
友人のFacebook投稿を見ていたら、今日はAEAJの会員のつどいだった事に気づいた。そういえば去年の今頃会員のつどいに行ってハイドロゾルをたくさん仕入れてきたんでした。その時長野か山梨のメーカーさんのハイドロゾルを3本ほど買い、その中にドクダミウォーターもあったんです。
ドクダミはキク科のハーブだから皮膚を本来あるべき状態に戻す事は得意と思います。今日開封したのも皮膚の乾燥と湿疹対策です。ただそれだけではなく、ドクダミウォーターって美味しいんですよ。ハイドロゾルは開封してからは出来るだけ早く使い切るようにしないといけないため、栓の空いてるハイドロゾルを使うのに忙しくて、好きなタイミングで新しい瓶を開けられないんです。それがちょっと不便。
今夜はとりあえずボディースプレーのみ実行しますが、明日の朝お水に入れて飲んでみます。いろんなハイドロゾルを飲んでみましたが、もしかするとドクダミウォーターが一番美味しかったんじゃないかしら?明日が楽しみですd(^_^o)


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
ドクダミはキク科のハーブだから皮膚を本来あるべき状態に戻す事は得意と思います。今日開封したのも皮膚の乾燥と湿疹対策です。ただそれだけではなく、ドクダミウォーターって美味しいんですよ。ハイドロゾルは開封してからは出来るだけ早く使い切るようにしないといけないため、栓の空いてるハイドロゾルを使うのに忙しくて、好きなタイミングで新しい瓶を開けられないんです。それがちょっと不便。
今夜はとりあえずボディースプレーのみ実行しますが、明日の朝お水に入れて飲んでみます。いろんなハイドロゾルを飲んでみましたが、もしかするとドクダミウォーターが一番美味しかったんじゃないかしら?明日が楽しみですd(^_^o)


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
ハーブウォーターについて勉強しなくちゃと思って、調べていたら、辿り着きました。
井上重治先生の本が今、私の手元にあります♪
精油についてもまだまだ初心者ですが、ハーブウォーターの魅力を体感してからは、これを取り入れていかなくちゃ!
って感じです。
そして、日本のハーブウォーターが本当に大事だなとも感じています。
ドクダミウォーターはまだ手に取ったことはありませんが、早く手にとってみたいです♪
また、お邪魔させて下さいね(^_^)
私も井上先生の本は愛読していて、いつか講座にも参加してみたいと思っていたら亡くなられてしまわれました。。。
ドクダミウォーターは効能云々よりもとにかく味が美味しくて、うちのお客様達にも好評です。