goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

生ゴミコンポスト内温度・60度超え

2016年02月12日 | あれこれ四方山

                                                                       蓋を開けると湯気が上がって来ますよ~

                 61度・・ゴム手袋で混ぜると熱いくらいです

            

昨年 1個目の段ボールでは、上手く出来なかったコンポストの管理。 2個目で大成功!

資材を購入した時に聞いた「50度位になる事もありますよ~」 をクリア出来て感激している♪昨今です。

毎日、理想の温度まで上がるか??そんなに簡単ではありませんで・・

                          ・湿度と分解してくれる菌が喜ぶ餌が重要なポイント。

50℃になった翌日は外気温と同じだったり。。まだ私の愛情不足?

猫や犬を飼っているのとは違って、餌を買ってまで与えませんし~(笑)

               意図するところは・・  生ゴミを減らす。 畑に良質の有機肥料を得る。 

「寒い日は毛布を被せたりします」 と教えていただいて、昨年はそんな事もしていたのですが、

あまり関係無いように感じています。。。

     ※ 毎日混ぜる

     ※ 蛋白質 ・ 炭水化物 が 野菜より分解が速い

生のイワシの頭は1日で分解しました。 おからも菌の大好物(豆腐を作るので出る)

ダンボールの置き場は、2階ベランダなので、猫ちゃんも来ないのが良い。

1月上旬より始めて、3か月生ごみを入れて、3か月熟成。

庭の片隅の野菜くず置き場では湯気の上がるのを見たこと無いので、

嬉しく大満足! 前回みたいに湿度不足にならないようにしましょう~

 

                                                               see   you    ・・・

     


最新の画像もっと見る