール

2011-10-30 | 人生 いろいろ 日日 いろいろ
 10月30日 中1の孫息子と 中2の孫娘の 通っている学校の 合唱コンクールがあり 娘と出かけました。
1年生は9時 2年生は 10時開始
 
1番目は 学年全員の 合唱


1年生は 5組あります。生徒は160人位

 各クラスで コンクールまでの 経過報告があり 初めは いい加減に練習していた
けど だんだん まじめにしっかり 練習してきたことなどの エピソードヶ紹介されました。
合唱が始まると 遠くからなので あまり よくみえませんが 一生懸命歌っていました。

体育館の中には コンクールで入賞した 原画を クラスの皆で作った クラス旗が 飾ってありました。












舞台中央の旗


 孫娘も 166cm 私よりはるかに 大きくなったけど クラスでは 大きい子がたくさん居るので
あまり めだつほどの 大きさでなかったので ほっとしました。

まじめに 一生懸命歌っている姿に うれしくなって 帰途につきました。



 

同級生 伊豆旅行

2011-10-21 | おんし会 小春会
 10月19~20日 伊豆稲取温泉と下田へ バス1台で 出かけました。
春日井駅 7:30発 中津川 8:50発

精進湖を見ながら



朝霧高原で バーベキュー





富士山をみながら




ビンゴで 大当たり



宿へついて 乾杯



すっかり 出来上がっているので 誰が 乾杯の音頭をとっているか 不明です。

2日目 ゴルフ組は 6時半出発
観光組は ペリー来航の碑を 皮切りに 了仙寺(ペリーと下田条約が締結された)


お吉の墓がある宝福寺



お吉の墓の場所が 納得いかないので ご住職さんに 伺ったら やはり 現在の場所ではなかったそうです。
一般の人と差別されていた人足の墓場に 葬られていたそうです。
 
彩色した お吉の写真 


何よりも 素晴らしかったのは 青邨の画 お吉の半生が 描かれていました。



書いた年代などの 解説はなかったけど 作風から見ると 若い時の作品みたいでしたが 構図が 素晴らしい。
当時の 本の 挿絵のような 印象も受けましたが はっきりわかりません。

でも とてもよいものがみれて うれしかったです。

吉田松陰と 家来の 金子重輔が密航を企てた 弁天島


現代の 黒船


当時 領事館として 使われていた 玉泉寺




昼食後 ゴルフ組と合流



アクシダントと 渋滞にあい 長いなが~~い時間をかけて 家に着きました。

幹事さん お世話になりました。























 

菜の花 種まき

2011-10-18 | 女性の会
 10月17日 小木小学校5年生の 菜の花種まきの お手伝いをしました。

子供たちが 畑へ来る40分前に 女性の会のメンバーが 集合
昨日 耕してもらった畑に 子供たちが 種をすぐまけるように 18本の ビニール紐を 渡しました。

子供たちが 到着




一畝に3人 種まきです


近くの田んぼでは 稲刈りの最中


刈り取りのすんだ 田んぼでは さぎが 待ち構えています


今では 珍しくなった はざかけ米


小木小学校のまわりは 市街化調整区域になっているため 田畑が 残っています。
散歩していても 心地よい 区域です。







10月の 手仕事

2011-10-14 | 押絵、手つくり品
 同級生の伊豆旅行に向けて 一泊用の バッグを 作りました。

 今は亡き祖父や 祖母 顔さえ覚えていない戦死した父 93歳で まだ元気な母などの 着物の布(きれ)を あれやこれやと はぎあわせ 気に入ったものができました。
数えてみたら 大島が15種類 

こんなものを作っている時が 一番落ち着きます。





大きさは 巾50cm 高さ30cm(持ちて込み55cm)マチ15cm

10月の小春会 坂下の花馬

2011-10-10 | おんし会 小春会
 10月9日 西尾さんの 案内で 見たい見たいと 思っていた 花馬をメインに 坂下へ 行ってきました。
小牧を9時出発 2台に別れ 1台は 高蔵寺経由で安藤さんが途中乗車 もう1台は 多治見で 柘植さん 中津で 鈴木さん 今井さんが 乗車 計 8人です。 チコリ村で 落ちあい ランチバイキング



笠木山を見ながら 会食

坂下へ行く途中 木曽川の橋の上から 「乙姫岩」をみる



坂下の「椛の湖」のそばの「そば畑」へ



椛の湖


坂下駅前で 3台の 花馬 勢ぞろい


役員を先頭に お稚児さん


男の子達のお囃子


花馬










花とり(花馬の馬の背の 花を奪い合う)を終え 退出する馬



みこし





もちなげも 何年ぶりに体験しましたが 拾えませんでした。

坂下在住の 桂川さんと 神社の鳥居の下で 待ち合わせ 再会できました。


はなとりで 取れなかったけど 直江殿で 分けていただいた「花」
 


短くて わらの馬がついているのは 買ってきたものです。

 




 この後 日本でも有数の断層 阿寺断層をみて 帰途につきました。
坂下駅から すぐ上 しかも いまでもはっきり それとわかる地形にびっくりしました。

充実した1日でした。

11月は 11月24日 定光寺の 「愛岐廃トンネル」の予定です。 















健康体操 バス旅行

2011-10-05 | 人生 いろいろ 日日 いろいろ
 10月5日 健康体操の会場が 使用できないので バス旅行になりました。

行き先は「近江八幡水郷めぐり」

近江八幡についてから ロープウェーで 八幡山へ
豊臣秀次が築いた八幡山城の 城郭までのぼり(現在は 瑞龍寺)町並みを見下ろし
あわただしく 下山

瑞龍寺のそばに 秋明菊 発見


日牟禮八幡宮



日牟禮八幡宮は 時間がなく 前を通りすぎただけだが 立派な神社でした。

白雲館

八幡東学校(復元)

水郷めぐりの乗船場


八幡堀

現在は コンクリートで 固められ かなり 狭くなっていますが 当時は 6mほど 広かったそうです。

秀次が 琵琶湖を通る船はすべて 八幡堀につけさせ 近江八幡が栄えたといわれるけれど 今の状態では
「狭い」というのが 第一印象でした。

乗船している所


岸辺は がまのほ よし すげ まこも
船頭さんの後ろは 「大場柳」 丸くて 大きな葉で ちょっと ビックリ
 


途中に 水神さま

6月20日は 竜神様の お祭りがあり よしの葉で作ったチマキと きなこもちが ふるまわれるらしい

雨の中の水郷めぐりでしたが 風情があって 良かったです。

帰りに江のドラマ館にもよりましたが ここはイマイチ(好みの問題にもよりますが)